菊を春に咲かす

[園芸相談センター]の過去ログです

くりん 【関東】 2013/12/06(金) 18:07:17
今年の春、親類の葬式に供えてあった白い菊(多分ハウスもの)を貰ってきたので、試しに挿し芽したら立派に育ち、秋に咲きました。
これを春に咲かせるにはどうすれば良いのか教えて下さい。先日挿し芽をして室内に取り込んだし、今日は冬至芽(と云うのでしょうか?)を分けて植えました。
小菊を普通に育てた経験や、狭いながらも温室はあります。

ちび 2013/12/06(金) 23:29:40
品種がわからないからなんともいえないけど、神馬なのかな?

基本的に菊は日照処理しないと春には咲かないと思いますよ。
日照時間を15時間を六週間、夜温18℃、昼温は20℃以上
あとは休眠打破に冬季にGA処理を
そして始めて短日処理をして花が咲くと思いますよ

まぁ、開花調整はあんまり詳しくはないので、専門の方に聞かれた方がいいですよ

ばんざいうさぎ 【北海道】 2013/12/07(土) 00:00:30
以前都会の花屋に勤めていて、葬儀屋請負の葬儀の祭壇やスタンド供花も扱っていたので受注があると担当し会場への運搬もしていました。常時、車庫ほどの大きさの屋外大型冷蔵庫には水揚げ済みの大量の蕾の白菊がストックしてあり、ほぼ毎日祭壇やスタンドの運搬がありましたので毎週白菊が市場から大量に運ばれてきていました。

これらの白菊はもともとは秋に咲く性質のものです。それを人為的に夜間温室で電気を点灯させ環境を長時間明るくすることで時期外れにも咲く様に蕾を付けさせます。
つまり、菊自体が季節外れに咲くように改良されているのではなく人の栽培技術で「植物が開花期を勘違いする様に強制的に仕向けている」ので、一般の方が育てても秋以外に咲かせる事はかなり難しいのです・・・。

詳しくは「電照菊」で検索なさると菊の性質と行い方が出てきますが、その栽培環境は個人レベルで簡単に整えられるものではありません・・・。特にご近所が近いなら栽培が周りの家への「光害」と成ってしまう恐れがあり、基本近辺に人家の無い場所が必要ですし植物用の特別なライト使用で購入費がかかり電気使用量もかなりかかってしまいます。春に出荷と言う事は産地によっては温室に専用の暖房を使用している可能性もあります。節電推奨のご時世ですし個人宅で行うには設置費用と光熱費が馬鹿にならないでしょう・・・。

また、この様に作られている菊は同一産地で何時でも咲かせられると言う物でも無く、季節季節で出荷地域が変わってきます。市場から運ばれてくる箱にはそれぞれ違う県の産地の地名が書かれていましたし、どこの白菊も一見同じ物に見えますが、実際は品種名が書かれている箱から花屋ではそれぞれ品種を把握でき、経験から「今の時期は○○産の△△と言う品種が花持ちが良い」などの話題も出てきます。

昔から品種改良が盛んに行われていて咲く時期が早生になっている物・晩生に成っている物だったりで、それらを全国各地で栽培する事により近年は一年中葬儀に白菊がふんだんに使えるようになりました。

つまり、お葬式に使われていた白菊そのものが元々何処の地域から出荷された何と言う品種かが解らない事には、もし開花調節が行えたとしてもお住まいの地域で御親戚の御命日頃に咲かせられるか如何かまでは解らないと言う事なんです・・・。

ふみ 【関東】 2013/12/07(土) 09:25:09
他の方が書いておられるように、秋咲きに菊を春に咲かせるのは一般家庭では難しいです。
菊には日長に関係なく、自然な状態で5月から次の年の1月まで、色々な時期に咲く沢山の種類があるので、それらの種類を育てるのが家庭園芸としては現実的でしょう。
http://www.seikoen-kiku.co.jp/producer/list/?category=92

例えば5月咲きの種類なら秋、9〜11月に株分けして定植するだけで次の年の5月に咲きます。面倒な挿し木や電照、シェード、加温の必要ありません。まあ秋菊より品質は劣るでしょうが。
5月咲きなら夏にもう一度咲く可能性もあります。
お持ちの秋菊は秋咲きとして楽しまれては如何でしょう。

くりん 2013/12/07(土) 13:33:55
[[解決]]
皆さん、ご指導ありがとうございました。矢張り予想通り素人が、設備も無いのにチャレンジするものではなさそうですね。
私は室内の電気座布団の上の衣装箱や、庭のビニールトンネルにストーブを入れて、真冬にバラを咲かせたり、ペチュニアを育てるのは慣れていますが、菊は別なのですね。
でも、挿したり、植えたりした苗が育つようなら明かりの調節を試みてみましょう。ありがとうございました。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター