しつこいコナジラミ被害

[園芸相談センター]の過去ログです

ランプ 【関東】 2015/06/25(木) 14:47:25
軒下で幅1.5m位のグリーンカーテンにしたチロリアン・ランプ
に今年は白いオンシツコナジラミが付き苦慮しています。
オルトランCを3月頃から2回位スプレーし、コナジラミに気づき
ましたので6/1日にオルトラン粒剤を撒き黄色の捕虫シートを下げ、
洗剤消毒しました。一旦いなくなりましたが2週間後位から出始め
粘着君をスプレーしました。が、まだ残って飛んでいるのに同様に
かけました。本日新芽が黄変しているのに気が付きました。
葉が傷んできたので掛けるものは止めて、ニームケーキは敷くか土
に混ぜれば良いらしいので変えてみて良い効果があるのでしょうか?

一番良いのは消毒しないことですが、それではコナジラミが蔓延
するだろうし、この先どうしたら良いのか分かりませんので
アドバイス宜しくお願い致します。

続か阪神首位 2015/06/25(木) 17:27:16
阪神もナデシコJも、温室粉シラミほどの持続勢力があれば、良いのですが
まぁシャボン玉と考えた方が、無難でしょうね。

私の経験的には、

温室コナジラミの発生駆除は、大きくビニールでくるむか、
お花を小さく切り戻し直ちに、密封廃棄しながら、ビニールでくるみ、
アクテリック乳剤の希釈液を噴霧するしか手立てがありません。
密封状態一晩。・・・成虫の駆除。
その後7-10日か後に、同じことを繰り返す・・・・産卵した卵には効果が有りませんから、卵を孵化させてから、幼虫成虫を駆除します。

アブラムシやハダニの大発生時も、ビニールで、お花を密閉する必要はありませんが、毎週2-4回農薬散布しないと収まりません。

簡易スプレー式は、便利ですが、噴霧ムラや噴霧漏れがありますから、
噴霧しないより、噴霧した方が、栽培者の気持ちがおさまる程度と割り切ったほうが良い。
オルトラン顆粒も、同じ程度の効果しかありません。
同じオルトランでも、希釈液を噴霧器で、噴霧するとか、樹木の幹にドリルで穴を開け座薬を打ち込むタイプは、効果絶大です。
しかし、温室粉シラミは、密閉して、アクテリック乳剤を希釈して、噴霧器で散布する。しか方法はありません。
少なくとも、この農薬を利用した方が簡単です。

密封・アクテリック・毎週続けて2-3回が、キーポイントです。

続か阪神首位 2015/06/25(木) 17:35:18
知ってのとおり、オンシツコナジラミは、シューしても飛び回ります。
飛び散るのも腹立たしいものですが、羽の鱗粉が、農薬液を弾きます。
この点が駆除を難解にしています。
卵の防衛バリアは、鎧並みに頑丈なものです。
従って、卵をふ化させてから、駆除しないと致し方ないですね。

ランプ 2015/06/25(木) 19:12:42
続か阪神首位様、アドバイスありがとうございます。
>大きくビニールでくるむか、お花を小さく切り戻し直ちに、密封廃棄しながら、ビニールでくるみ、アクテリック乳剤の希釈液を噴霧するしか手立てがありません。

との事ですが、グリーンカーテンのようになってるものを一人の力では
不可能ですね。ここは軒下で雨に当たらないし、風通しも弱いせいで
発生したのでしょうか? この場所の活用を再考した方が良いということかもしれませんね。チ・ランプが気に入っているし、部屋から眺めると綺麗で癒されるし、夏の冷却にもなるし、緑が目にも良いし、目隠しにもなるし、、、と一石二鳥以上でしたがばっさり諦めるべきなのでしょうか?
何か他に良いお知恵をお持ちの方がおられましたら宜しくお願い致します。

続か阪神首位 2015/06/25(木) 21:58:35
裏ワザは有るのですが、一般公開のネットでは、農薬(危険物であり、一般庶民からは、毛嫌いされている化学薬品)の事ですから、
具体的には、書けません。書いた瞬間にクレーマーが殺到します。
そこで、ヒントとして、きわどいなぞかけでもします。


1)農薬には、取説にも表示されているように、基本ルールとして、
適用範囲(農薬を使っても良い限定された植物)が厳格に決められている。
使用濃度と使用回数等が厳格に決められている。

2)バイク自動二輪を含めて、自動車の駐車をどのようにしていますか。
一般的には、駐車禁止、特に、反則金や点数、更に、運行禁止、免停、車検が受けられないなどなど、自転車でも保管引き取り金も必要です。
当然、自動車や自転車なら、駐車場、駐輪場へ入れてますと答えるでしょうが、必ず完全100%でしょうか。といえば、疑問です。
まして大型バイクなら、そのような保管場所は、ほとんどありません。
又用事が、短時間ならどうでしょう。保管場所へ入れる人もさらに少なくなります。
駐車違反をしていても、天下り下請機関の現業員も、昔と違って、集金しやすい車を選んで、違反事務処理をしています。
官公庁は、職員専用の駐車場を確保していますが、官舎などは、居住者や来客用が無い場合があります。そこでは、確実に選んでいます。
なぜかといえば、私はそこで待ち合わせしていますから、長ければ6時間ほど観察しています。
いずれにしても、毎回確実に、保管場所へ入れることはしない。
横断歩道しかわたりませんか、スクランブルゾーンを除いて斜め横断したことがありませんか、信号機は確実に青色を確認して横断していますか。停止線手前で停車していますか。交差点内で停車したことがありませんか。
自転車なら、右左折時に、手信号をしていますか。傘さし片手運転していませんか。
いずれも、法律違反行為に関することです。
又、違反金等も支払ったことがある人も多いかと思います。

3)目の敵にして駆除するのも方法ですが、忌避狙いもあります。

この3つから、想像してください。

チ・ランプを引き抜いて捨てる等に関して諦める事はありません。 諦めても意味のない事です。
他の植物を植えても、雑草だけでも、大発生することもあります。

まぁーねいうならば、風水信者ではありませんが、方角が悪いとしか言いようがありません。
その一つに、風の流れが悪いこともあります。

魔除けには、火事に注意して蚊取り線香を吊るす、雨に注意してナフタリンを吊るすと良いかもしれません。
生活害虫用の芳香剤もあるでしょう。 蚊もいるのでしょ。 蚊蠅シューもあります。ゴキブリもいるのでしょ、ならゴキブリ用もあります。
等結界を張る方法は、何もしめ縄だけではありません。

ランプ 2015/06/26(金) 04:23:13
続か阪神首位様
長文のアドバイスありがとうございます。恐縮です。
とりあえずこれから蚊取り線香等も使ってみます。
専門の業者様にも連絡を入れましたので軒下のことも含めて後日いろいろ先のことを相談してみます。軒下に植えるのは風通し、雨に当たらない・・等、栽培には不向きな面倒な問題が多々あると思います。

チ・ランプにパッションフルーツの鉢を絡ませていますが、こちらは花が咲き可愛い実がなっています。あとGカーテンの涼しい感じ・木漏れ日感が好きなので横に延長するために、アサガオ、オカワカメ、つる紫、フウセンカズラ等を頑張って植えたばかりでしたので残念です。。年々日差しが強くなっているようで年のせいか眩しく感じるのです。

3.5メートル位で西側がお隣なのですが、ここが消毒を全くされないようです。金木犀、ドウダンつつじ、つげ、柿、枯れたさくらんぼ、芝・・等が植えてあるようです。刈り込みはまめにご自分でされてるようですが影響はあるものでしょうか?それでも境界のフェンス沿いに「バラを植えたら?」とか言われますから?.....です。(苦笑)

本来は木自体を病害虫に負けない強い体質に出来れば良いのでしょうが。

ランプ 2015/06/26(金) 20:52:12
夕方、全部の葉を揺らしたら4,5匹飛び出しました。こんなに
小っちゃくて白く可愛いのに何て強靭なのでしょうか。。。
散水して蚊取り線香を2個点けました。今朝からやってます。
明日葉が乾いたらナフタリン3個を吊るす予定です。

ちび 2015/06/26(金) 23:52:20
普通に殺虫剤まいて効きませんか?
オルトランとか有機リン系はきかないでしょうから、
ベストガードやアルバリンのネオニコチノイド系や
アファームやコロマイトやサンマイトとかハチハチとかディアナとか…
上記の殺虫剤なら結構効きますよ。
ちなみにウチはこの前コナジラミ対策でアルバリンとトレボンのマイクロカプセルとダイアジノンのマイクロカプセルを混ぜて全滅しましたよ。

ランプ 2015/06/27(土) 07:20:41
ちび様、アドバイスありがとうございます。全滅したなんて羨ましい!
アクテリックとコロマイトは検索し調べて効果があるらしいことは知ってますが、農薬にビビッてまだ未使用です。ホントのところお花や緑は
大好きなのですが、消毒が苦手なので・・・
毎日見てますから、6月始めにコナジラミに気づいたのですが、この虫も初めて見た位で対応が遅れています。相談して対応を決断したいと思います。

蘭子 2015/06/27(土) 09:02:43
コナジラミで消毒が苦手、とのことですが、シャワーで葉裏から外に向かって散水できませんか?
コナジラミはぬれると飛べなくなったりするので、雨のあたる場所ではほとんど発生せず、軒下やハウスなど雨のあたらない所で大発生します。
もし軒の外が庭など所有地であれば、葉裏からシャワーをざーっと浴びせるだけでもかなり効果が期待できるのですが。
口はできれば細かいものがいいとおもいます。

ランプ 2015/06/27(土) 12:53:59
蘭子様、アドバイスありがとうございます。
はい。軒の外がPになってますので今、裏から表から散水しているところです。水道から引いたホースをシャワーにして掛けています。

>コナジラミはぬれると飛べなくなったりするので、雨のあたる場所ではほとんど発生せず、軒下やハウスなど雨のあたらない所で大発生します。

そうだと思います。検索したら夜は水を掛けても飛ばないので消毒なども夜すると良いらしいです。早朝でも夕方でも、明るい時間は何をしても飛んで行ってしまうので厄介で腹立たしくて悲しくなります。(ノ_<。)
この点でも軒下はやはり問題がありますね。

ランプ 2015/06/27(土) 13:10:55
最初に新芽が黄変していることを書きましたが、どうやら3か所位の
葉先の黄変をカットして他は落ち着いてくれているようです。
樹勢と消毒のさじ加減も素人には中々難しいものです。どうしても
しつこくなってしまう感じがしました。何事も経験なんですね

ランプ 2015/06/28(日) 11:18:09
[[解決]]
風通しが良くなるように古葉等を沢山カットしたり、ネットで調べ注文したり散水したり洗剤や粘着君で消毒したり・・・・と、コナジラミ発生からずっと振り回されてしまいましたが、1,2匹で何とか大発生は避けられている現状のようです。

緑やお花・野菜は大好きだけど、虫と消毒の手間が大嫌いというアンバランスですし、若くもないので、皆様のアドバイスを参考にしてストレスや負担にならない程度で楽しめるよう再考しなければと思っています。
一応解決とさせて頂きます。皆様、ありがとうございました。m(_ _)m 


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター