ホトトギス 青竜

[園芸相談センター]の過去ログです

konaka 【近畿】 2014/09/13(土) 11:49:18
青い色に魅せられて、分けていただきました。我が家では、地植え日陰に植えました。葉っぱは青々と元気に育ちましたが、花色は青目が薄いです。アジサイと同じで、土壌の酸性かアルカリ性かの影響でしょうか?それとも、花色のためには日光が必要なのでしょうか?教えてください。

ばんざいうさぎ 【北海道】 2014/09/16(火) 21:39:55
日光は詳しい日射量など解りませんから何とも言えませんが、青い花の花色の濃淡の違いは酸性・アルカリ性と言うよりも、「実生苗と挿し芽・株分け苗との違い」の方か、それが違うなら植えた土そのものの成分や養分の偏りなどによる影響に感じます。

もし分けて下さった方に確認出来れば実生苗か、挿し芽か株分けの物かを確認してみて下さい。もし「実生苗」なら個体差によるものでそれ以上花色は改善できないかもしれません。珍しい品種は種子で殖やすと維持できない事があり、普通そういう物は廃棄されます。「確実に綺麗に咲く株からの挿し芽か株分けと確認出来ている」なら(綺麗じゃ無い株から殖やせばもちろん綺麗じゃないままですが・・・)本来持つ花色の遺伝子情報はそのままなので、土の方の影響の可能性があります。

私は青い花が好きでこちらでも栽培可能な物を育てています。もしかすると植物による事もあるかもしれませんが、少なくとも我が家にある青い花達は種類がそれぞれ違っても、日陰だから色が薄いと言う事は無いです。反対に、今年はビオラ・ソロリアの本来は「花弁白地に青い点の入る」品種の実生株が、何故か日陰で変異していて葉などはひょろひょろなのに「花が綺麗な水色単色」が一株「青地に紺の点入り」が一株咲いていた例すらあります。これはどちらかと言うと、木の真下に生えていて野鳥が多く来ている場所なので鳥のフンで土の養分の何かが偏ったのが原因かなと思っています。

それと、ちょっと変わった事があったのがオオボウシバナ。これは青い花が咲くツユクサの大きい品種で、他に葉に斑が入る変異の普通サイズのツユクサも長年栽培しています。オオボウシバナの方は今では家のあちこちで雑草化していて株自体の様子が日陰だとひょろひょろして葉の色も薄めですが、直射の所も日陰も花は同じ濃さの青です。
ただし今年見つけたオオボウシバナの中に一株、以前他の植物を何年も植えた後に枯らし放置していた古土の鉢からも生えて来て、ちょっと赤みの混じった水色っぽい色に咲いたのが微妙に綺麗じゃ無くて目を引きました。これが結構日のあたる場所で咲いていたのです。
おそらく土の中の成分、例えばミネラルなどが不足していたのだと思います。以前読んだ本にモリブデンと言う金属系の成分の作用が青の色素に関係していると読んだ事があります。そういう成分などが不足した土だったからなのかもと感じました・・・。そう考えれば逆にビオラ・ソロリアの場合は過剰になっていたのかな・・・と。

もしこういう成分の偏り(不足)であればアルカリ・酸性には影響されない他の種類の青い花が咲く物でも、その場所に植えればやはり綺麗に咲かない可能性があると言う事です。
普通の植物なら植えたい場所の周囲まで広く深めに良い土を入れ替えると良いのですが、珍しい物ほど自然に任せていればその特徴が段々薄れて行きやすい物です。「山野草の変化物」は基本的に地面植えでは個体差も出易くなりがちなのでこの方法は今回の場合はあまりお勧めできないと思います。
大きめの素焼き鉢に青竜を「必ず購入した土に植えて栽培」する方が良いと思います。珍しいものほどその特徴の維持には人の手助けが必要で地面植えではあまり手をかけることが無いので、知らない間に特徴が変わってしまっている事も多いですよ。
ただ、野山草は鉢植えだと植えっぱなしには出来ませんので種類によっては毎年、長くても3年くらいで株分けを兼ねて新しい土に植え替えなければなりません・・・。土はとりあえずホトトギスに使える物なら特に拘る事も無いかと。

すでにお宅のその場所で「他の花色のホトトギス」は問題なく咲いていても、もし変異物であれば地面植えはできるだけ避け鉢栽培が良いと思います。山野草と言うのは変異物でも品種によっては簡単に「先祖がえり」してしまいます。同一株でも部分的に変異したり、種子で殖やせば花色が変わる事もありますから、必ず綺麗な色の株を株分けか挿し芽で殖やして、元の特徴が失われた物はできれば処分して下さい。あとはホトトギスの鉢植え栽培の年間管理を覚えて、それに沿って育てれば良いかと。

もし分けて下さった方に聞けるのならどんな土をお使いに成ってどんな管理をなさっているか詳しく聞いて、それに習った土のブレンドや管理法を守れば花色も安定して咲いてくれると思いますよ。

ばんざいうさぎ 2014/09/16(火) 21:48:48
すみません、書き忘れた部分と訂正が・・・。
「斑入りツユクサは日陰を好んで生え咲きますが真っ青の花です」

訂正は
鉢に植える時に、「大きめの素焼き鉢に」ではなく「適切な大きさの鉢に(基本素焼き鉢)」です。

momo 【東海】 2014/09/17(水) 09:36:10
我が家にもホトトギス青竜があります。
兄にもらったのですが、
半日日陰、地植えで肥料も与えたことがないです。
でも、この季節になりますと次々と青い花を咲かせています。
まったく手がかからず、年々数も増えてきています。

>土壌の酸性かアルカリ性かの影響
とはあまり考えなくてもいいかと思いますよ。

山野草類は、放任でも結構丈夫ですし
肥料の与えすぎもこう言った花には向いていません。

ただ、植物には日光が必要ですから、
ある程度の日当たりは欲しいのではないかと思います。

日光不足ですと、まずは葉のみ青々と育ってしまいます。

色を出してくれないのは日照り不足かと思いますよ。

konaka 2014/10/01(水) 12:59:06
[[解決]]
ばんざいうさぎ様、momo様、ありがとうございました。最近最低温度が下がってきたせいか、青色が以前より鮮やかになってきました。信州の花の色が鮮やかなのと同様だと思います。要は低温が必要だったようです。ありがとうございました


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター