やぐら葱の殖やし方

[園芸相談センター]の過去ログです

みきx 2013/04/21(日) 08:18:44
 やぐら葱はネギ坊主のようなやぐらから出てくる芽から増やす以外に方法はないのでしょうか?分けつして増えたりしないのでしょうか?

ばんざいうさぎ 【北海道】 2013/04/21(日) 14:16:18
我が家にもやぐらネギが昔からあります(こちらでは二階ネギと呼びます)。先代が植えて大事にしていたもので、絶やしたくなく私が世話をしています。

やぐらネギは一株が何年たっても一株のままでだんだん大きくなっています。株が分かれる性質は元々ないか、あっても稀の様です。ただ選抜物由来だそうで、いくつかの系統があるかもしれません。

ただ、大株になると二階の子株部分にさらに子株が付き三階ネギとなります。こうなれば三階部分は二階から見れば小さいですが、切り取り植えれば苗が作れます。

まずは今植えてある株が大きくなるのを待つのが良いですが、生育を助けてあげればそれだか早めに三階部分まで出してくれる株が多くなってくれると思います。

あと、二階部分の子株が割と大きめだとそれを芽の出方の様子を見ながら2〜3株に切り離して植えるとそれぞれが独立した株にできるかもしれません。我が家にあるのは二階部分に葉数が多くかなり横に広がるので二階部分を分けようと思えば分けられそうな様に見えます。ただ、我が家ではほとんど使わないので(味は美味しいものではない)たくさん殖やすつもりが無く実際やったことはありませんが。もし試されるなら一番大きい二階部分ひとつで実験的に行ってみるのをお勧めします。

急いで大きくしようとして堆肥や肥料を多く与えすぎても途中で株が腐ってしまう可能性もありますから。植栽環境と適した土質に整え、効率よく育つように栽培していくのが良いと思います。

やぐらネギは殖え方の効率が良くないので最初から商業栽培には向かず自家用目的の品種。また、味も新たに導入されたネギから比べると味が劣ることから家庭菜園でも段々栽培する人が減っていったのでしょうね。

日本で昔からある種類(ただし中国から導入されたもの)が減ってしまうのは残念ですが、なかなか増えない性質がやはり今の時代には合わないのでしょうね。

現代の様な高度なメリクロン技術があればクローン増殖は可能なのでしょうが、ただ、それまでして殖やすメリットがあるのかと考えると、飛びぬけて美味しいわけでもなく、無い様に感じます・・・。

たちつ 【近畿】 2013/04/21(日) 20:50:12

ヤグラネギ゜とは

ヤグラネギの性質は、良く判りませんが、前任者の補足

花茎の先端の小ネギ(珠芽)の様子 画像
http://stat.ameba.jp/user_images/20120609/10/my-kateisaien-or-hatake/22/8f/j/t02200165_0800060012018178047.jpg
もうすでに根が生えているような生えていないような 微妙なな感じ

分ケツの様子 かなり少ない
http://stat.ameba.jp/user_images/20120609/10/my-kateisaien-or-hatake/c8/16/j/t02200165_0800060012018183956.jpg

一般ネギの分ケツ かなり多い
http://blogs.yahoo.co.jp/huxotonnmm1295/GALLERY/show_image_v2.html?id=http%3A%2F%2Fimg5.blogs.yahoo.co.jp%2Fybi%2F1%2F6e%2F44%2Fhuxotonnmm1295%2Ffolder%2F1168870%2Fimg_1168870_65067972_0%3F1333702209&i=1

リンク切れの恐れあり。
アドレスが長い・・・・すべてをコピペでもすれば何とか
ヤフー系やF2系はは、リンクが張りにくい。
この園芸サイトは、訂正取り消しができない。

埼玉基準ですが、栽培日・移殖日が不明。趣味の菜園家2年目とか比較的簡単なのかも。

このようなものらしい


たちつ 【近畿】 2013/04/21(日) 20:55:55

やはりダメでした。 <(_ _)>
素直にHPより
http://ameblo.jp/my-kateisaien-or-hatake/entry-11272824293.html



[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター