防草シート

[園芸相談センター]の過去ログです

わんちゃん 【関東】 2015/10/17(土) 09:06:45
我が家の庭(家の周り1m強の幅の土の部分)の雑草対策に近所の方が黒い厚手ビニールの防草シートを敷くといいと教えてもらいましたが家と塀の間隙間なく敷いても大丈夫なのでしょうか?家が密集しているので風通しの悪いところもあります。子供が小さいのでなかなか手が回りません。デメリットなども教えてください

yoshi 2015/10/17(土) 21:15:37
デュポンのザバーンお勧めですよ。

デメリットとしては被覆することによって地温が上がりますのでモグラが巣を作るかも。

じったん 2015/10/18(日) 09:55:33
貸家の北側の日陰のシダやどくだみがはえてるところに防草シートつかったことあります。

有効でしたよ。

家と塀の間、隙間なく、、、、、、

その場合、なにが心配ですか?

水は通しますけど、
もともとみずはけがわるいのはそのままでしょうね。

2015/10/18(日) 11:22:44
洗濯と掃除や除草は、毎日する気持ちが無いことには解決しません。
チリも積もれば山となる。雑草も大きく鬱蒼とすればいやになります。
いやなことには、したくない理由を確実に上手に考えるのが人の常です。

とりあえず、試してみることです。
それが気に入らなければ、他の方法を考えればよい。

メリットが存在する限り、それに対応するデメリットは、確実にあります。

たちまちのデメリットとしては、防草シートを買ってこなければなりません。
次に、敷き詰め、重しで固定しなければなりません。
気に入らなければ、撤去しなければなりません。
劣化して古くなれば、粗大ゴミとしての始末しなければなりません。
敷き詰めれば、その下は、風通しが悪くなり、暗く湿気がたまります。
となれば、モグラや不快虫の遊び場になるかも知れません。
この手間隙だけでも大変な苦労です。

食事をしたければ、用意して食べて後片付けしなければならなくなり、
レストランへ行くにも、それ相当の準備が必要になります。
面倒くさいものです。
他に、風呂寝るトイレもわずらわしいものです。

自分自身の能力に応じた方法ですればよいのでは・・・

他に、除草剤使用、コンクリートや土壌固化剤で固める、厚さ20-30cmで、軽石・化粧用ウッドチップなどを敷き詰めるなどもあります。

私は、数多くあるプランターの下に、ブルーシートを敷き詰めて、其の上にプランターを置き、通路には、ブロックを敷き詰めて、ブロックの隙間やその他の除草には、除草剤で駆除しています。

花壇やプランターの土は、表土を削り取って干したりしています。
又、プランターの土は、次に使う培養土(混合土・元肥・石灰の混合)を前もって草のタネを発芽させ、天日乾燥させて除草し、その後植えつけています。暇なときに予備の土を確保しています。
完全とはいえませんが、ずいぶんと、除草の手間に関しては、楽です。
植え替えは、当然出来る限り、裸根状態の根鉢の土は取り除いています。

草抜きと水遣りは、面倒くさくて嫌な事です。
植え付けや植え替えと違って、夢のない必要悪ですね。

これから寒くなれば、小さい若草が生え根も深く生えてきます。
一寸暖かくなれば、小さくても花実がつき、数億粒のタネをばら撒きます。このタネが、次々と悪夢のように生えてきます。
とにもかく、例え一本でも一花でも雑草の花を咲かせないようにすることです。一花咲けば、10倍から1000倍に繁殖したものと考えることです。
雑草のタネの寿命は30年とも50年とも言われています。
草ぼうぼうに一度したら、1m面積に対して、1億粒の種子がばら撒かれているとも言われています。
トトロの森の木の葉を一枚一枚手で摘むようなものです。
いうなれば、拷問ですね。

わんちゃん 2015/10/21(水) 11:53:43
[[解決]]
yoshiさん
どんなものを選べばいいかもわからなかったのでメーカーを教えていただきありがとうございます。
じったんさん
ありがとうございます。北側のシダはしつこいので敷きたいと思います
茜さん
ありがとうございます
家事の一部にして除草頑張るつもりですが病院通いがあり手の回らないところで試してみます。

pine 【九州】 2015/10/22(木) 23:47:54
 解決済みでご覧になられないかも知れませんが,気になっておりましたので

 塩ビやポリのシートは,見た目が悪いのと,雨が降った時,履き物にもよりますが,滑ることがありますので,通路にはお勧めしません。

 一般的な抑草シートは,ポリエチレンなどのテープを織った「織布タイプ」,先に紹介のあった「不織布タイプ」があります。
 大きさは,家庭用から業務用まで様々ですので,ホームセンターなどで確認されたらよいでしょう。
http://www.nou.co.jp/ap/s.html?md=s01&spc=NNS&ic=AF03&so=9&cate=1

 なお,上記の透水性のシートなら,玉砂利などの沈下防止に下に敷く方法があります。一定の労力と予算は必要ですが,見た目を気にされる場合は,こちらの方法をお勧めします。
 小面積であれば,防犯用を兼ね,気に入った玉砂利などを用いて,DIYでも施工可能です。雨水などにより土の流入がある場所では,ガーデニング用のレンガなどを用いて周囲より高めに作った方がよいと思います。また,土の処分量が激減します。
http://ihsxavan.zouri.jp/sekou/

わんちゃん 2015/10/24(土) 20:31:52
pineさん
ありがとうございます。これから準備を始めてみようと思っています。みなさんからの意見心つよいです。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター