風が強い土地での管理

[園芸相談センター]の過去ログです

Miya 【北陸】 2013/09/21(土) 00:04:37
マホニア、カクレミノ、月桂樹などの樹木が、区画?に植えられています。鉢ではありません。
世話らしい世話がされていなかった時期が1年ほどあり、見た目があまりよくありません。月桂樹の葉も一部枯れています。軒のせいで雨では水が足りないのか、特にマホニアはかなりひどい状態で、この夏は水遣りを頑張って最近ようやく新芽が出てきてくれました。
しかし広い田んぼの区画の端にあり、風がかなり強く吹く日が多いです。枝が折れるまでは行きませんが、出たばかりの新芽が大丈夫か心配しています。
過去ログを見ていて、蒸散が多くなるので水遣りを多めにというような話がありました。どのくらい多めにやればいいのでしょうか。やりすぎればやはり根腐れしますよね。
また他になにか注意すべき所はありますでしょうか。
日当たりとしては東向きなので午前は良く当たります。マルチングされていて土の乾き具合はわかりません。
注意点、対処など教えていただければと思います。
よろしくお願いします。

たちつ 【近畿】 2013/09/30(月) 04:33:32

真夏の土壌保湿の仕方

もうだいぶ涼しくなってきたので、新芽が生えていれば、大丈夫でしょうね。

私流には、枝先真下あたりの円周まで、根が張っているので、
その辺まで、厚さ10cm程 川砂又は、腐葉土5 川砂5の混合物を客土し、その後株元より10-20cm離して、レンガとかブロックとか石ガレキを敷いて、マルチングすると、保湿と断熱・寒暖の緩衝ができる。 ビッシリ・几帳面に敷き詰めない。1-2cmの隙間を空ける。
・・・・ど根性大根と言うのが、一時話題になりました。

根腐れは、排水が悪くて、酸欠窒息や悪玉菌の繁殖 及び、高温多湿によるムレ蒸し風呂やけど ならびに、乾燥高温によるやけど。根の成長停滞期・休眠期による多湿水ぶくれ腐蝕(冬場)・凍傷しもやけなどがあります。
排水よく・涼しければ、根が活動とていますから、根腐れは、余程のことでない限り起こらない。

このように思います。


たちつ 【近畿】 2013/09/30(月) 04:39:27

根の呼吸(要酸素運動)における、地中への酸素の供給は、水やりによって、行われます。
潅水する →地中の空気が排出される・水と置換する →水がしみこむと、今度は、大気酸素が水と入れ替わり、地中に、大気酸素が吸い込まれる。
水やりとは、土に湿度を与えるとともに、地中の空気を入れ替えることでもある。



[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター