ばらの木が眠ってしまった?

[園芸相談センター]の過去ログです

ポンタ 【関東】 2014/09/01(月) 16:58:34
初めて投稿します。よろしくお願いします。

2階のコンクリートのベランダで育てていたバラ(FLサラトガ)が、6月頃からどんどん葉が黄色になり、落葉しはじめ、花の蕾も貧相になり・やがて落ちてしまいました。
猛暑の中、時折テントで日よけを作ったものの・・鉢はプラスチック・お皿もプラスチック・・。水は陽のささないうちにやりましたが・熱帯夜も続いていました。鉢を40センチほどの高いアイアンの花台に乗せましたが・・。今更素焼きの鉢に移し替えもできず、止めを指しそうでやめました。
ベランダの淵?てすりは1メートルくらいのコンクリートで風穴なしです。
ベランダ自体は横長で10メートル、幅約2メートルあります。

結果 全ての葉は落ち、当然蕾もありません。幹も枝も緑ですが
   まるぼーず状態で2ヶ月きています。
   どうしたらいいでしょう。眠っているのか・緑色のまま死んだの   か ・・教えてください

Jack9 【中国】 2014/09/01(月) 21:08:05
大丈夫、枯れてはいないと思いますよ。

植わってる鉢のサイズは何号ですか?
用土はどんな用土ですか?
肥料はどうしていましたか?
過去、まともに植物を栽培されたご経験は?

鉢のサイズが小さ過ぎ、用土が保水力が無く、何度も水切れさせたんじゃないか?と思い
ます。
また同時に、肥料をやってないか、肥料分が流出してると思われます。

逆に、あまりにも頻繁に水をやり過ぎ、根腐れがおこしている。
その結果、水切れと同じ状況になっている。
特に、「お皿もプラスチック」って? 普通はお皿なんか使いませんよ。

以上のどちらかでしょう。
まず、上記をご回答ください。
_

バラ薔薇 2014/09/01(月) 21:08:22
もう夏バテの峠が過ぎましたから、しばらくすれば、気温も下がり、新芽は生えてきます。
そのまま様子を見てください。

バラの生死の判断は、緑軸に、縦縞(萎んだ・枯た。)が入っているか、色艶があり瑞々しいか(生きている)かで見分けた方が簡単です。

夏場に全部の葉が落葉した、又新芽も若葉も見当たらない。 生えてこない。
暖かい時節の落葉は、主に、2つあります。その1つは、根の高温多湿による蒸れで、根腐れし、無くなる場合、この時は、潅水しても、新芽がシャキっとせずに、完成葉が落葉し、その後新芽や若葉は黒くなって枯れてしまいます。

2つめは、黒点(星)病による落葉で、完成葉に黒い点々ができ、その後黄色くなったりして、落葉します。若葉には伝染しませんから、落葉しませんが、完成葉に近づくと発症し落葉します。
新芽は、夏のことですから、夏休みに入ってしまって、生えてきません。(高温休眠)


バラの成長温度帯は、地温18度、気温25度 と巷では噂されております。
冬場の地温8度以下では、成長しません。 5度以下で落葉してしまいます。(完全冬眠)
夏場の場合には、地温25度以上になれば、夏休みで仮眠してしまいます。・・・新芽が生えてこない。(高温休眠)
気温30度以上になれば、花が小さく開花途中で花びらが汚らしく反り返ってしまいます。ここが夏のバラは、汚らしいので、咲かせないようにして、休ませましょうという、世間のうわさが始まった。・・・秋バラに期待するための休養静養期間。

結論として、晩春初夏に黒点病により大きい葉が落葉した。
夏場の高温で、新芽が生えなかった。 その結果丸坊主状態となった。

温度は、概ね2週間平均と私は、割り切っています。

バラの花が反り返るとは、花びらの長さが短くて外側に反り返る。
クリームでデコレートしたケーキのバラ飾りのように、花びらの長さが長くて、立っている時間が短い。縦長の立体感がなく、平べったく咲く。 

高温障害と黒点病の画像・・・リンク切れするかも
http://hanagoyomi-satellite.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_09f/HANAGOYOMI-Satellite/E382B5E383A9E38388E382AC.jpg?c=a0

適正な開花
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/baranoie/cabinet/ikou_20090915_002/img10043371121.jpg?_ex=128x128

左が適正な開花で、右は花の満開過ぎですが、夏場には左の期間が短すぎて無いようなもので、すぐに右のようになる。
それでも、高温障害が出ているようにも感じられます。
http://shinomiya-rose.com/2009/saratoga.html

Jack9 【中国】 2014/09/01(月) 21:54:48

あらっ、つぎてさんとほぼ同時書き込みだな〜。
_

バラふぁん 2014/09/01(月) 21:55:36
ベランダ栽培でしょ。黒点病なんて滅多にありませんよ。

根腐れっぽいですね。鉢の下に皿を敷いたことが間違いの元でしょう。

根腐れした状態で2ヶ月も経過していたら、普通はアウトです。

緑の葉が残っているなら、可能性はまだあります。即座に植え替えましょう。
土を排水の良いタイプに替えます。赤球土とバーミキュライトだけとか・・

ポンタ 2014/09/02(火) 00:03:37
お返事ありがとうございます。
地植えは素人方法で適当にして、バラの強さにまあ花を咲かせています。肥料食いに驚いています。
鉢植えはさらに初心者です。
針の大きさは9号です。土は鉢底から軽石の大き目とその上に週くらいを敷きました。
その上は市販のバラ栽培用の土と庭で1年くらいで出来た細かめの腐葉土を油かすと骨粉を混ぜたものに植えています。
たまに土の上に顆粒の肥料をのせていました。
水は欠かしていませんが、週一くらいに液体肥料を混ぜた水をあげていました。根腐れが心配でした。
茎はつやつやした緑です。シワはありません。葉は見えません。ちいさな青いものがところどころありますが、葉なのかわからないくらいです。

お皿はベランダなので、つい土が流れ出して汚れるのが・・と敷いてしまいました。

ポンタ 2014/09/02(火) 00:05:31
軽石は大きめの上に中くらいの軽石です。

Jack9 【中国】 2014/09/02(火) 10:56:50

根だけじゃなく、土そのものも腐ってるように思われます。
原因は、用土に油粕を混ぜ込んだことと皿を使用したこと。

まだ、助かると思いますので、スグにでも植替えを。

まず、細い枝などは、剪定します。
植替えは、まず、鉢から抜き、根の状態を確認します。
たぶん、下の方は腐ってると思われます。
バケツなどに入れ、水圧で土を総て落とします。
この状態にすると、健全な根と腐った根がよく解ります。
腐った根は、もちろん捨てます。

新しい土(赤玉土小粒のみ)に8号プラ鉢に植え込みます。
バケツなどに新しい水を張り、そこに鉢毎浸します。
指で、根の間に空間が出来ないように注意しながら土を押し込みます。

小さな芽が出てきたら、すぐ化成肥料と遅効性有機肥料を与えます。
灌水は、土表面が乾いた時にだけ、鉢底から流れ出る程度与えます。

来年2月に、12号鉢に普通のバラ用土に植え替えます。
_

ポンタ 2014/09/02(火) 11:23:12
がんばります
赤玉土など買ってきました。
枝は病気のような感じがしません。黒くも白くもありません。
まだ間に合うのか解りませんが
頑張ってみます。ありがとうございます。m(_ _)m

ポンタ 2014/09/02(火) 12:00:35
追記
根っこをホーズの水で洗って見ました。
ヌルヌルもなく、見た目はなんともありませんでした。しなびてもいません。ちょこっと切ってみましたが生きているような根っこの色です。
ただ広がりは全くありませんでしたし、髭も新しくできたようなものはないかも。
細い枝を選定して、小粒の赤玉土とバームキュライトとをミックスして植え直しました。水をはったバケツに浸して土を値の間に押し込みました。
これで様子を見てみます。お皿は外しました。
皆様ありがとうございます。

ポンタ 2014/09/02(火) 19:00:41
[[解決]]
解決ボタンを押し忘れました(;´Д`)
がんばります ありがとうございました

バラふぁん 2014/09/03(水) 00:27:24
念のため書いておきますが、葉が数枚以上、まともなものになるまでは
陽にあてちゃだめですよ。水やりは、はちが乾かない程度。今の時期
の関東だったら3、4日に一度くらいかなと思います。表面が乾いたら、
与えてください。赤球土主体なら、乾いたことはすぐわかると思います。

それから、根の発達より、芽のほうの発育が早いので、最低でも1ヶ月は
肥料を与えてはいけません。要するに、芽がでたくらいの時期では、根は
まだ吸収力がないということです。根の吸収力がないところに肥料を与え
たら、腐るだけです。

ポンタ 2014/09/03(水) 08:51:36
バラふぁんさん 重ねてのアドバイスありがとうございます。
コンクリートのベランダなので苦慮しています。
てすりの日陰に置きましたが、さらに簾で日陰を確保しました。
念のため底もすのこを敷きました。

あとは我慢して 根っこが張るのをじっと待ちます。虫眼鏡で見ると、青いツンツンしたものが見えたような気がします。期待しています。
皆様本当にありがとうございましたm(_ _)m


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター