バラの剪定

[園芸相談センター]の過去ログです

バラ [URL:http://ameblo.jp/badobado88/entry-11635181963.html] 2014/01/05(日) 14:23:41
昨年春に大苗で買ったバロックとキングジョージ4世買ってきてすぐに少し大きい鉢に植え替えしています。この冬は剪定をした方がいいでしょうか?つるバラは葉も全部取ると聞きましたがこのふたつも取った方がいいのでしょうか?

たちつ 【近畿】 2014/01/05(日) 17:06:49

バラとは

バラは、年齢性別を問わず大流行の大人気の草花ですから、その管理のしかたも人それぞれです。
更に、私の管理方法が一番正しいと自己主張の極端に強すぎる草花でもあります。
そこで、自分に一番あった、方法で処理すればよい。

ほったらかしでも良いし、極端な方法でもよい。
消滅しなければ・生かしておけばそれで良い。・・・・いずれは花の一つでも咲くし、不安定でも、豪華絢爛に咲き誇るときもくる。

1) 基本的に、バラというものは、新芽が萌えて伸長すれば、その先端に花が咲く。新芽の数が花の数。
そこで、どの芽(花の咲く芽と花の無い葉茎専門の芽がある)をどの程度(芽の質と数)選べば、どの程度の花(花の数と大きさ・発色色合いや形)が咲くか。 それはいつなのか(到花期間) それまでに何をすべきか(環境づくりと病害虫対策や生育管理=生理障害対策)
それぞれの成長過程における、選別判断と保護育成。
ここまでが 今年のこと、少なくとも、新芽から春花までの短期間管理。
その後、2番花3番花・秋花や数年先をも、予想して、今何すべきか
という、 一コマ一コマの選択とこだわりがある。

一コマ・一瞬の判断ミス・横着見過ごしが、枯れないまでも、今までの苦労が、水の泡のごとく消え去ることにもなる。・・・・飛来害虫ゾウムシ害など。

四季咲き(園芸品種)バラの花の分化(花芽形成)は、常に行われる。 新芽さえ生えさせればそれで良い。一期咲き品種は、盆前後に作られる(定期性)

2) 植え替えは、新規植え付けと違って、一寸ややこしい。
移殖するということは、引き抜くと言うことから始まりますから、より安全対策のために、事前準備として、自由奔放な環境から、制限領域に順応させる必要があります。・・・手かせ足かせ猿轡を装着して、子供を押入れに閉じ込めるイメージ。
それは、根を傷めるということです。 これは水を飲むな、メシを食うなと言うことですから、エネルギーを消耗しないように、脱水しないように、簡便方として、幹枝・葉を取り除く その後安静に静養させる。
・・・暴れないように、睡眠薬を飲ませて、おとなしくさせる・落ち着かせることに似る。

バラの場合には、1)の理屈で、花の数は、新芽の数に比例しますから、
新芽を元気に出させるには、芽摘み剪定すれば、早いと言うことから、
併せてする。 という単なる慣例ですね。・・・好結果が多い

植え替えは、枯れるという危険を伴いますが、鉢植え制限区域の場合には、根つまりや病害虫診断防除や土の陳腐化改善のために、毎年休眠期のこの時期に、植え替えするというのも、単なる慣例です。・・・好結果が多い

植え替えと言っても、鉢替えや土の入れ替えのみならず、普段見ることが不可能な場所を観察することも必要です。 惰性的に作業するのではなく、見る→観る から 一歩進んで こと詳細に診る・体感する・違和感を取り除く為の情報・資料を集める機会がある ということです。
・・・・慣れれば、いつでも見られる地上部の表情を一覧すれば、見ることのできない地下部の状況も一瞬で理解できるようになる。
また、外見を見れば、栽培者の性格も解るようになる。

>剪定をした方がいいでしょうか?
多くの人は、剪定すべきであると答えることでしょう。
では、どこできるのか と言えば、人それぞれで、バラバラ。
極端に言えば、接木位置の直近上 地表1尺30cmとか2尺程度残すとか、芽を選べとか、状況大きさしだいとか、ヒザ位置・又位置・胸位置・・・などなど

バラバラな意見ですから、好みの位置でも、切らなくてもよいのでは。
いずれにしても、 元気な太い花芽 を沢山出させればそれで良い。
太い芽は、太い茎枝しか出ない。細い枝には、細い新芽しか出ない。
という、体感的なバラの癖もある。

>つるバラは葉も全部取ると聞きましたがこのふたつも取った方がいいのでしょうか
これも好みです。 最近は取り除くという意見が多い。

本来はこの時節低温期・休眠期にはないもの。気温が低いので、葉の役目を果たす必要が無い。 休むときには休ませる、働くときには働かせるという、メリハリ・リズムを守らせる。

理由は、温暖化や地域性で、冬場でも落葉しない。
特にツルバラは、剪定や蔓の整理・誘引のしなおしのために、葉や棘が邪魔になる。・・・見えない・痛い・作業がしにくい。

派生して、越冬し潜伏しているだろう害虫駆除や汚染しているだろう病原菌を始末すると言う理屈かも。

昔は、何も無い時代ですから、節約始末=この場合には、元気に育つということが中心だった。・・・関心は 生育と狭義の環境改善程度だった。 試行錯誤・自他ともの体験による情報に頼った。

今は、高学歴多情報優先で、経験値体感値軽視の傾向がつよい。
そこへ、社会情勢やゆとり教育と学科試験のみ優位性が独走して、考える応用すると言う考え・気力が退化した。 いわゆる 模範解答探し それも、自分の好みに沿った模範解答探しに、翻弄している。
好みに合わなければ、逆切れする。 好みの模範解答を見つけても、見つけただけで、読まずして・理解せずしてゴールとみなす。
又それだけで、世の中は成り立っているのだから、どうしょうもない。

因みに、バブル・ファミコン世代は、銭がなければ、ものを与えてあげなければ、何もできないし、する必要性も感じない。

団塊族は、疲れきっているので、世相に従うことに抵抗感も無い。
どうでもいいじゃない。さて今日は何して、暇をつぶそうかなぁーの心境。

何かとうるさい戦中戦後派は、痴呆症で、何が起こっているか・自分の存在さえ理解できない。

これは、日本だけかと思えば、多かれ少なかれ世界共通の流れですね。

いずれにしても、自己責任自己負担の時代ですから、自分自身の尺度を確定させ、規定の世間の尺度を理解して、使い分けないと仕方がない。
模範解答は、自分で作るもの。メリット追求より、リスク回避の時代かも。本来は、リスクを避けながら、メリットを追求し、最大の効果結論を得るものですが、なかなか難しいし、片方がおろそかになる。

とように考えれば、秘密保護法案の真の目的は、福島放射能被害の隠匿にあると想像する。現地も世論も当初から承諾済み。・・・俺は薩摩隼人だ事件。
 早くて5年遅くても20年たてば、ばれるだろうに、その間の時間稼ぎかも。実験素材としても、面白いし。世界も注目している。 恐れているのは、広島長崎などは、無視される。 銭にならなくなると言うことかも。

と言うことで、バラ栽培も、世論栽培も、同じ。適当に、剪定して、あとは、開花するまで、時間つぶし暇つぶし。

と言うことでしょうね。


バラ [URL:http://ameblo.jp/badobado88/entry-11635181963.html] 2014/01/06(月) 10:38:33
[[解決]]
アドバイスありがとうございます。狭い庭でバラの鉢もあまり多く置けないため置いてある鉢にはなるべくたくさんの花を咲かせたいと思ってるよくばりな私です。(笑)
今から剪定してみます。ありがとうございました。

たちつ 解決済み 【近畿】 2014/01/06(月) 16:39:42

誰でも、
常に咲いている、綺麗に一杯咲いている、同じ咲くのなら大きく、他所に無い珍しい色合いで・・・・
それが人の気持ちですよ。

ところで、選定の判断は理解して、切ることに決められたようですが、
蛇足・お節介ながら、剪定する位置(新芽が生えるだろうところの位置)は、りかいされていますか。
今頃のバラは、新芽が生えているので、それを確認すればよいことですが、無い場合(時期早々で生えていないときもアル)の目安として

茎葉専門の幹枝の葉(通常は5枚葉)・葉の痕=節・枝元=節から生えてくる。その節をつぶさないようにして、直近↑で斬る。潰し切りしない。

 切る(分断・分割する) から 一歩進んで、 斬る(鋭利な刃物で、スパッと一刀両断する)

 通常3枚葉は、薔薇の花の一部ですから、花が枯れればその茎も枯れる・一心同体のもので、この3つ葉は、新芽も出なければ、挿し木しても根はでない。
茎には3種類ある。 葉を専門に作り花を作らない軸茎
          花を咲かせるだろう専門の花軸
          花に付随して付いてくる、花の土台だけに生きる茎軸。花の終焉とともに、臣従する。埴輪のようなもの。
・・・極端な例として、竹を見れば良く判る。筍が新芽で、さお竹が茎幹。 節と節の間には、絶対に七夕ようのササは、生えていない。節から分かれて枝になっている。その筍も地下茎の節から生えている。根も同じ。

余談ついでに、薔薇の茎は、竹のように、茎の中が、空洞になっている。と言うことは、外からの乾燥のみならず、斬ったために内側からも乾燥する。 新芽が、乾燥より早く成長してくれれば、問題が無い。
乾燥のほうが速いと、茎が枯れる。 成長すると言うことは、切り口がふさがっている。 切り傷のかさぶたを作って、守ったと言うことです。
そこで、その手助けのために、ポンドとか、園芸用癒合剤とかを塗る。蓋栓をすることもアル。・・・・マスクやハンドクリームをつけるようなもの。

切ると言うことは、防護壁を壊すことですから、(傷口)防疫上面白くないと考えるのなら、刃物や手を清潔にして、薔薇の傷口を消毒する。
・・・手洗い嗽をして、アルコールとかお口クチュクチュxxxのようなもの。

・・・・バラ茎の枝枯れ病 ステムキャンカーというらしい。

それら一連の作業を 剪定 という。 育児のようなもの。

このようなものらしい。






   

バラ [URL:http://ameblo.jp/badobado88/entry-11635181963.html] 2014/01/06(月) 21:24:25
剪定の仕方詳しく説明ありがとうございます。
バロックとキングジョージは格安価格で買ったものなのですがその時レミチャンも一緒に買ってたんですがレミチャンは買ったときから茎の調子が悪く一時期回復してたものの結局枯れてしまいました。
今思えばお店出剪定した時ハサミから感染してたんじゃないかと思います。それから切るときは、我が家のハサミも必ずアルコール消毒しています。切った際のボンドはどのようなボンドがいいのでしょうか?

たちつ 【近畿】 2014/01/06(月) 23:07:09

癒合剤とは

園芸用癒合剤は これも好みです。
園芸専門の物から、木工ボンド・墨汁・墨・ゴムノリ・ペンキ・エンジンオイル・グリース・シリコンオイル・防水スプレー から 何もしない 赤土壁土・石灰を水で溶くまで色々

それぞれ一長一短アル。

ゴム糊など揮発油系は、乾燥するときに、被覆幕が膨張して穴が開く。
水性ペイントは、硬化したら割れる。
オイル系は雨水で、はげる。
園芸専用のものでも、日にちを空けて2-3回塗らないと、塗り漏れや劣化する。剥離する。それ以前に高価。時として、消毒液や癒合剤を買ったほうが得か、 違ったパラを買ったほうが得か 解らなくなる。
家電でも、衣服でも・・・なんでも、修理したほうが得か 新しく買ったほうが得か に似る。

多くの方が、推奨している癒合剤(切り口乾燥防止と消毒と形成層細胞分裂組織の活性化を兼ね備えているということがウリ)
http://nao-k.jp/engei/youhin/yugouzai.jpg
効果があると言えばあるし、ないといえばない。
どちらかと言うと、 ダイエット用サプリや栄養ドリンクに似る。

拡大鏡レベルで云うと、薔薇と癒合剤の関係は生物学ですが、取り扱いに関しては、物理学の分野です。癒合剤のり と 茎の断面との 接合・乾燥・揮発(のりの内側のガス圧力・気泡と破裂=ピンホール)・耐久性劣化性・塗る技術
などなど

私は、気分屋さんですから、そのときの気分で、買いに行ったり、ありあわせのもので代用したり、車のエンジンオイルのゲージを刷毛代わりに利用したり
何もしなかったりです。
さすがに、今回は、お気に入りのバラが 3株あったので、カリスメートを使った。 只単に黄色い箱がめだっただけという理由。

三株は、大昔から手持ちしていた・香りが強い広範囲に広がる・発色が綺麗とそれぞれ捨てがたいしろもの。・・・・絵札なしの名前不詳
その他、お嫁に行ったものの、手持ちの親株が、枯れてしまったので、
でもどりさせたバラ(大輪青バラ? 青紫バラ?)のために買ってきた。
いずれも スペアがなかった。 ほたらかしなので、挿し木できる軸が採取できなかった。 面倒だったのかも。

と言う感じです。


たちつ 【近畿】 2014/01/06(月) 23:27:51

>効果があると言えばあるし、ないといえばない。
私の体験的な判断ですが

この科学的根拠?の例として
対象は 異なりますが 又かなり古いサイトが今でも生きていたので
http://www.pref.iwate.jp/~hp2088/repo/pdf/repo_089.pdf

と言うことです。


バラ [URL:http://ameblo.jp/badobado88/entry-11635181963.html] 2014/01/07(火) 15:00:19
[[解決]]
ボンドまさかの木工ボンドなんですね。
初心者としては、やはり園芸店で買った方が安心かな
丁寧なアドバイスありがとうございました。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター