バラの植え付け本数の質問。

[園芸相談センター]の過去ログです

かきくり 2016/01/07(木) 17:28:51
ORもミニバラみたいに一鉢に数株植えるのは良くないのでしょうか?

ご注意を・・・。 2016/01/07(木) 19:10:58
すみません、かきくりさんこちらのスレッドへの直接の回答では無いのですが、「OR」ってなんの事ですか?「バラ OR」検索で検索してもORと言う言葉がヒットしないのですが・・・。

もしバラ栽培の専門用語の略語や記号なら、略さずに本来の呼び名の方でお書きになっては下さいませんか・・・。こちらの掲示板を見ている方々皆さんがバラの専門用語を詳しく知っているわけではありません。質問なさる場合はどなたにも理解しやすい書き方をなさっていただけませんか・・・。

今回の事がきっかけで、ずっと感じていた事なので書かせていただきますが、バラについての質問があると割と多いのが質問をされる方が「バラ」と言う植物名を書かずに「品種名だけ」かかれている事が多いです・・・。質問の文章を読んでみれば「もしかするとバラの事かな?」と感じるんですけど、この「植物名を省き品種名だけしか書かない」と言うのも極力やめてほしいです・・・。
観賞植物などで中には品種名が流通名である物はありますが、バラの場合はそういう扱いの類の物ではないはずです。ご本人にしてみれば「ついうっかり」なのかもしれませんが、回答者側にはこれが困りもので・・・。

それと言うのも、バラの品種名と言うのは「バラだけに付いている訳じゃありません」。
そもそも植物の品種名と言うのは「その植物にだけ付いているものではない」んです。
全く別の植物でもバラの品種名と同じものがあり、酷いといろんな植物で同じ品種名が付いていることも。なので、植物名を省いて書かれてしまうと、何の植物かが解らないし、質問内容によってはバラと気づかず別の植物と思われれてしまったりなど、とても紛らわしいんです・・・。

バラの系統名なども略字記号では書かずに、カタカナやアルファベットでちゃんと書いていただきたいです。

どの植物に関してもですが質問の題名と内容は回答者側に解りやすく(どんな事を質問したいのか解りやすい題名や、誰が読んでも解りやすい内容)書いていただけると助かります。その方が題名を見て興味をもって貰え内容を読んで貰えやすく、回答者側が理解しやすくなり参考になる様な回答も得やすくなると思いますよ。

じったん 2016/01/07(木) 21:17:00
バラを育てる人は、わりと、その仲間内だけでの言葉が通じるみたいに思うところがあるみたいですよね。

さて、ORにもいろいろですよね。

木みたいに大きくなるOR,ミニバラみたいなORがありますから。

だから、ミニバラみたいに寄せ植えしたいのはわかりましたけど、

どのようなORの品種を寄せ植えにしたいか、ということをおっしゃったほうがいいですね。

一般に、どこの世界でも、言葉を相手につたわるように話せる人が減っていますね。ネットでの仲間内の会話しかしていないからだと思いますが。

2626 2016/01/08(金) 16:19:54
知ってて回答されておられるものと存じますが

絵文字で代表されているように、短絡言語の使用は、島国日本の特徴です。
意味もなく意味も解らず、カタカナ用語の多用は明治維新からの流れです。
潜在的意識として、白人優位自己卑下とも、井の中の蛙に閉じこもる、ぬるま湯につかり思案する、・・・・
古くは、新語新作症とも言われました。
新しきは?空気を読めとか

ORもERでもOKです。

http://blog.livedoor.jp/goisihama/archives/2654694.html
コノサイトでは、下記のように解説されています。

OR・・Old Rose 原種に近い古いバラ
ER・・English Rose 英国で開発、ORの特性を持たせた新しい四季咲きバラ

一般的な、バラの略式記号
http://rosede.michikusa.jp/rose-toukei.htm
この略式記号にしても、バラの花の固体名(作者の命名や俗名など)と併せると誤解されたり異論がでて、混乱するので各自便宜上個別に定義している方もあります。
それぞれの方の目的も違えば、概念も異なりますから仕方のないことです。
定義づけは、カタログ表示や学者に多い。

Old Roseを古典薔薇?と表示されている絵札をみたことがあります。

ミニバラDefinition of the miniature rose
も多種多様です。

さて、質問に戻りますが
ミニバラは、大バラと違って、比較的小さく生産期間が短いだけに、ボリュームを出すために、三色3本程度の寄せ植えポットとして、市販されています。
安価・住宅事情で狭い・可愛いなどにより根強い人気が有ります。

大バラの鉢植での寄せ植えは、できます。
本来のバラ栽培の基本は、地植えであるべきです。
鉢植えは、地植えと違った利便性も有り圧倒的に人気もありますが、仮の姿と考えるべきものと私は、思っています。
又、寄せ植えの基本は、一時的な仮の姿で、少なくとも半年、理想的には3-4ケ月毎に模様替え(植え替え)が必要になってきます。

私は、バラの鉢植えは、一鉢一株を基本としています。
一花一葉の一輪挿し風シンプルすっきりコンパクト流が好みです。、
場所が無いので、致し方なく寄せ植えでは無く、それ以上の混雑植え(30cm丸鉢で5本角鉢で9本植え)になっていますが・・・・

育ちが小さいだけに

便利なのは、場所が節約できる。

短所は、花数が少ない、開花期間も短く連続して開花しなくて間が空く。花数のみならず、花形も小さく発色もやや悪く発色調節もしにくくなります。
病害虫に弱い、伝染する。
バラの品種により個体により、成長(根や茎の成長時期と成長度合い)の遅早や強弱や共存共栄するのか敵対するのかなどを知らなければならないかもしれません。
バラそれぞれのバランスとり。
半年若しくは、1年毎に植え替えする必要も出てきます。(根きり枝きりの見極め選定と剪定)

後は、好みの目的と仕立て方しだいです。

狭いなら狭いなりに、広いなら広いなりに、それなりの間隔をあけて、植え付けるのも良し、
又、例えば、2株のバラの株元を軽く結わえ束ねて一株とみなし植え込むのも一つの方法です。擬似併せ継ぎ風。
他には、芽継ぎや高枝継ぎして、一つの株元(一根)から、多品種のバラの花を楽しむこともできます。

イメトレして、実施した結果が理想姿と合わなければ、それから、調べるなり工夫すればよい。
何でもやってみないことには、次に進めませんよ。

バラふぁん 2016/01/09(土) 17:32:21
ミニバラも寄せ植えは好ましくないと思います。

根がからまります。スレ主さんは、ミニバラは数年以上続けて育てておられる
のでしょうか? 相当無理があると思います。少なくとも2年おきに植え替え
をしなくてはなりませんが、その時に、かなり手こずると思われます。

世の中には、毎年のように新しいバラを購入している人がいます。前のバラが
枯れなければ、新しいバラを植えることはできないはずなんですが、2、3年
くらい育てて諦めてしまうのであれば、寄せ植えだって可能だと思います。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター