昨年秋に根茎を植え付けたハスの発芽は

[園芸相談センター]の過去ログです

園芸屋見習い 【九州】 2014/05/04(日) 20:32:16
昨年秋にnetで購入した大賀ハスの根茎を庭の池に植え付けましたが、未だ発芽してくる気配がないのす。

根茎は太さの直径が5cm位、長さは曲がっているがは80cm位ありました。

池の水深は20cm、水底下の泥の深さは20cmで、水はボーリング水のポタポタ落としての少量掛け流し。メダカとオタマジャクシが多数泳いでいて、水底の泥がかすかに見える程度に半透明です。
陽当たりは良く水温も温まっています。

これから芽が出てくるでしょうか。

ハス 2014/05/04(日) 21:03:16
未だこれからじゃないの
平均水温20度以上と想像しますが

この辺を参考に
http://www.kosaiji.org/lotus/2002/

園芸屋見習い 2014/05/05(月) 10:40:49
ポタ落ちの灌水は中止して、水温の上昇を最優先してみます。
それにしても死んでいることはないでしょうか。
冬も氷が張ったことは一度もなかったですが。

ぽち 2014/05/05(月) 11:27:29
死んでいることはないか?

いただいた情報だけではわかりません。ハスさんがかかれたとおり、「まだ発芽していなくてもおかしくない」ということがわかるだけです。

いずれにせよ、生きていればもう少しで芽がでるでしょうし、死んでいれば出ませんが、どうしようもないですね。

どうしても確かめたければ、蓮根があるかどうか確認するほかないでしょう。

レンコン 2014/05/05(月) 16:54:00
農業的に考えて、レンコン栽培は、温暖湿地帯の最悪の土地で作られて
います。他に食うものを作ることのできない土地、川も無いので、水
田にも転用できない。
簡単に言えば、水も土も腐っていると思えばよい。
そのような立地ですから、泥の中では、そう簡単には腐らない。
少々荒っぽく植えつけても ( 植えるというより食べられない部分を投げ捨てる のイメージ )死滅も腐りもしませんよ。
スーパーで買った食用レンコンは、食中毒防止(熊本県カラシレンコン
事件)や悪臭・変色防止のために、洗いたくり、時として漂白やあくに
よる変色防止処置がなされているので、生命防疫バリアが破壊されています。
従って、植えても腐る場合がある。


有効な関節が左右2つ以上、成長先端部なら、地元の一つ以上の関節があれば、生きつづけられます。
80cmと有りますから、十分条件はみたされていると思います。
掘り返したりすることは、種芋レンコンに傷をつけますから、やめたほうが良い。
又 死滅すれば、そのうちに腐りだしますから、水に生物腐敗臭がしたり(泥が腐る悪臭とは異なる)、腐敗色に濁ってきます。表面に膜が張ったり、水中に粘膜のようなものが漂う。




誤解されやすい表現方法による成長図ですが、ある意味理解しやすいかも
・・・種芋と新レンコン可食部の間は成長の時系列を表したものですの
で、細い地下茎の先端に、可食部ができるの意味ではない。

http://www.daiichisankyo.co.jp/healthy/hlmethod/syokusai2/48/base.html


解りやすい営農家のブログ画像ですがFC2サイトなので、リンク切れするかも。
http://kawakamirenkon.blog27.fc2.com/blog-entry-30.html
同じくFC2  「 開く 」をクリック・・・・一応N-360で、ウイルスチェック済み
http://kawakamirenkon.blog27.fc2.com/blog-entry-30.html

なつはち 【関東】 2014/05/06(火) 20:12:08
ハナハスを栽培しています。
3月末に植え替えをし、その1か月後に別の品種の植え付けを行いました。
いずれの品種も芽が土から顔を出したのは植え替えから1週間後くらいでした。いまは浮き葉が2、3ずつ展開しています。
メダカやオタマジャクシが元気に泳いでいて、芽がまだ見えないということでしたら、芽を折らないようにそっと土をよけて様子を見てみてはいかがでしょうか。いまの時期なら新たな蓮根の植え付けも間に合います。

にゃん 【九州】 2014/05/07(水) 08:39:54
園芸屋見習いさん。大賀ハスの蓮根からの発芽ですよね。
お住まいが九州で暖かい地域でも、大賀ハスの場合、他地域から購入された蓮根の場合、発芽が遅くなる場合があります。
届いた時の蓮根が黒くなったり変色していたり、もしくは届いてすぐ植え付けしないで乾いてしまった蓮根などではないかぎり、腐っている事は無いと思います。
新苗の蓮根はそう簡単に腐ることは無いですし、九州でも初年度の発芽は5月中旬〜6月初旬になる事もありますよ。
あと、大賀ハスは、花上がりがあまりよくないので、浮き葉が出たら肥料を池の大きさにあわせて施肥する必要があります。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター