ウンベラータ

[園芸相談センター]の過去ログです

かおり 金沢 2015/02/13(金) 08:37:45
8年前にウンベラータの30センチ丈の苗購入順調に80センチ位に成長したのですが1年前位から成長ストップ新葉出ず葉も(内にくるっと巻いて)手のひらサイズ以下です。植え替えは4〜5年前に一度きりです。正しい植え替え方と時期を教えて下さい。枝は1.5センチ太さ40センチ目位から3方に枝分かれし先に葉っぱが何枚か出ています。剪定もした方がいいでしょうか?よろしくお願いいたします。

天秤 2015/02/13(金) 12:46:32
物事には、すべてバランスというものがあります。
バランスが崩れている事に、原因があります。

人というものは、ピサの斜塔が人気があるのは、その代表例で、均衡が釣り合っていることを希望しつつ、反面すぐに飽きがきて、不均衡に自然さを感じ、魅了するようです。常日頃から抑圧されている感情からの解放闘争。ハラハラドキドキお化け屋敷かもネ。

芸術もスポーツも政治経済社会も、アンバランスを造って、面白さを醸し出す、御遊戯です。
反面、自然は、アンバランスを軌道修正して、均衡を保とうとしています。

そこで、お育てのウンベラータが、思うように育っていない事は、アンバランスな環境下でありながら、限られた環境下で、何とか頑張って、生きながらえている状態と考えられます。

なにがアンバランスなのかといえば、地下部の根と地上部の茎葉が、不均衡ということです。
この状態を一般的には、根つまりや土が悪いといいますが、そればかりではありません。
もともとから、植木鉢が似合わない植物です。
人の都合で、無理やり植木鉢に、閉じ込められた籠の鳥です。
又、観葉植物ですから、そこそこの大きさが尊ばれいます。
ここに、大きさにより価格が極端に異なる理由があるものと思われます。

ご質問にも、植木鉢の株元面積と高さが表示されていないように、根域と現在の根の状態が、無視されています。
ほとんどの方も、そのように推測されます。
苗が小さくても、植木鉢が、  せめて  、1m四方あれば問題も少ないことですが、そのような事は、現実的に不可能なことです。
どちらかといえば、根は垂直方向より、水平方向に伸びるのが適しています。

更に、原産地が、熱帯とありますから、気温は高い方です。

そこで、大まかに、気温の低い時節は、生かすことだけに、心がけて保護し、気温が暖かくなる時節には、思い切って、根と新芽を伸ばすように、気配りすれば、良いと考えられます。
スランプの時には、無理やりいくら頑張っても、疲れるだけです。
じっと我慢して、早く通り越すことを祈るだけで、(現状維持の保身一徹)、一度動き出したら、思いっきり加速させることです。(究極至極に煽り立てる。)

あてはめれば、5月の連休前に、植え替えて、根の成長の為に、環境改善を施し、夏に向けて、加速させる気持ちで、対応するのも一つの方法です。
この時の一つの方法として、太い根や枝葉を切って整理し、ショック療法を施すのもいいでしょう。
背中を押すということかもしれません。
この時に、どの根(枝葉)のどの位置から切れば、将来どの方向に急発進するかも考慮する必要があります。・・・・最初は、景観美的センスではなく、より良く生きる生物的成長性を中心に。

これは、どの植物にでも、共通する事項です。

植物毎に、又個体毎に、それぞれ個性がありますから、その個性を生かしたり殺したりしながら、遊ぶのが、趣味の園芸たるタマゴッチゲームです。お育てゲームの醍醐味の一つです。
ここが、商品(儲けるゲーム)でもなく、使い捨てのインタリア(見て楽しむゲーム)たる活花造花との違いです。

一般的な管理育成サイト。
http://www.sc-engei.co.jp/plant/foliage/cultivate/317.html

将来の景観的な趣は、置いといて、取敢えず、いかにして、巨大にするかを中心にそだてて、その個性を見極めた方が良いでしょう。
少し慣れれば、栽培者の好みに応じて、へし折るなり、ちぎりもぎ取るなり、たたき削るなり、ゆがめるなり、小さくコンパクトにするなり、
好きなようにすればよい。
どの植物でも、捨てる木屑があるのなら、挿し木取り木根伏せ等をして、ブログれば、より一層 個性が解りやすくなります。
ダメモトでも、生態数が増えれば、万が一の保険にもなり、新たなモルモットにも使えます。

このように、参考サイトや参考画像を深読みするのも、一つの楽しみ方です。

かおり 金沢 2015/02/13(金) 16:16:37
ご丁寧なご指導ありがとうございました。5月になりましたら是非植え替えてみます!


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター