赤玉土に微生物を増殖させる方法について

[園芸相談センター]の過去ログです

nelton 2016/02/07(日) 11:38:28
 バラの大苗を植え付けるに際して悩んでいることがあります。
 今まで,赤玉土を基本用土として,それにバーク堆肥等を混ぜたものを基本用土として使用していたのですが,ある時,根の張り具合を確認するため鉢から出したところ,根が赤玉土の中で十分に張っておらず,パラパラと赤玉土が落ちてきて崩れてしまったことがありました。
 その時,赤玉土が堆肥と十分に混ざっていなかったことも原因でしょうが,細かな根が赤玉土の中に入り込んでいなかったのです。
 私は,これを見て,根が赤玉土に馴染んでいないのではないと感じました。赤玉土の中に微生物が住んでいて,その微生物が作る栄養素が十分にあれば,根が赤玉土の中にまで入り込むのではないかと考えるのですが,根が赤玉土に馴染むようにする方法はないのでしょうか。
 ボカシ肥料を作成するときのように,米糠,発酵促進剤などと赤玉土を混ぜ合わせるなどの方法は有効なのでしょうか。
 この場合,赤玉土に肥料が混ざることになると思うのですが,大苗の植え付けに障害にならないでしょうか。
 以上,参考になることがありましたら,教えてください。

yoshi 2016/02/07(日) 23:14:32
赤玉中粒2 小粒2 腐葉土2 馬糞堆肥2 籾殻燻炭0.5 バーミキュライト0.5 米糠にバイムフードを増量したもの1 をブレンドして一週間すると白い菌が覆いますので、それを鉢土交換に使っています。
肥料分はないので問題ありません。

nelton 2016/02/08(月) 00:01:51
回答ありがとうございます。
米糠とバイムフードの量についても教えていただけないでしょうか。
赤玉土40リットル程度に微生物を増殖させようと考えていますので,その場合に必要な米糠の量はどの程度でしょうか。
米糠は,15キログラムとか20キログラムなど大量でないと販売されていないようです。余った米糠は,来年のために保存できるのでしょうか。
この点も併せてお願いします。

yoshi 2016/02/08(月) 17:01:52
島本のバイムフードは最低でも1KGのものですか、それをゴミバケツ一杯の米糠に混ぜて増量します。ほぼ20Lになりますが、それの2Lを前述の用土構成の150Lに混ぜています。結局は1500Lの用土に使えます。
米糠は無人精米機が設置されているところで無料でもらえるところを探して下さい。米糠は新しいものを使うのが重要です。

yoshi 2016/02/08(月) 17:08:53
前述のバイムフードを増量した米糠1は間違いで0.1-0.2が正解です。
米糠で増量する時に、バイムフードの餌としてヨーゲンなどを追加すると良いと思います。
島本発酵か研究所で検索して下さい。EM菌で有名な先生も研修に参加されたと聞いています。二泊三日の講習会は結構な内容らしいです。

nelton 2016/02/09(火) 06:22:37
再度の回答ありがとうございました。
確認しますが,バイムフードを加えるのは,赤玉土中粒2,小粒2,腐葉土2,馬糞堆肥2,籾殻燻炭0.5 バーミキュライト0.5,米糠0.1-0.2の割合のものに対してということでしょうか。
赤玉土だけに,バイムフードを加えたとしても,微生物は増殖しないのでしょうか。
また,これにピートモスを加えたものに対してバイムフードを加えることも可能でしょうか。ピートモスが大量に余っているからです。
以上,お手数ですが,よろしくお願いします。

キチン・キトサン 2016/02/09(火) 08:04:19
キトサンという農業資材をご存知でしょうか?キトサンは、昆虫や糸状菌などの体に含まれている成分で自然界には主にキチン質として、植物の生育環境中に豊富に存在していたものです。バラなどの植物は昆虫や微税物との接触により。要菌酵素チキナーゼ等を活性化し自らの体を守っています。

現在では農薬などの多用により、昆虫や微税物が激減しキチン質の循環が失われています。多くの土壌でキチン質が不足していることが植物の抵抗性の低下につながり、病気に侵されやすくなっている原因のひとつと考えられています。

土壌にキトサンが増えると、それをエサに放線菌などの有益菌が増え、有害な糸状菌を抑制し、土壌環境を改善することが期待できます。
また葉面散布等の植物の生長を促進することが期待できます。

米ぬか、バイムフードもいいですが、一度お試しあれ。

nelton 2016/02/09(火) 13:52:56
回答ありがとうございます。
キトサンという言葉は聞きなれないものでしたので,インターネットで
キトサンで検索してみたところ,沢山出てきました。
農業,園芸だけでなく,健康関連の商品が多数発売されているのですね。
ネットで色々と調べてみることにします。

yoshi 2016/02/10(水) 23:41:05
>赤玉土だけに,バイムフードを加えたとしても,微生物は増殖しないのでしょうか。

私が某fan様に教えていただいたのは、バイムフード1Kgをゴミバケツ20Lに混ぜて増量するということでした。発酵を促す為に糖分トウゲンなどを追加すると良いということでした。BM菌と違って好気性発酵菌が主体です。
赤玉土にバイムフードだけを追加してもそんなに改良されないと思います。
二泊三日の講習会を年二回ほどやっていますので、興味があれば参加して下さい。島本微生物で検索されればヒットします。
基本的な使い方をまず理解されるのが重要かと思います。

nelton 2016/02/11(木) 10:23:51
回答ありがとうございます。
赤玉土にバイムフードを加えても微生物は増殖しないということですが,やはり,微生物の餌となるものが必要ということでしょうか。
書物などで勉強していきたいと思います。
ご紹介のありました講習会についてですが,ネットでその概要を調べてみましたが,私には負担になる内容でしたので,見送りたいと思います。
yoshi さんの発言に,「BM菌」という言葉がでましたので,調べてみました。このような微生物についても販売されていることが分かりました。
バイムフードの他にも,EM1などの微生物を培養するための商品が発売されていますので,どれが最も自分に適合しているのか悩ましいところです。
回答ありがとうございました。

バラふぁん 2016/02/14(日) 02:08:03
根が張ってないのは、水のやりすぎの可能性もあります。

バラ栽培を始めたころ、翌年植え替えたら、あまりに根が貧弱なので
驚いたことがあります。振り返ってみたら、水のやりすぎでした。

肥料、堆肥は関係ないような気がします。

マルチングしていると、水の減りがわかりにくいので、やりすぎたり、
少なすぎたりします。中の水分量が一番わかりやすいのが表面の渇きなので・・・

賛否両論ありますが、マルチングしているなら、やめたほうがいいですね。
私はマルチングしていて、何回も失敗しています。マルチング止めるまで、
それが原因だとわかりませんでした。

nelton 2016/02/14(日) 12:05:13
回答ありがとうございます。
根が張らない原因について,水のやりすぎではないかということですが,私の場合には,たぶん当てはまらないと考えています。
 私の性格からくるのですが,いつもいろいろと試しながら,植物の栽培を行っています。
 ほぼ赤玉土だけを使って鉢植えをすることもありますし,ピートモスなど有機物を主体とした用土を使って鉢植えすることもあり,我が家では,さまざまな用土構成の鉢植えがあります。
 その中で,ほぼ赤玉土だけ(1〜2割程度はバークなどの有機物を混ぜていますが)を使った鉢植えが,非常に根の張りが悪かったのです。
 水のやりすぎが原因でないと考えるほかの理由としては,私が週末だけ鉢植えの手入れをしている点です。
 今,振り返って,ほぼ赤玉土だけの鉢植えの根張りが悪い原因を考えてみると,赤玉土と他の有機物と十分に混ざっていなかったことではないかと心配します。
 鉢の中に赤玉土ばかりが固まってあり,薔薇を鉢から取り出したところ,赤玉土がパラパラとこぼれるように落ちてきたのが印象的だっかからです。
 赤玉土が他の有機物とよく混ざっていれば,もう少し,塊となって根に絡みついているのではないかと思うのです。
 肥料,堆肥について考えていたところ,「土こうじ」という言葉に出会いました。
 島本微生物農法で採用されているものです。
http://bym-kouso.jp/farming/technic/earthwork.php
 この方法であれば,微生物が土の中で塊となって,土壌改良が進むのではないかと期待しています。
 アドバイスありがとうございました。

バラふぁん 2016/02/14(日) 15:05:44
”赤玉土が混ざる” というのはどういう意味でしょうか?

赤玉土は、まざらないで、形を保っていることに意味があります。赤玉土は、
次第に崩れて他の土と一緒になって粘土みたいになってしまいます。こうなる
と水はけが悪くなり、空気の出入りも少なくなってしまいます。したがって、
2、3年おきに植え替える必要があります。その時に、崩れて他の成分と混ざっ
てしまった赤玉土を再利用する人はいないでしょう。

週末だけ世話をしているというのは、週末だけ水やりしている、ということ
ですか? こんなやり方で、バラがまともに育つことはありえないです。

鉢栽培に限った話ですが、土壌の乾燥はものすごく環境の影響を受けます。
毎日見ていれば、日によって驚くほど、渇きの程度が変わります。

水の必要度を正確に知るのは難しいです。鉢の重さを測るとか、水分計を
使うとか、鉢に棒を刺して湿りを見るとか、いろいろ方法はありますが、
どれも完璧ではないです。

一番簡単で割りと信頼性が高いのが、教科書にも書かれているとおり、鉢
の表面の乾燥から内部の状態を推定することです。週末しかじっくり見れ
ない人にはおすすめです。

鉢栽培をやっている人は、ほとんどの人が思考錯誤でいろいろやっています。
ことさら強調するようなことではないでしょう。古いメッセージを見ていた
だければわかりますが、2、3年前まで、軽石を使った鉢バラ栽培に挑戦し
ていました。結果は悪く、今は普通の赤玉土に戻っています。

微生物が全く影響ないとは言いませんが、各地のバラ園でことさら強調して
いないことを考えると、そんなに重要なこととは思えません。大きなバラ園
では講習会を開いています。講習会は勉強になります。まずは水やりのやり
方について勉強されることをおすすめします。

nelton 2016/02/14(日) 17:33:38
「赤玉土が混ざる」という表現について,説明不足でしたので,できるだけ誤解のないように説明します。
 私の発言を見返してみましたが,「赤玉土が混ざる」という表現は使用していなかったはずです。
 
 赤玉土は,その名のとおり,玉のようになった土です。この玉がつぶれると微塵になり,赤玉土と呼べなくなります。
 赤玉土が混ざるというのは,微塵になるというのではなく,単純に,赤玉土が・・・・と混ざるということで,この・・・・に相当するものがあるはずです。赤玉土が赤玉土と混ざるというのは,意味をなさないからです。
 この・・・・に相当するのが,「他の有機物」です。
 赤玉土が微塵になって,その微塵になったものが,他の有機物に混ざっていないのが原因であると考えているわけではありません。
 さて,皆さんが赤玉土を使用しているので,赤玉土が8割から9割の用土で十分に根が張るのでしょうか。
 この点が私の基本的な問題意識なのです。
 バラふぁん さんからは,水やりについて,ご丁寧なアドバイスをいただきました。
 鉢土の乾き方は,本当に様々です。
 鉢の大きさは,もとより,どのような植物が植わっているのか,その植物の大きさ,鉢の置かれている場所など様々な要因によって,乾き方が異なります。
 表面の土が乾いたら水を与えるというのは,どの本にも書かれていることですが,乾いているかどうかは,見ただけではわからないというのが私の感想です。
 私は,表面が乾燥しているようでも,鉢をもって重ければ,内部は湿っていると考えて,水をやらないことにしています。もちろん,葉がしおれていれば,水をやります。
 いろいろと原因を考えていただき恐縮します。
 回答,ありがとうございました。

バラふぁん 2016/02/15(月) 17:15:58
赤玉土が8割から9割って、おおすぎではないですか? せいぜい
6割くらいでしょう。

http://yasashi.info/col3/col3.cgi?mode=dsp&no=9&num=

それでは根は張りにくいと思います。

それから、持ってみるというのはいい方法なんですが、重い鉢は無理です。
せいぜい10号鉢まででてしょう。育ってくると、バラ自体も重くなり、
とうてい持てなくなります。ちなみに、私が育てている鉢で一番大きいの
は、15号鉢で、全体の重さは50Kgを超えていて、持ち上げるのは、
とうてい無理です。

私が使っている鉢は大部分が13号鉢です。最初は8号くらいから始める
わけですが、次第に大きくなってくると鉢も大きくなります。きりつめ
て大きくしない方法もありますが、つるバラなんかだと、なるべく大きい
鉢を使ってあげたいです。

今、念のために調べてみたら、最近は鉢バラでも堆肥使うようですね。
私が始めた頃には、鉢バラには堆肥は使わないと書いてありました。
使っているのが、どういう堆肥かわかりませんが、土は固くならないですか?
なお、以前論議がありましたが、ピートモスは堆肥の範疇には入れないよう
です。

バラふぁん 2016/02/15(月) 17:17:39
失礼しました。前のほうに、堆肥のことが書いてありました。

改めて質問ですが、土は固くならないですか?

余計なお世話ですが 2016/02/16(火) 09:58:12
いろんな質問をして放置する質問者が多く不快です
neltonさんも、あちこちに放置しているスレを
一旦解決済みにしてから、次の質問に移る方がいいのでは?
マナー違反だといつも思っています

yoshi 2016/02/16(火) 22:29:36
レスが付いているスレなのに何故解決済にしないといけないのでしょうか

理解不能ですね。大笑い

余計なお世話2 2016/02/17(水) 19:05:16
またぞろ出ました、定番の捨てぜりふ!!
さすがに、出入り禁止処分2回目の京都嵐山さんですね。
中でも、二人羽織には感心させられます。
こちらにも残っています。
その10分前の同日投稿は、削除されました。
http://engeisoudan.com/lng.cgi?print+201512/15120024.txt

もう慣れてしまったので、不快とは感じませんが、だらしが無い行為ですね。
多分私生活でもそうされておられることでしょう。
http://engeisoudan.com/lng.cgi?print+201601/16010002.txt
http://engeisoudan.com/lng.cgi?print+201601/16010019.txt
http://engeisoudan.com/lng.cgi?print+201601/16010026.txt
http://engeisoudan.com/lng.cgi?print+201601/16010018.txt
は、物好きな方でなければ、これ以上の回答は無いものと思って後始末をしてください。
30段以下と30日以上経過したものに、レスは付きません。
既に、自己解決したものとみなされます。
レスが付いていても、質問者さんの反応がない事でも明白です。
解決したい切実な気持ちが質問さんに無かった。
軽い気持ちで、スレ立てし、暇つぶし若しくは話し相手が欲しかった程度の安っぽい人柄が、垣間見えてきます。

nelton 2016/02/17(水) 23:07:20
[[解決]]
バラふぁん さん,返事が遅れてしまいました。
「土が固くならないですか」とのことですが,そのようなことはありませんでした。
私が,鉢から株を抜いた際は,鉢の中が乾燥していたのですが,赤玉土がパラパラとこぼれるように落ちてきましたので,少なくとも固まってはいませんでした。赤玉土というのは,通気性がいいのだと改めて感心した次第です。
また,鉢土の乾き方を調べてみる方法として,私は鉢の重さを重視していますが,私の鉢のほとんどは10号鉢までですので,手で簡単に持ち上げることができます。
15号鉢というのは,手で持ち上げるのは困難ですね。
さて,様々な方から,率直な意見,感想をいただきました。
発言が様々な方向に行き,意外に感じています。
園芸について,さらに興味が深まりました。
ありがとうございました。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター