ぼかし肥料の土

[園芸相談センター]の過去ログです

くりん 2013/02/24(日) 08:02:22
数年前からバラを育てています。園芸書に習い、ぼかし肥料を作っています。それにより成分の半分近くに土を入れています。
バラは年々増えて、現在300本を超え、肥料も大量に必要になりました。そこで、肥料作りの場所やよ容器の節約の為、土を入れないで作ってみました。
土の効用や、入れない場合の弊害について教えて下さい。

gardenfan 【近畿】 2013/02/24(日) 13:00:54
プロの農家が大量につくる時には山土などをベースにされることもありますが、
http://www.chikusankyokai.or.jp/data-gunma/stench/pdf/1151.pdf
私が使っているバイムフードの解説書です。好気性細菌ですので切り返しが必要ですが、失敗しても嫌気性細菌のような腐敗臭は少ないです。
セルロースの分解能が強いと感じています。私は切り返しも面倒なので100Lのロータリーコンポスターを使っています。

バラ会で使われているのはEM菌を使ったボカシが多いです。この場合、土を使われているのをみたことがありません。福井バラ会や茨木バラ会など。つまり入れない場合の弊害はないでしょう。

土を使わないメリットは、余計な何か分からない細菌が繁殖することが無いということでしょうか。

gardenfan 【近畿】 2013/02/24(日) 14:46:22
質問の内容とは違うのですが、ボカシ肥料を沢山作るとなると材料代も高価なものになります。
私は基本は液肥を使っています。プロのバラのハウス栽培業者さんが使われているA液B液の組み合わせを散布前に混合して使っています。
100本チョットのバラなので、4Lの焼酎のペットボトルで、知り合いの業者からタダでもらっています。これを500倍に希釈して毎週一回潅水しています。

ボカシ肥料を作るよりもコストが大幅に低下しますので液肥も考慮されてはいかかでしょうか。

液肥として販売されているのを購入するのではなくて、全て粉で材料を購入して自分で作らないとコスト削減できません。
近くにハウス栽培業者さんがあれば私のように貰ってくるのもありですが、ネットで検索しても結構レシピがヒットします。

くりん 2013/02/25(月) 08:35:56
gardenfan様、レスありがとうございました。
仰るとおり、ボカシ作りは手間と結構お金も掛かります。発酵材はホームセンターで一度買ったボカシの元?を転用していますが、発熱や匂いの状況から充分機能していると思っています。
液肥の使用は興味あります。鉢植えにはハイポネックスを時々与えていますが、地植えでは金が掛かりそうなので考えたことはありません。
ネットで探すにしてもA液・B液ではヒットしないと思いますので商品名でも分かれば教えて下さい。
明日のゴルフコンペのメンバーに肥料店やトマト水耕栽培屋がいるので聞いてみようかと思っています。
またゴルフ場で撒いてる肥料は粉を溶かしているように見えるので、尋ねてみようと思いますが、こちらは窒素分が多いかも知れずバラには向かないかもしれませんね。

gardenfan 2013/02/25(月) 16:21:27
レキソリンで検索してみて下さい。または Lexolin

NPK貿易さんは液肥材料の商社さんです。ここで必要な材料を粉の状態で購入して自分で原液を作液されて使用されると、ボカシ肥料材料費と比べると本当に安くなります。この会社にバラ用のレシピを問い合わせるのが一番簡単です。死海から採れた材料からイスラエルのメーカーが作っている材料が多いです。主材料の硝酸カリ・硝安・硫酸マグ・燐酸カリ・燐酸安・硝酸石灰などは規定の袋で購入して、レキソリンやキレート鉄はサービスで少量を只でもらう作戦かな。

同じ検索で
http://bushfarm.exblog.jp/10386928/
もありましたが、トマト用のレシピなのでバラよりも薄い処方でしたし、私の方はB液には硝酸石灰しか入れていませんし、キレート鉄はA液に入れています。

ハウス栽培では五年ほどで苗を入れ替えますのでその時に用土も交換されるので問題ありませんが、地植えのバラの場合は、液肥にせよボカシ肥料でも燐酸の蓄積が生じますので、株元の用土を入れ替えたりすることが必要になります。

Hiro 【関東】 2013/03/03(日) 12:28:15
こんぬつはっ!
オレは土を接種としてしか見てなかったです.ボカシ肥えを作成するとき,庭土を1割入れてました.土の効用とか,なにも考えてなかったです.質問を見て調べました.
「島根県 4.ぼかし肥の作り方」2土壌
http://www.pref.shimane.lg.jp/nogyogijutsu/gijutsu/dojou-sisin/3-4.html
●接種
●アンモニアガス減少
ここからオレの妄想です.---------------------------------------
ボカシ肥えを作成中に,たんぱく質が微生物学的に分解され,アンモニアがガスとして発生して,水に溶けます.
中性でNH3 + H2O ⇔ NH4+ +OH-…(1)
酸性でNH3 + H3O+ ⇔ NH4+ +H2O…(2),pKa=9.25
土は微酸性なので,(2)の平衡は右へ傾きます.例えばpH = 6 なら,pH = pKa + log[NH3] / [NH4+]より, [NH3] / [NH4+] ≒ 6 / 10000.
かつ
陽イオン交換体の土がNH4+(アンモニウムイオン)を取り込むと,(1),(2)の平衡は右へ傾きます.
ここまで.--------------------------------------------------
土を入れるは,土を入れないと比較すると,
・ボカシ肥え作成中,発生するアンモニアガスが少ないので,臭くないです.
・出ていくアンモニアガスが少ないので,できるボカシ肥えの窒素が多いです.

ここからまた妄想です.-------------------------------------
●保肥
肥料成分の陽イオン(NH4+,K+,Ca+,Mg+など)はいったん陽イオン交換体の土に取り込まれる.根酸などとイオン交換され,放出される.根から吸収される.という説がありました.
そうとして,ボカシ肥え施肥後の肥料成分の陽イオンのゆくえは,
土を入れなかったら,水に溶けて,拡散し,周りの土に取り込まれます.
土を入れたら,ボカシ肥え作成中にすでに材料の土に取り込まれているので,施肥したところにそのまま留まります.
効く速さ,流亡量を比べると,
土を入れなかったら,即効性,流亡量多い.
土を入れたら,緩効性,流亡量少ない,
かな?
ここまで.-----------------------------------------------
ほんとのところは測ってみないとなにもわかりませんが,オレは測ったことないです.

Hiro 【関東】 2013/03/03(日) 12:56:59
まちがえました!
12行目
×土は微酸性なので,(2)の平衡は右へ傾きます.
○土は微酸性なので,(1),(2)の平衡は右へ傾きます.
アップしたのを読んで気づきました.

くりん 2013/03/03(日) 20:50:50
Hiro様、レスありがとうございました。化学式など難しいことはよく分かりませんが、土を混ぜた方が良さそうですね。

gardenfan様、遅くなりましたが再びのご指南ありがとうございました。レキソリンで検索して、取り扱い業者は分かりました。鐘○何とかという会社ですが、メールで問い合わせましたが、代理店で聞いてくれと云うことで要領を得ませんでした。通販の盛んな今日、?と思いました。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター