ばらルシファーがうまく咲きません

[園芸相談センター]の過去ログです

バラ美 【近畿】 2014/05/18(日) 00:55:18
こんばんは、
ルシファーの大苗。購入して二年目目です。
つぼみが数個付いていて、咲くのを楽しみにしていますが、赤い小さな斑点がついていて、つぼみがきれいに開いてくれそうにありません。
去年もそうでした。きれいに開いてくれたのは、昨年2つだけ。
・赤い斑点には、どんな薬がきくでしょうか?
・葉もかさついた感じがするのは、ハダニ?
・10時くらいから西日も当たるところに置いていたので、西日がよく ないのかな?
ご意見きかせていただければ、幸いです。

たちつ 【近畿】 2014/05/18(日) 04:40:05

難儀な問題ですね。

スリップスという細かい飛来害虫が、花びらに刺し傷をつくり、バラの花びらに色素沈着させたものです。
人間で言えば、蚊にさされればそこが赤くなるようなものです。
よく似たものに、ハナムグリの足爪の引っかき傷で、そこが黒くシミが入る場合もあります。
人により、黒星病が花に伝染したものと解説しているものもあります。

アザミウマ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B6%E3%83%9F%E3%82%A6%E3%83%9E

バラの花と栽培場所により(色と香り)異なる違いますが、
沢山付く場合と付かない場合があります。
差し障れがなければ、蕾が確認できたら、強いて言えば、新芽が
展葉しだしたら、毎週殺虫殺菌消毒したほうが望ましいものです。

発生順に

黒チョッキリゾウムシ(若葉 硬い蕾)
アブラムシ(硬い蕾)
スリップスアザミウマ(色づいた蕾や開花中の花びら)
ハナムグリコガネムシ(開花中) 
チュウレンジ蜂(茎と葉) が

バラの憎き 白波5人衆達 です

この中でも、大親分は ゾウムシですね。
一夜にして、花がなくなる。蕾が落ちる。
なにぶん注意一秒怪我一生、マッチ一本火事の元、地震雷火事親父ですから、悲惨なものです。
その他の子分の場合なら、たとえ一瞬でも花は見られます。

このように思っています。


Jack9 【中国】 2014/05/18(日) 13:14:27

書いてないけど鉢みたいですね。
苗を買ったら、まずは露地植えするとイイですよ。
露地といっても、うちではコンクリートブロックで囲った肥培用の専用花壇です。
つまり、まずは1〜2年、樹を作ります。
その後、鉢上げして栽培をスタートします。
鉢上げ初年度は、総てを諦めましょう。

通常は、他の品種と同じような管理でいいのですが、蕾が上がったら温室に移します。
春の激しい気温変化に弱いのと、雨水に当てない為です。
うちの温室は2段式になっているのですが、棚を外して、最下部に置きます。
気温が安定してくると、下段のガラスのみは総てとり、上段は梅雨明けまで取りません。

温室では、無農薬栽培なのですが、バポナ(劇物扱いの方)を吊るしておけば害虫は防げます。
対病対策は、銀イオンで対応してます。
(無農薬というえるのか?)
梅雨明けに咲かせるように、逆算して開花に持って行くといいでしょう。

何かのご参考になれば幸いです。

余談
咲けば綺麗だし、香もいいのですが、私には合わないので手放しました。
たぶん、欧米のナーセリーだったら、選抜されず一般に出回ることはないだろうと思っています。
コルデスのノヴァーリスでさえ、屋外の庭では、花弁が薄くて咲かせにくいのですが、樹勢や耐病性は問題ありません。
このあたりが、一般量販向けの品種では限界ではないでしょうか?
最近の日本の育種家の皆さんの思考には疑問があります。

一般栽培者への情報提供も含め、充分な理解の上で取引がなされているのなら問題は無いのですがね。
_

バラ美 【近畿】 2014/05/18(日) 21:50:54
たちつさま、ありがとうございます。
ほかの花は、こんなふうにならないのに・・・不思議ですねー!
ひらひらと魅力的だから、虫が寄ってきて、はなびらがうすいから傷つきやすくて、うまく開かないのでしょうね。
さっそく、殺菌殺虫に気をつけて、虫よけ対策してみます。
10個の蕾のうち、ひとつでもきれいに開いてくれたときは感動ですから、「手のかかる子」の世話をたのしみたいと思います。

バラ美 【近畿】 2014/05/18(日) 22:25:35
Jack9さま、ありがとうございます。
そうです、鉢です。
1〜2年、露地で樹を育てる場合は、西日は防いだ方がいいでしょうね?
私も、4月半ば、つぼみが見えたころ、玄関土間(明るい5時間の日当たり)にでも隔離しようかしら?ともおもいました。
でも、風通しが悪くなるかな・・・と思い、実行しませんでした。
お話しを伺うと、やっぱり「むずかしい子」だったんですね!
写真をみて、「やりやすそうではなさそう」だとは想像しましたが、
なかなかの「気むずかし屋」さんなんですね。
去年、青龍を枯らしかけたのですが、今年、ご機嫌よさそうなので、
ルシファーにも、手を尽くしてみましょう!
アドバイス頂いたこと参考に、我が家なりの工夫をこらして、「手をかけ、気をかけ」過保護を楽しみたいと思います。

gardenfan 2014/05/19(月) 00:11:05
バラ美様

河本さんのところはサントリーがアプローズを発表するまで青バラを耐病性を無視して育種されていましたので敬遠していましたが、最近のバラ ラマリエやクチュールローズチリアなんかは強いとは言いませんが普通に育てられるバラかとも思います。

ルシファーやガブリエルなどは育てにくい品種です。
と言いながら我が家にもルブランがおりますが。

雨にあてるとまずアウト、バポナや虫よけバリアなどを吊るしておくとスリップスは大分ましになりますが、これは室外の話。決して室内で使用してはいけません。

5時間ほど日に当たるのでは玄関に取り込んでも問題ないと思います。風
通しが悪くなるとのご心配ですが、換気扇を終日回しておけば、湿度の問題も無くなり、ウドンコ病も発生が少ないです。

今年は子供の為に中古の家を建て替え前提に購入してハウス代わりににして30鉢程を締め切った3部屋においていますが、ちょっと日当たりが悪くて花首が徒長していますが、病気や害虫には無縁です。3月末に一回消毒しただけで今まで問題なく咲いています。露地のバラはまだ顎割れした程度です。

室内で試すということで、昨年12月の培養土作成時には、4日間連続で温度を維持してぼかしましたが、今のところコバエも発生していません。
コバエ対策さえしっかりすれば玄関に取り込むのも有りだと思います。

Jack9様

Novalis 黒星病4星 うどんこ3星と耐病性はシンデレラなどと同じレベルですのでほとんど薬剤散布はいりませんのでバラ会の講習会でお勧めしているバラです。欠点は香りが1星ほとんど弱い香りです。
我が家では玄関前の庇の下に置いていますが開花に問題があると感じたことはありません。

ご指摘のようにルシファーはコルデスの基準からするとどちらも1つ星で商品化されることは100%有り得ませんね。
私がバラを始めたころは粉粧楼やバロージロードランなどのウドンコに超弱いバラにも耐病性や樹勢が強いとタグに書かれていて購入して難儀しました。コルデスのような星表示がバラ界の統一ルールになれば良いのですが、多分そういうルールに統一されることは有り得ません。そうなれば河本や国枝啓司バラ園なんかは不利になるのは明らかだからです。
ISOを作成する際にも互いの利害が対立してなかなかドラフトが作れないことが多いのと同じですね。

ちび 2014/05/19(月) 02:00:44
もしかしたら灰色カビ病の初期症状じゃないですかね?
花弁に赤い斑点がでるということなので...
アザミウマなら赤い斑点ではなくて茶色くかすり状になりそうなんですが...
あれだったら検索でバラの灰色カビ病の写真を確認してくれませんか?
灰色カビ病ならボトリチスのレースが六種類あるのでそれによって薬は変わります。

ちび 2014/05/19(月) 02:09:05
一応、灰色カビ病の初期症状のリンク張っときます
http://www.rakuten.ne.jp/gold/hana-online/bara_byougaityu.html

バラ美 【近畿】 2014/06/01(日) 01:52:13
gardenfanさま、ちびさま、
ありがとうございます。
バポナつるして、雨の当たらない、陽はよく差す軒に避難させました。
そして、赤い点々のついた、一番外側のはなびらだけ、2〜3枚づつ、取り除き、ベニカDXを3回かけました。
すると、今、5〜7分開きになったつぼみが、4個、きれいでいてくれています。
ちびさまの教えてくださった灰色カビ病の花の写真、はなびらに赤い点々!
よくにています!
ちゃんと解明できたわけではありませんが、我が家でできる、対策のこまごまが、わかってきました。
こちらに、おじゃまするようになって5年。提言いただいたことが、少しは理解できるようになってきた、気がします。
三年目くらいまでは、おっしゃって頂いていることを把握するだけで、パニックっていました。
階段を一段あがったくらいで、長かったですが、ちょこっとわかってきたかんじで、楽しいです。ありがとうございます。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター