月美人 葉挿しから根が出たあとの水やりについて

[園芸相談センター]の過去ログです

みくまり 2015/10/03(土) 19:15:38
月美人を久しぶりに観察した時に、一枚の葉から根と子株が芽吹いてました。
その葉を葉挿しをして4〜5日目なのですが、しっかり根がはるまでは土が常に湿っているぐらいの水やりがいいのでしょうか?
根腐れが心配なので、今は1日大さじ1杯の水を根本の土に染み込ませるように与えています。

多肉 2015/10/04(日) 19:30:24
この系統は、品種別・固体別・栽培者の性格・環境別などにより、元気よく育ったり、それなりだったり、しわしわのみすぼらしく貧弱なったりとさまざまな育ち方をしますが、
おおむね冬の寒さ対策は別として、神経質に管理するより、どちらかといえば掘りっ放しの方が根腐れせずに長生きし、貧弱でもそれなりに元気モリモリといつの間にか回復しているものです。
又質の間にか子沢山に繁殖しているものです。

自然の雨任せにしたらいかがですか。
雨の無い軒下、ベランダなら、雨の日に水遣りするとか

葉挿しですから、子供は親の葉の水分で成長しています。
親の葉がうすっぺらく干物のように枯れてしまったら、子供は独立します。
そのころには大きさも根もそこそこ成長しています。
それまでは、水分を求めて根はぐんぐん伸びていきます。
根が充実?ひとり立ちすることです。
葉挿し(付け根を埋める)というより土の上に乗せておく(付け根を埋めない)イメージです。
落葉したら、落ち葉が独立する。落ち葉の柄に子供が出来て独立し自活し始める。
http://cdn.solxsol.com/read/wp-content/uploads/2015/06/solxsol_hazashi_029.jpg


この系統の短所は、葉の上、葉の間に肥料が落ちたら腐ることです。
粉や顆粒の施肥には、かからないように十分に注意することです。
次に、土を常に湿らせないことです。根腐れ突然死が有る。

ということで、水は土がからからになるまでやらなくても良い。
心配なら、3-10日に一回程度水を入れたバケツに沈めるとか。
葉がややしなびれてからでもよい。ただし格好が悪くなるかもしれない。

多肉の育て方 一般的な全体的な概説サイト
http://cactoloco.jp/dic/type.html
特に
夏場の断水ってどこまで大丈夫?の項目で
画像は2ヵ月断水して水分がなくなってしまった“八千代”に秋口にたっぷり水を与えたものです。
水を与えてたった二日でここまで回復するんです。

です。

数が増えたら、一度自分で試してみて、体感してみれば今後のために役に立つかも。
こういった意味で、品種別、固体別・・・・・・環境別と先にに述べました。

多肉 月美人の管理
http://cactoloco.jp/dic/A102.html

半月〜1ヵ月に一度、土の表面が濡れる程度あたえます。・・・1週間以上湿っていないようにしましょう。

大きくても小さくても同じ。

このサイトでは、土の表面がぬれる程度(この人は鉢小さく培養土が少ない。底石がほとんどと一寸水やりすれば株の隅々まで水が行き届く)
私は、バケツに沈める(同じ水やりするのなら確実に根も濡らすの意味)
どちらでも良い。
肝心要なことは、土はしっとりした・さらっとした湿り気があり、やや乾燥しやすい環境であれば良い。
これは、根が弱いというより、自生地では、雨量が少ないため乾燥気味ですから、植物自身が水筒を持っている。それと病原菌が繁殖しにくい環境である。
反面日本は、高温多湿で日本文化とは、カビ文化といわれるように、カビの利用が得意な民族です。(というか、日本にはカビ文化以外の独自の文化はありません。すべて外国から入ってきた文化です。すべて模倣偽造し改良した文化)
抵抗力の無い植物にとっては、無力な存在です。
サボテンの栽培も、日本独自に環境の整合性をとり改良した独特の栽培方法です。
植え替えには、根をからからに乾燥させるなどなど。
サボテンの栽培方法の歴史の変化移り変わりなども、面白いものです。

予断ついでに
つい最近近所の娘さんが、多肉寄せ植えセットを買ってきた。
買った理由は、かわいいくて、水は一切やら無くてよいという店員の説明が気に入ったようです。
何日か経て、一・二本枯れたらしい。
そこで、母親に相談して、何とかどこかで、貰ってきてほしいといって
回りまわって、私のところへ来た。
母親がいうには、せめて1週間とか月一でも水をやらないとだめですよね。・・・・
とにかく小さいものが良いというので、適当に探してもって帰った。
一言、好みも有るでしょうがこの辺で、納得させなさいと助言した。
こちらは、寄せ植えセットを見ていないので、何が良いのか検討がつかない。小さいといって、3mmなのか1cmなのか一寸なのかもわからない。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター