アルストロメリアの花が草丈の低い所で咲く

[園芸相談センター]の過去ログです

Qちゃん 【関東】 2015/05/08(金) 22:08:28
4年前から赤系のアルストロメリアを育てているのですが、種類なのか分からないのですが、草丈が低い状態で毎年花が咲いてしまいます。佛花にしたいのですが、薬や植え方により、丈を伸ばす事は出来ないのでしょうか。?

インカの百合 2015/05/09(土) 03:19:30
1) 定規付で画像投稿していただくか
http://engeisoudan.com/bbs.cgi
平均草丈の表示を望む

2) 多分球根から育てたのではなく、開花鉢植えもしくはポット株を買って
育てておられることと思いますが
一球入り球根から育てたのか、
開花鉢植えか もしくは 目出し株ポット株からなのか

3) 鉢植えか地植えか

概ね、
切り花用(草丈が高い) 
鉢植え用(矮性種草丈が低い)
花壇地植え用(育てやすい)
と以前には、それなりのルールがあったのですが、
最近は、消費者不在の目的意識の少ない販売方法になり(売れればよい)、更に自由化、情報や個性の多用化により、選択の自由と引き換えに
自己責任重視と変わってきました。
外見インテリアに、とらわれると、当てが外れることにもつながります。
特に通販系

園芸業界も不況?の影響で、そうせざる負えなくなっています。
反面、依然と違って、住宅事情のコンパクト化もあり、鉢花矮性種も随分と改良され一般性も高まってきました。

成長促進ホルモン剤農薬は、有ることはあるのですが、一般性もなく、熟知していないと、一寸したタイミングのずれや施用の回数濃度誤りで、大きく期待外れに合うことにもつながります。
使わなかったほうが良かった、草丈がより小さくなったり、花や葉も貧弱になった等。
http://www.sc-engei.co.jp/guide/syo00212.html
しかも、ほとんどの草花に関しての具体的な使用方法が、加持されていません。
http://www.sc-engei.co.jp/fcontents/files/yakuzai_web/0105-01.pdf

私的には、お手持ちのアルストロメリアは、其の儘にしておき、切り花用の株(一球売りの球根の事ではなく、放射状球根の塊としての株)を買って、育てた方が、無難のように思われます。

アルストロメリアの短所は、花色が個性的過ぎて今一つのものが多く、気に入ったものがあるかどうかが気がかりです。

相対的に、古来からの草丈があり、水持ちの良い仏花、切り花系統は、敬遠され、鉢花用としての、コンパクト矮性種が好まれる傾向にあり、少なくなってきました。

Qちゃん 【関東】 2015/05/09(土) 17:16:41
いろいろとアドバイスありがとうございました。
薬剤は、ジベレリン(STジベラ)早速ホームセンターへ行って見たいと考えています。
植え方はプランター植えです。購入時の球根は鉢植用、地植え用どちらか分かりません。(ラベルがなくなった)
4年前に購入し、毎年春から秋の頃まで良く咲いてくれています。
写真を写したのですが、返信コメント、この画面によりリンク、貼り付けする方法が分からないのですみません。

Qちゃん 【関東】 2015/05/09(土) 20:21:52
インカの百合様
お世話に成ります。先ほど画像掲示板に投稿しました。画像リンク、貼り付けの方法が分からない為、申し訳ありません。

太郎 2015/05/09(土) 21:18:25
画像掲示板より

アルストロメリアの花が草丈の低い所で咲いてしまう 引用
Qちゃん 2015/5/9 (土) 20:05:01

インカの百合 2015/05/10(日) 02:29:51
しかし小さいですね。
矮化縮小ホルモンなしで、ここまで草丈が低いとは思いませんでした。
30cm小 50cm中 70cm以上長尺ものとの区分で、割り切っているものですから。

自然育ちで、10cmや15cmの品種もありますから、念のためにお聞きしました。
https://www.flickr.com/photos/fjbn/sets/72157610703757028/detail/?page=2

質問とは、無関係ですが。

もう少し花の顔を正面から移してほしかったですね。・・・花色はもちろんですが、花びらの数と斑点の位置関係や花芯の色とグラデーションと花びらの形や花びら間の隙間
又、花の写真展コンテストではないので、画像の加工は、花色を変えてしまいますからやめた方がよい。
真の姿は、どうなのかを提示する事が大切です。
といっても、99%の人が、お花コンテスト風の画像をUPしておられますら
当然の成り行きですが、
私たち趣味の園芸として、求めているのは、
学術標本タイプの根茎葉花鞘種子がどうなっているのかということです。次に、成長過程におけるその時々の姿形(趨勢関数、ログ)です。

効果があるかどうかは解りませんが、
買ってから、植え替えたことがあるのでしょうか
もし植え替えたことがない、植え替えても細かく株分したことがないのなら
秋に、植え替えて、根張にゆとりを持たせるのもよいかもしれません。

根芋をタコの足とイメージし、タコの口を発芽クラウンとすると、
1) タコの足をダリアの球根分けのように、1本づつバラバラにせず、
2) タコ一匹づつ分ける気持ちで、株分けする。
3) タコ数匹絡まった状態で、株分けしても、今回は意味がないように思います。

1)の場合は、発芽しない場合もあります。発芽してもヒョロヒョロになりやすい。

2)発芽はしますが、花にばらつきが出る。植え付け1年後の2年目(2回目)なら通常開花する。

3)は、植え付け翌春から通常開花する。

今回は2)をお勧めします。

プランター植えなら、千鳥植え4株か、もしくは、並列2列植えで、6〜8株が良いように思います。
できれば、排水通気優先の培養土で、(乾燥に強く過湿に弱い為)
深い目の野菜用プランターが良いかもしれません。

私は、アルストロメリアの失敗しない方法は?
と聞かれれば、
無条件に、開花鉢植えを買って、すぐに、地植えにしなさいと、進めていますから、鉢植えは、全く念頭にありません。
鉢植えの、是非が良く解っていません。
言えることは、地植えの半分強の草丈に育ちやすいと、思い込んでいる程度です。

Aquiya 【関東】 [URL:http://aquiya.skr.jp/] 2015/05/10(日) 12:52:40
矮性品種に見えますね。
丈が低いことはもちろん、節間がかなり詰まっているのがその根拠です。

↓一例(プリンセスリリーシリーズ)
https://goo.gl/9BIIov
丈が低く育つように選抜された品種です。

おっしゃる通り、ジベレリンを与えれば伸びるように思われます。
しかし、かなり無理がある栽培方法のような気もしますね。
せっかくの矮性品種ですから、できることならこれはこのまま育てて、可能なら切り花向きの高性品種を新たに育てた方が無理がないと思うのですがいかがでしょうか。

Qちゃん 【関東】 2015/05/20(水) 19:50:38
[[解決]]
色々アドバイス有難うございました。ピンク系の花が咲き始まりました(地植え)こちらの方は仏花に出来る位の長さで咲いてくれています。
ジベレリンはこの辺りには置いていないようです。ご心配をお掛けしました。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター