ヒイラギの葉が焼けたようになります
Neko
【東海】
2013/06/10(月) 13:01:18
ヒイラギを植えて5年程度経過し背丈は2.5m程度になり南側の日当たりの良い玄関脇に植えています。春、新芽が出たばかりの時は綺麗な緑色なのですが、葉が大きく成長し深緑となり硬くなるにつれて、次第に焼けたような褐色斑に覆われてきます。樹勢そのもは目立って悪いとは感じられません。むしろ活発な感じがしますが何故でしょうか?
髪切蟲
【東海】
2013/06/10(月) 14:06:31
ヘリグロテントウノミハムシ、左記で検索、画像をご確認ください。
発生はもっと早い新緑の頃から始まっている筈です、食害痕が葉の生長と共に大きく目立つようになります。
上記通りなら、一度発生したという事は毎年発生する可能性が極めて高い厄介者です。ごく初期の処置(年二度くらい発生します)で目立たなくすることが可能です。
背丈が高いので監視が行き届きませんね、薬剤を最小限に抑えるために目視範囲に樹形を抑えるというのも一つの選択肢です。毎年苦労なさるようでしたらお考えください。
Neko
2013/06/13(木) 13:08:33
髪切蟲さん回答ありがとうございます。
ヘリグロテントウノミハムシではないと思います。食害がありませんし、該虫も見当たりません。ただ、数ミクロンの赤い粉状の付着物が葉上に認められるのみです。
花梨
【関東】
2013/06/13(木) 15:31:40
>>数ミクロンの赤い粉状の付着物
ティッシュでこすってみて赤くスジがつくかどうか確認してみてください。
スジがつけばハダニだと思うのですが気になる点もあります。
葉が褐色斑に覆われる前に葉の表面が煤けたようになっているということはないでしょうか?
また、その「褐色斑」はどのような状態でしょうか?画像はありませんか?
それからあとひとつ確認させてください。
Nekoさんの「ヒイラギ」はモクセイ科のヒイラギ(Osmanthus heterophyllus)で間違いありませんか?
モチノキ科のセイヨウヒイラギやメギ科のヒイラギナンテンではありませんよね?
Neko
【東海】
2013/06/16(日) 17:07:46
花梨さんありがとうございます。
画像掲示板で再質問させて貰います。
よろしくお願いします。
花梨
【関東】
2013/06/16(日) 20:57:10
画像拝見しましたが、褐色斑が今ひとつ確認できませんでした。
新芽の時期にハダニがついたか、先に髪切蟲さんの挙げたテントウノミハムシの幼虫がついたようにも見えます。
>>数ミクロンの赤い粉状の付着物
この付着物の確認(こすって赤いスジがつくかどうか)はされましたか?
Neko
【東海】
2013/06/17(月) 21:37:10
[[解決]]
花梨さん度々ありがとうございます。
褐色斑というよりは、白斑というべきでした。表現が稚拙ですみません。「数ミクロンの赤い粉状の付着物」は全体ではなく、局所的に見られたのみで、葉裏にも特に繁殖しているとはいえないので、日焼けの疑いの切り分けのため、寒冷紗を掛けてしばらく様子を見ます。ありがとうございました。
園芸相談掲示板@園芸相談センター