すでに植物を植えてしまった土の改良について…。

[園芸相談センター]の過去ログです

なおーん 2015/05/19(火) 19:46:26
土の改良など、まだよく理解出来てなかったときに植えた樹木や花苗などの株元の土等、後で掘り返すことなく改良することは可能なのでしょうか?
ガーデニングをはじめた頃は、ポットのサイズくらいしか掘らず、そのサイズくらいしか改良もせず(涙)
なんとなーくですが生育が悪いような気がしております。(当たり前ですが…。)
でも掘り返してしまうと植物自体を枯らしそうでビビって出来ません。
寒肥などは毎年やっております。
株元に牛糞堆肥等でマルチングとかでも後々改良に効果があるのでしょうか?
皆様どうなさってますか?もし方法があるならば詳しく聞きたいです。
分かりにくい質問で申し訳ございません。宜しくお願いいたします。

ミッチー 2015/05/19(火) 20:24:10
何となくですが排水性が悪く目詰まりを起こしているのではないかと思います。牛ふん堆肥は材質的に土のように見えますが、やたらと土に混ぜる物ではありせん。植える植物にもよりますが赤玉土や鹿沼土に対して1、2割ぐらいだと思ってください!掘り返しが難しく土壌改良を望むなら客土しかないと思います!

寒肥 移植 2015/05/19(火) 20:51:02
>樹木や
具体的に、主な品種や幹の直径と樹高

>花苗など
具体的に、主に、球根か宿根草か一年草か(花は春か夏秋か)

>寒肥などは毎年やっております。
具体的に、土に埋めたのか、混ぜ込んだのか、表土にパラパラと撒いたのか
化学肥料か、有機肥料堆肥か、腐葉土か

名前右側の栽培地(居住地)の気象管区が表示されていません。

なおーん 2015/05/19(火) 21:42:47
ミッチー様
お返事ありがとうございます。客土ですか。
改良した土を株元に被せる…と思っていいのでしょうか?

gardenfan 2015/05/19(火) 21:52:32
掘り返しの労力を使わずに、馬糞堆肥・米糠・腐葉土などを二週間ごとにつまり六週間でそれらを積層させるのを繰り返すと土がホクホクに変わっていきますよ。すべて有機物で時間とともに分解されますのでレベルが上がることもそんなにありません。省力の土壌改良方法としてお勧めします。

なおーん 【近畿】 2015/05/19(火) 21:54:05
寒肥 移植様
お返事ありがとうございます。
樹木はシマトネリコ現在1メートルほど。幹は10センチくらい。小さな小さな苗木のポットを庭に植えました。植えて2年程です。
花苗はクレマチス。現在の所は順調にツルを伸ばしてます。花は現在つぼみをつけてます。
寒肥えはホームセンターで購入した粒状のものです。木の枝の広がりくらいのところに掘って埋めました。あとは寒さ対策に、牛糞堆肥のマルチングがいいと聞いたので株元に厚めに敷きました。
居住地入力忘れてました。関西の山沿いです。

なおーん 2015/05/19(火) 21:57:36
gardenfan様
お返事ありがとうございます。
その様なマルチングは今から実行しても大丈夫ですか?
米糠ってなんとなく根っこを傷めるってイメージがあって…。素人回答ですみません。
フカフカになるならやってみようと思います。

gardenfan 2015/05/19(火) 22:17:11
私は年中その三つを積層させています。土を掘り返すと腰痛になりますので、そういうことは避けたいというので、掘り返さずに定期的に有機物を積層させることによって、馬糞堆肥や米糠の微生物が活躍して下の土を良い状態に変えてくれます。
どんな土が良いのかというとNHKの野菜の時間を見て下さい。とても良い土になっていますが、あのような土は数年以上の結果です。

ミッチー 2015/05/19(火) 22:39:29
なおーん様

他の方から回答があったように客土とはそのような事と捉えてください!初めに書いた通り、馬糞堆肥や腐葉土は土ではないです!ただふりかけると表土が乾燥し過ぎます。ベースとなる赤玉や鹿沼土、ピートモスなど植える植物の好む酸度に調節して、堆肥を混ぜてください!少しずついい土になっていくといいですね!

寒肥 移植 2015/05/20(水) 12:21:52
多くの方々が、回答されておられるようなので、少しだけ?。

>なんとなーくですが生育が悪いような気がしております。

小さな樹木系ポット苗の植え付けの失敗の多くは、ポット苗が小さいだけに、間に合わせ的に小さな穴を掘るだけにとどまり、将来の成長に、気が付かない事です。・・・広く深く大きく穴を掘り、腐葉土を混ぜて植え付ける。

もう一つは、ポット苗の短所である根の問題として、根がループ螺旋していることです。・・・・植え付けるときには、根を真っ直ぐに放射線状に広げて植える。

済んだことは仕方がありませんから、今更植え直す事は、たいそうな事です。
従って、根域改善をお勧めします。
根域改善とは、根の周りを掘り起し、土をよく解し、腐葉土を混ぜ込んで、雨風による自然風化した硬い土を軟らかくし、併せて、根を切り刺激を与えることにより、良い根を育む環境つくり。

根の働きは、樹を支える太い根と栄養素や水分を吸収する細い根の2zがあります。
延々と伸び続けている太い根を程よく切断することにより、株元に細い根が成長し、コンパクトに且つ元気に育ちます。
枝の場合には、鬱蒼とすれば、剪定をします。
同じ事を根にもすることです。
重労働ですが、植え付け時と5-10年間隔で済みます。

広々とした庭の中央に植えてあると仮定た場合。

環状掘り起し方法と放射掘り起し方法があります。
http://www.pref.kagawa.jp/kankyo/midori/manual/images/5/image002.gif
http://keepgreen.co.jp/wp-content/uploads/dd473e28dea892613571c4ffabf4e70e.jpg

次回の場合には、内外側に、ずらすか、45度回転させて穴を掘り繰り返せばよい。

軒下長方形花壇の場合には、左右どちらか片側だけ施工し、根張期間として2-3ケ月以後の体調(木と人)の良い時に、残りの片側を同じようにすればよい。

これらの方法を理解し、体験しておけば、将来に、移植したり、植え付けたりする場合に大変役立ちます。

ポイントは、2点です。他に1点として、根のルーピングを無くす。

根を切り整理する事により、根が活性化する
土を軟らかくすることにより、根が気持ちよく成長する。

土が硬くなる原因は、クッションとしての役目の有機質が分解され、無機質になることです。
無機質は、土を硬くさせる働きがあります。

根のルーピングは、植え付けのみならず、鉢植えには、大変困った原因の一つです。
鉢植えの植え替えに、根を切る、根鉢を少し崩す、根を広げる、植物により根洗いをする等の解説を良く見ます。これは、根詰まりの弊害の慣用句ですが、ルーピング(螺旋、反りあがり、浮き根根上がり)の解消とも言えます。

寒肥を、冬に施す化学肥料のことと勘違いしている方が多いので、あえて、質問しました。
寒肥とは、古い考え方の堆肥肥料の事で、今では、休眠期(人と植物)に作業する土壌改善、根の環境改善と理解した方が、良いでしょう。
簡単に言えば、上のポイントのことです。

寝ているときに、お腹がすきませんよね。
人は、お腹がすくすかないに関わらず、惰性でと気分で食べています。
先取り問題、肥満児問題。
人以外の動植物は、お腹がすかないと食べません。
体が要求されてから、行動します。足らないものを補充する為の行動。
冬(休眠期)には、肥料は、必要ありません。

果実や野菜は、田畑を、隈なく除草清掃し、秒単位で酷使しながら肥満児の促成栽培ですから、肥料栄養素の枯渇がありますから必要です。

地植えの花や樹木には、肥料すら必要ありません。
山林放棄地のみならず、公園や街路樹に、定期的に施肥している場面を見たことがありますか?

解説本の内容は、田畑を酷使し続けている営農家を、模倣してまとめたものです。
最初は、解説本が、農家の効率採算の改善として、リードしていましたが、今は、農家の良いところを抜粋して、まとめたものでしかありません。
その農家ですら、解説本に、反発する動きもあります。


同じように、石灰の取り扱いにも、誤解とかけ離れが見られます。
今の、石灰の概念は、酸度調整をいかにして、簡単に済ますかに注目されています。
ここに、いろいろな弊害が表れています(弊害は解説されていません。)

石灰は、1、酸度調節の他に、2、CaMa等ミネラルの補充や 3、土壌殺菌殺虫消毒の役目もあります。
3の土壌消毒が、忘れされています。
3を効率的に消毒するためには、一番嫌われている、生石灰が一番良い。
併せて、休耕や耕し天地返しをして、天日干しや寒晒しをする。
もっとも、趣味の園芸では、土壌入れ替えしている方も、多いですが。
鉢植えなどは、急速に増えて、使い捨て扱いですから、石灰も必要のないものです。
石灰の存在すら、忘れさっています。

なおーん 【近畿】 2015/05/21(木) 10:51:52
[[解決]]
gardenfan様
私も腰痛持ちです・・。この方法試してみたいと思います。野菜の時間の土は理想ですね。うちのはまだカチカチです(涙)
ありがとうございました!
ミッチー様
一言に土といっても色々あり、頭を悩ませる事ばかりですね・・。うまいこと植物の状態を見て管理できるように日々頑張りたいと思います。
ありがとうございました!
寒肥 移植様
環状掘り起し方法。放射掘り起し方法。初めて聞く言葉ばかりですごく勉強になります。こういう場で色々お話が聞けるのは本当に助かります。回答を読んで、寒肥の方法は間違ってなかったのかな?と感じ安心しました。今後は小さな苗でもきちんと改良を施し、植えてあげようと思います。ガーデニングを初めてまだ3年ほどですが、土って奥深い、土で全て(一概にはいえませんが…)決まるんだなーって日々感じております。
まだまだ勉強不足ですね。回答くださった皆様本当にありがとうございました!


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター