白樺の葉が半分出ません

[園芸相談センター]の過去ログです

ティンクティンク 【四国】 2013/05/07(火) 08:48:31
白樺の木を3本植えています。昨年は3本とも全ての枝に葉がつきました。今年は、1本だけ下半分は葉が出ているのですが、上半分が全く葉がついておりません。過去の掲示板を拝読しておりますと、おそらく枯れていると思われますが、そのままにしておいて大丈夫でしょうか。
白樺は枝だけでもきれいなので、木に問題がないのであれば、そのままにしておきたいのですが・・・できることなら、葉が出てくればよいのですが、今の時期、他の白樺は葉が生い茂っているのに、全く上半分葉がでていないのは、もう無理なのでしょうか。宜しくお願い致します。

ばんざいうさぎ 【北海道】 2013/05/07(火) 11:52:48
枯れたかどうかは葉の出ない小枝を少し切ってみれば解ります。切り口に瑞々しさが無いとか、切った枝の細めの部分を手で折ってみるとポキンと抵抗なく折れると思います。どんなに曲げても折れない、切り口の樹皮内側がまだ生きている様に見えるならもう少し様子を見ては如何でしょう。
枯れていれば何らかの原因で樹液が途中から先の方まで届かなくなってしまったのでしょう。その原因は実物を見ない事にはわかりませんが・・・。
部分的に病気に罹ってそこから先が枯れた可能性もあります。特に樹齢が古い物だと菌に侵され易く何年か前にブームになった健康食品のカバノアナタケは老木に付く菌が作った黒い腫瘍の様な物です。若い木で外見に変化が無くても内部に菌が居る事も。どこかの部分に傷や穴があって樹液が流れ出てしまった(雪解け時期に傷が出来ると樹液が流れ出します)様な跡なども見つかりませんか。

まず樹齢や木の高さが書かれていないのでお書きになった方が良いと感じます。

シラカバは他の何百年と生きられる木から比べると寿命がかなり短い方で性質もパイオニア的な木なので(成長サイクルが早い)、木の無い日光が良く当たる土地にまず生えてきて他の木が生えるのに適した環境を作って行き、周りに他の木が多くなってくれば自らは身を引くように枯れていく・・・。という事が多く一度破壊されてしまった自然を取り戻す森の再生などで、一番最初に植樹されます。周りに木が多いなどの日照不足等環境が向かないとまだ若くても日光不足で枯れる事もあります。お住まいが元々建物が多い地域であるとか、最近日照を妨げる様に成った近所の木や建物などに心当たりはありませんでしょうか。

50年くらい経っている老木は、だいたいが広大な草原とか畑の真ん中、道路の縁など人が生えているシラカバをイメージする様な日当たりが良い所ほど丈夫で長く生きられる様です。私の実家の裏の崖上の縁に帯状にある林ではシラカバの老木が生えている木の中では一番高い木なので(市が管理する遊歩道なので日差しを遮る木は伐採、シラカバより樹高が低い木を残したらしい)、樹齢は優に50年以上でかなり太い幹の高い所の途中にはゴツゴツといくつものカバノアナタケがついているのですが(例えるなら外国の宮殿内部の太い柱の様です)弱りもせず林なのに大木が何本も生えていて、自然の摂理からは反した光景ですが見事な存在になっていますよ。

もし枯れてしまっていれば下部分がまだ生きているので、枯れた部分を残していると枯れがだんだん下に及んできてしまう怖れが大きいので、真冬の樹液が止まっている休眠期に枯れた枝の下部分の「まだ生きている部分」で(枯れ部分を残すと進行が止まらず木が朽ちる)バッサリと切り取ってしまって、癒合剤などでしっかりと切り口を塞いでください。人間の外科手術みたいに悪い部分は完全に取り除きます。それで樹液が動き出す時期に、切り口から樹液が漏れ出ていないか必ず確認して下さい。(出たては透明な水の様な液体ですが糖分があるので時間がたって乾くと固まる)

そのまま残しておくと外見は変わらずとも内部は段々朽ちてきます。完全に乾燥して来ると内部に昆虫が卵を産んで幼虫が食い荒らし穴から水が入れば健康な部分まで腐ります。昆虫の種類によっては酷いと近くの健康な木にまで影響が及びます。

早めに切り取ってしまえば残った木も健康になり、切り取った部分も完全に乾燥させれば朽ちずに質が保てるので、虫など入っていなさそうなら大きさによっては庭に飾る物や、カントリー風クラフトの材料に使えます。愛着のある木ならどんな形でも残したいですものね。

それから残された木の方は、まだ幹が太すぎない木なら枝の剪定を繰り返す事で樹形を少しは見た目が良い様に変える事は可能です。
トピアリーの単純な形で主に丸っぽい形だと年数はかかるもののそんなに苦労せず作れると思います。単純な形では絵で書く樹木の様な形や棒付きの丸い飴の形(スタンダート仕立て)のイメージです。葉の無い時期はどうしても見栄えが悪いものの葉が茂っていれば、かなり可愛いイメージになると思います。
最初は大きな枝を途中で切ったりの作業が必要で癒合剤を多用する必要がありますが、脇枝が多く伸びてくれば剪定を繰り返す事により形が年々整ってきますよ。
剪定した際に小枝の葉が多く出ますが、外国ではハーブとして利用するので、薬剤を使っていなければよく洗ってから乾燥させ保存し、お風呂の入浴剤代わりなど使用法を調べて使うと身体にも有効ですし、無駄になりませんよ。

ティンクティンク 2013/05/07(火) 13:39:46
ばんざいうさぎさん、ありがとうございます。2012年の4月に植木屋さんに植えてもらいました。樹齢はよく分かりませんが、高さは3m近くはあるのではないかと思います。(2階の窓の高さぐらいありますので)幹の太さは10cm以下だと思います。陽当たりはかなり良いです。東の庭に植えており、遮るものもありません。かえって陽があたりすぎてよくないのかもしれません。(四国の夏は暑いので)
一度、植木屋さんにみてもらった方がよいのでしょうか。もし、切らないといけないのであれば、高い位置にありますので、素人では出来ないと思いますので・・・
色々と教えていただきまして有り難うございました。とても勉強になりました。

月夜 2013/05/07(火) 21:05:14
失礼します。四国で白樺ですか。

暑さに強いジャックモンティなら耐えますけど、日本原産なら
駄目かもしれませんね。とにかく暑さに弱いですよ。
虫も付きます。弱ると成虫のゴマダラカミキリ。
幼虫はテッポウ虫。葉には毛虫。

でも植木屋さんなら、そこの地域で育った木でしょうか?
なら環境に慣れてるかもですね。
やはり枯れた可能性が高いですね。東北でもやっと葉が出た所でしょうから、四国では遅いですね。枯れた可能性が高いですね。
枝を折って、水分が抜け青くなければ枯れたのでよう。

ジャックモンティを植えて下さい。小さい時から幹が白く綺麗ですよ。
日本の白樺は標高が高い寒冷地に生息していますよね。

割と厄介な木ですよ。  春から秋迄木の根本と、葉、幹を見て観察して、異常があれば緊急対策が必要です。

植木屋 園主 【九州】 [URL:http://green.ap.teacup.com/oujien/] 2013/05/07(火) 21:24:09
こんちは〜♪
シラカバそのものは高山&寒冷地向けの樹種との事が今までの一般相場でしたが
現在は温暖地耐性種のジャクモンティ以上に温暖な地域にても育つ品種が改良してできております!
>上半分が全く葉がついておりません
この枝の元付近をよく見てください!
たぶんカミキリムシなどが樹皮を齧ってしまっているのではと思います
一周ぐるりと齧られればそれから先の枝葉へは樹液を通す事ができませんので枯れます

ティンクティンク 【四国】 2013/05/08(水) 09:06:15
いつも帰宅が遅いため、きちんと木を見ることができていないので何ともいえないのですが・・・明日の朝、みてみます。白樺は虫にやられるとすぐ枯れると教えてもらっていましたので、かなり気を付けてはいたのですが・・・
枝を折って確認したいのですが、高い位置にあるため確認できません。申し訳ありません。
下半分は青々と繁っておりますので、何とかこのまま頑張って欲しいです。
ジャックモンティはインターネットで調べてみます。
有り難うございました。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター