栗の接木法

[園芸相談センター]の過去ログです

ぼてじゃこ 【近畿】 2013/02/21(木) 14:10:17
栗の木(1本)も実がなりません(花は咲きます)
近所で栗の枝をもらって冷蔵庫の保管しています。台木は30〇mm
1本ではダメといわれていますが近所は単独で1本です。

ぼてじゃこ2 2013/02/21(木) 14:13:53
梅ノ木の接ぎ方、時期が分かりません。継ぐ枝は南部の梅林で買いました。今、枝にはつぼみがたくさん付いています。

oakland 2013/02/21(木) 14:26:22
クリは風媒花で、かなり離れたところにあっても花粉は飛んできます。
つまり、近所のクリの枝を接木しようが花粉をもらってこようが、実がなるようになる可能性は低いです。
(近所のも同一品種である可能性。それが別の品種であるならば、実がならない原因は受粉ではない可能性。)

たちつ 【近畿】 2013/02/22(金) 03:03:09

クリ栗とは
>花は咲きます
栗果実の花(雌花)と花粉花(雄花)と良く勘違いしたりします。
http://www.sunfield.ne.jp/~oshima/ccd/natu6.html
雌花の小さいうちに、虫に齧られて、自然消滅しているようにも思われます。

接木とは
接木・継木と木を使うからややこしいものです。 尤も多くは、台木と穂木を併せて実施しますから、やむおえませんが、皮膚移植と考えたほうが楽かも。何を移殖するのかといえば、葉茎芽細胞を移植する。
どこへ本体の皮膚へ。この場合の皮膚とは、形成層といわれる部分へ。
どこにあるのかと言えば、幹の材木部分と樹皮の内側の接する緑色している皮。
台木の形成層と穂木又は葉茎芽の形成層を合わせる。
合わせ目がはがれないように、乾燥してはがれないようにしっかりと結わえる。
葉茎芽ですから、花蕾芽ではない。
http://kudofarm.el2.jp/feature/apple/production/naegi/001/fig2.gif
http://www8.plala.or.jp/roseone/06metsugi.html

>継ぐ枝は南部の梅林で買いました 枝にはつぼみがたくさん付いてい
>ます。

継ぎ木ようの穂木(徒長枝・葉茎枝)ではなく、いけばな用の花蕾枝(短枝の塊枝)と勘違いしているようにも思われます。
挿し木や大量生産ではないので、手に入れたら、新鮮なうちに速やかに、実施することだと思います。


citrus 2013/02/22(金) 20:34:24
栗の接木は少々難しいです。
台木を切断して見ますと、木部断面が四角或いは五角となっており、穂木との接ぐ位置の相互関係が限られてきます。
一度[果樹繁殖法](養賢堂)を読まれると良いです。
接木時期と腹接ぎなどの方法も記載されていますので、一読をお勧めします。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター