きくの管理
藤崎
2013/02/09(土) 10:31:58
菊を庭で育てています。
いろいろな菊をいろいろ取り混ぜて日のあたる軒下に植えています。
2年前に何種類かの庭植の菊をスコップで掘出しそのまま移植しました。
最初の年は、秋にはきれいな花でいっぱいになりました。
次の年は、新芽がいっぱい地表から出てきました。又花を咲かせてくれると思っていたら、春先、虫にやられたみたいで穂先がとろけてきました。
そのうち脇目が出るだろうと思い、そのままにしておりましたところ花は、極端に少なくなってしまいました。
今年も新芽が沢山地表から出てきました。
いろいろ調べてみると「挿し芽」がよいとか、「植替えたほうがいい」とか、いろいろあります。
今年は、3月ごろ、一度新芽をスコップ等で掘起こし、改めて植えようと思っておりますが、何かよい方法がありましたらお教えくださいませ。
菊は、毎年同じ場所で普通の植栽物と同じように少しずつ大きく育っていくものと思っておりましたが、間違っているのでしょうか、お教え下さいませ。
らん吉
2013/02/09(土) 14:05:53
菊は植えっぱなしにしていると下の方の葉が枯れてきます。
私は5月ごろ新芽を挿し穂して作っています。
連作はしない方が良いとの事ですが・・・
neko
【関東】
2013/02/11(月) 23:34:18
私もらん吉様と同じです。連作はしない方がいいと聞いています。
4月か5月に健康そうな枝?で挿し穂をつくり入れ替えた方がいいのでは?
7月頃に短く切り戻してたくさん咲かせるようにしています。
ぶるこ
【甲信越】
2013/02/25(月) 10:50:44
菊も連作を嫌います。
どうしても同じ場所に、という場合では
堆肥を多めにいれ、挿し芽で更新した苗を
植えつけるのが好ましいですね。
秋咲き品種(通常の短日下で開花する品種)では
3月ごろ冬至芽を摘心し芽を増やします。
5月のゴールデンウィークの時期に
トレイなどに挿し芽を行い根が出たら植えつける
という順になります。
>穂先がとろけてきました
これはキクスイカミキリの仕業なのでは?
茎に傷をつけ産卵するのですが
この傷と幼虫の食害で先端が萎れます。
見つけ次第このようなものは
カットするのが良いですね。
害虫の繁殖につながってしまいますので
放置は避けてください。
あとは菊の栽培方法のサイトを参考にしてください。
例
http://www.jataff.jp/kiku/kiku05.htm
gardenfan
2013/02/25(月) 15:26:31
菊の管理は、花後の冬至芽からが一年の作業のスタートです。
当然ですが鉢植えです。地植えの場合は線虫や病気により管理が困難です。
ぶるこ様が紹介された上村遥先生のホームページはとても参考になります。バラ用土の米糠ボカシを最初に教えていただいたのもそこでした。
「冬至芽」で検索すると沢山菊の育て方がヒットします。
また国華園のホームページには、日本菊華会のページがあり、全国大会の実行委員や審査員の名前と住所が書かれていますので、もしお近くに実行委員さんがおられたら、相談に行かれることをお勧めします。
園芸相談掲示板@園芸相談センター