防風林に適する木

[園芸相談センター]の過去ログです

祐真 【関東】 2014/03/27(木) 20:26:39
茨城県に住んでいます。冬から春にかけて、とにかく風が強く、洗濯竿のブロックが意味を成さないので、土中に埋めた程です。
田んぼの中の分譲地で、南、西が開けた角地です。西側は川の土手になっていて、よく風が通ります。この西側に防風林を植えたいと考えています。洗濯物が飛ばなければ良いな、ぐらいの気持ちです。
防風力があって、寒風に強く、夏の日差しにも耐える木。手の掛からないと、なお嬉しいです。
高さ2mぐらいを希望しています。1日中日が当たる場所です。
よろしくお願いします。

ともりんりん 2014/03/28(金) 00:09:19
老舗であって、地元の造園屋さんと相談することをお勧めします。

生垣なら、それらしい真似事で済ませられますが、
防風林は、なかなか難しいものです。

流体力学と植物の生育環境以外に色々な立地条件を加味しなければならない。敷地と配置図など
堤防に隣接している土地なら、湧き水や雨水の排水側溝や宅地の盛り土止めの構造やのり面角度など。

簡単な方法は、高さ3m 巾1-2m間隔に支柱を立てて、その間に、仮に3-4cmの魚網ネットをカーテンのように張ればよい。
魚網ネットの特徴は、強風の時には、風を遮断し、弱風の時には、素通りする。耐久性もあり、中古なら、無料でもらえるかもしれない。
升目が粗ければ、2重3重に重ねれば網目は小さくなる。
中古の魚網ネットは、当分の間は塩海草魚臭い。

次にお勧めは、堤防の中腹に女竹を、風の流れや逃げを考えて、植える。
無断ですから、勝手に刈られても文句はいえないし、堤防の上面3-5m程度と下面1-2mは、常に手入れしなければならない。
刈られてもすぐに生えてくる。
堤防の内側には、絶対に植えないこと。
堤防のバランスが崩れて、決壊したら命が無い。

併せて、屋敷側の敷地にも植える。ある程度生え揃えば、紐で簾のように編めばよい。
成長が早く前後の厚みに自由が利くので、お勧め。
その辺に生えてないですか。
注意点は、勢力旺盛なので、老齢仮転居転勤などにより、手入れができなくなれば、直ちに、伐採の上、切り口に、除草剤を入れて、完全撲滅させること。

女竹
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%80%E3%82%B1
多年生常緑笹の一種。主に川岸や海辺の丘陵などに群生する。稈の高さは2〜8mほど、直径1〜3cm程度で笹としては大きい部類

生えている地域により、色々とあるので、手ごろな群落から竹根を選抜するのではなく、手ごろな群落そのものを選ぶ。
稀に、蜂や竹毛虫や蜘蛛が湧く場合もある。
この場合には、冬場なら、ミカンを吊り下げておけば、野鳥が始末してくれるかもしれません。

関東の防風林
http://www.bioweather.net/column/essay1/kaze18.htm
景観も加味したイメージ
http://ogb.go.jp/nousui/nns/c2/page3-4.htm
人造防風林と流体力学
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha06/08/080912/03.pdf

祐真 2014/03/28(金) 09:29:22
ともりんりん様、詳しい内容、URLありがとうございます。
しかしながら、女竹は、ぼうぼうにしてしまいそうです。
サイト、よく見てみますね。


因みに、堤防より1.5mほど高い位置にあります。

祐真 2014/04/03(木) 10:37:51
[[解決]]
近くの造園屋さんを探したり、古いご近所さん宅を拝見したりしながらも、検討したいと思います。
今気になっているのは、柊木犀、シャリンバイ、コノテガシワです。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター