ラナンキュラスの球根の堀上時期

[園芸相談センター]の過去ログです

ぽん 【関東】 2014/05/07(水) 21:30:12
1月にラナンキュラスの開花株(直径約10cmのビニポット)を4株か買いました。店頭在庫が長かったためか、日当たりの良いところで育てましたが近所のお宅のものに比べると勢いは弱めで、先月上旬で花がいったん終わりました。

その後一番状態の悪い1株は、葉がすべて枯れ新しい葉はまだ上がってきません。これからまた葉が出るものでしょうか。
残りの3株は新しい葉がほんの少し上がってきましたが、古くからの葉はすべて枯れさびしい状態です。そのうちの1株のみは新しい葉の中心にごく小さい蕾がみえています。

今後この4株は、それぞれいつ灌水を中止し球根を掘り上げるべきでしょうか。

もしかして 2014/05/07(水) 21:53:48
地植えなら 葉が枯れたら、絶対にほりあげて、水洗いし、
株分けして、ヒカゲで乾燥させる。・・・・結局ミイラ状態になるが生きている。
あきに植え付けるときには、地上部に並べて、生乾きで、雫の垂れない
濡れ新聞を被せて、
ふっくらと蘇生させてから、埋めること。
そうしないと、水ぶくれ爆発して死にます。 
埋めてから 直ちに水やれば、死ぬ!!

株分けは、枯れた花茎1つが一株です。
ラナンキュラスの根・・・蘇生し芽も生えつつあります。
これを確認してから、土を被せる。
http://blog-imgs-35.fc2.com/t/o/m/tomo1011/20100131170951cb9.jpg

鉢植えなら、そのまま完全に断水して、土を完全にカラカラに乾かして秋まで、保存しても良い。
保存中は、植えつけるまで、雨には絶対に当てないこと!!
球根保存中に、雨にあてれば、9割り方腐ります。

来年の花は、草丈が倍ほど高くなります。
なぜなら買った開花鉢花は、矮化処理がされているからこんもりと格好よい花姿に育てられているからです。

もしかして 2014/05/07(水) 21:55:28
根の画像間違い・・・・クレマチスの根 (-_-;)

ラナンキュラスの復元した根と発芽の画像
http://hey.asablo.jp/blog/imgview/2007/11/23/491fd.jpg.html

ぽん 【関東】 2014/05/08(木) 13:23:31
もしかしてさん ありがとうございます。

鉢植えです。一回り大きな鉢に植替えて育てていました。
ネットで見ると、冬開花状態で買ったラナンキュラスは、花が終わっても4〜5月にもう一度咲くとあります。
でも、もう1度咲くには蕾があるものでも直径5ミリほど、ほかのものは蕾がないどころか、葉もほとんどありません。

今葉がないものは再度の開花はあきらめ水をたちます。
葉がある残りの3つも、今が水を断つべき時期でしょうか。

ぽん 【関東】 2014/05/13(火) 23:07:36
[[解決]]
>鉢植えなら、そのまま完全に断水して

葉のないもの、葉の少ないもの 合計3鉢は断水しました。

残る1鉢は葉は少ないけれど小さなつぼみがあります。「(葉がなくなったら)完全に断水する」という意味かもしれないので、まだ完全に断水せず自然の降雨にまかせてみようと思います。
〆ますが、もし関東で今からごく小さなつぼを咲かせるのは無理ということでしたら断水します。皆様から追加のご教示ありましたら、〆後もどうぞよろしくお願いします。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター