これはカイガラムシ?

[園芸相談センター]の過去ログです

湾岸まり 2013/09/22(日) 22:14:55
近畿地方南部沿岸です。
直径一ミリくらいの丸いもの(白)で、中央に茶色の点がついています。ツルニチニチソウの茎や葉、オリーブの実で発見しました。こやつの付いているところは実に傷が付き、葉は傷んでいます。粉は吹かず、ベタベタもなし。つるっと乾いた感じで、爪でひっかくと取れます。
1)これはカイガラムシでしょうか。
2)どうすれば防除できますか。

ご教示お願いいたします。

たちつ 【近畿】 2013/09/22(日) 23:31:46

カイガラムシとは

カイガラムシの種類
http://www.jataff.jp/kaigara/sugata.htm

趣味の園芸用 市販の農薬では、殺傷駆除能力はありません。
農薬がはじいて、外套皮膜で、シャットアウトされてしまいます。
農薬ですから、効果はありますが、生態と散布時期の的確性が理解しにくいものです。
従って、多くの方は、歯ブラシなどで、 テデトールしておられます。

私流には、駆除したいと思ったときには、2-4週間毎に、安物の園芸用殺虫農薬を噴霧器で、葉の裏表・幹茎・枝又のみならず、地表など付近一帯広範囲に・付近一帯隈なく散布します。
狙いは、いつかはタイミングが合うだろうの他、産卵忌避・帰巣本能遮断です。
併せて、他の害虫も駆除する。

やはり、人間も農薬嫌いなら、害虫も嫌いらしい。 同じ地球生物ですから、生活様式は違っても、いずこも、最適環境を望んでいます。

しかし、オリーブに付くのなら解りますが、ツル日日草まで、寄り付きましたか、これも環境汚染・地球温暖化異常気象で、難儀しているのでしょうね。

今年の夏は、日照り続き・猛暑のお陰で、色々な花や木に、異常生態がみられます。
奇形花・帯茎・狂い咲きなど。

このように、思い込んでいます。


湾岸まり 2013/09/23(月) 09:10:53
たちつ様
ご紹介の頁は私もすでに参照済みで、薔薇やニオイスミレにつく粉っぽくて動くヤツ、砂糖の塊みたいなベタベタなヤツ、などはテデトール作戦鋭意実行中なのですが、この小さな目玉に似たものの写真がありません。当面は漸く猛暑も去ったのでパトロールをまめにやるつもりです。

花梨 【関東】 2013/09/23(月) 11:25:27
もしかしてカメムシ(クサギカメムシあたり?)の卵ではないでしょうか。
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/youtyuu/HTMLs/kusagikamemusi.html
クサギカメムシでしたら成虫はどんな植物にもつきます。

湾岸まり 【近畿】 2013/09/23(月) 11:34:15
花梨様
お返事ありがとう存じます。
どうも違うようです。ウチのを写真に撮ろうとしたのですが、接写レンズがないためはっきりうつりません。卵なら「球状」「集団」でありますが、ウチのは「半球状(よりもべたっとしている)」「単独(ほうっておくと数が増えることもある)」「フサフサカイガラムシやベタベタカイガラムシほどの数ではないがアリがいる」「テデトール実施中にカイガラムシっぽい臭いがする」等の理由からカイガラムシを疑っているのですが、それらしい写真がないのです。

花梨 【関東】 2013/09/23(月) 11:51:50
形は丸いと言っても球状ではないのですね。
大きさは1ミリで間違いありませんか?
5ミリ以上だったらツノロウムシを疑うのですが。

もしお手元に虫眼鏡があればデジカメのレンズの前に重ねて撮ると
かなり細かいところまで撮影できます。

湾岸まり 2013/09/23(月) 20:53:47
花梨様、たちつ様、
画像投稿コーナーに写真をアップロードしました。大きく見えますが、青いところはオリーブの実(長径1センチ5ミリくらい)です。ムシそのものは1ミリ程度です。角はありません。

花梨 【関東】 2013/09/23(月) 21:09:53
画像掲示板の方に回答しましたのでご確認ください。

湾岸まり 2013/09/23(月) 22:02:45
[[解決]]
花梨様
ありがとうございました。バラシロカイガラムシでした。地道にとってゆきます。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター