すぐに使わない土の保存

[園芸相談センター]の過去ログです

ケロケロ 【九州】 2014/06/26(木) 12:48:48
半年使わない予定の土(使用済み、消毒済み)が大量にあります。
以前もどなたかが質問していましたが、みなさんはどうやって保存していますか?

現状は、黒ビニール袋に6個(量は三分の1程度、湿り気を帯び、口は縛っています)。

ビニールで半年も置いていたらカビやモが生えてきそう。
乾燥させるのか?(乾燥させると次に使うときに水を吸わずに困るとも聞く)
麻布のようなものに入れておく?(通気は良さそうだが雨に当たるとベチャベチャだし)
ゴミバコのようなものに直接ストック?(底の方が湿気そう)
捨ててしまう?(すぐにまた土を購入することになるので不経済)

あと、野菜用プランターにツバキを植えていたのですがかれました。
引っこ抜いてみると、スポッと根鉢ごこ抜けました。
その周りの土はとても湿っているようです。
この土は再利用に回しても?
奥さんが空いた穴にそのままピラミッドアジサイを植えようとしいてて、いやマテヨ、大丈夫か?とストップかけてる現状です。

古い土 2014/06/26(木) 18:15:56
今の時期なら、薄く広げて、天日干しします。 夕立で濡れてもすぐに乾きます、流れ出さなければ良い。2-3日以上長ければ長いほどよい。

乾燥目的は、害虫駆除と殺菌消毒の他に、湿っていれば、篩が目詰まりして、はかどらない。
乾燥させれば、ホコリまみれになりますが我慢している。
まず、マスクしていても、鼻の穴が真っ黒けになります。
・・・・・・インフルエンザ予防に、マスクをしていれば、安心でしょうが、全く意味がないことに気が付くことでしょう。

篩で目通しして、根・底石・再利用土に、選り分けます。
次に台所用の網目の細かい粉篩で、微粉末パウダーを取り除き、廃棄します。

底石と再利用土は、持ち運びができる程度の重さに袋詰めし、保管する。
米の空き袋や肥料の袋が丈夫です。


利用する場合に
再利用土7と腐葉土3の割合で混ぜる。・・・微粉末土がないので、植木鉢としては乾燥しやすい。私は、それが好みです。

気になるようなら、鹿沼土1と赤玉土1と腐葉土3と再利用土5を基準にして、調整すればよい。

土が乾燥していて、乾いたまま、植えてから水を与えても、はっ水して、根に水が届かない場合がある。

小さな鉢植えなら、水を張ったバケツに、数分沈めておけばそれでよいのですが、

大きな植木鉢・長いプランターの場合には、

土を混合する時に、如雨露で散水しながら、丁寧に混ぜて、全体的に湿り気が確認してから、プランターに土を入れ、半分ほど土を入れたら、たっぼりと潅水し、再び土を基準値まで入れたら再びたっぷりと潅水すればよい。
植え付けるタイミングは、随時、植えやすい位置まで土を入れてからでよい。

邪魔になるので、植え付けるときに、毎回配合する。
時として、鹿沼土や赤玉土や腐葉土を単体で利用したい時もあります。
保管するときに、先に全部混ぜてしまったら、又買いにいかなければならなくなり、面倒くさいものです。

保管は、乾燥派です。

混合したものを湿らしてから、保管すると、苔が生える・異臭がする・ばい菌○毛で気持ち悪い・不快虫が湧くという反面、 混合体が土としてなじむ、雑草の種が生え取り除きやすいというメリットもある。
どちらにしても、私は一度は、乾燥させてから使っています。

メリット・デメリットの問題ではなく、物心ついた時からの習慣になっていますから
もう
やめられない、トマラナイですね。 といって、聞かれれば別ですが、
あえて 他人さまには、薦めません。
各人それぞれの習慣や諸事情がありますからね。

ちび 2014/06/26(木) 22:14:50
乾燥させすぎても濡れさせ過ぎてもダメと思いますが…
ウチの場合は屋根のあるところにそのまま放置してますね。
屋根がないなら上からビニールをかぶせています。
乾燥しすぎたら軽く潅水もしますが、だいたいは表面だけは乾燥していて中はうっすら湿っている程度をキープしています。
培養土は混ぜて出来上がりの即席ではないので三ヶ月ほどかけて作ってます。
土壌消毒はクロルピクリン液剤でしてますが、かなり苦手ですねあれは…

バラふぁん 2014/06/27(金) 13:56:47
赤球土以外は再利用できないと思ったほうがいいのでは?

栄養は使われてしまっていますよ。残っているのはカスだけ。

篩にかけて残ったのだけ使用しましょう。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター