芽出しチューリップ

[園芸相談センター]の過去ログです

りっぷ 【四国】 2013/02/06(水) 08:15:33
芽出しチューリップを、買った時のポットから鉢に移植しました。今、7,8センチなのですが、できるだけ早く花を咲かせたいのです。昼間ストーブをたいていて温かい部屋の窓辺に置いておくのがいいのでしょうか。それとも、霜のあたらないベランダ(夜間の温度は5度くらい)に置くのがいいのでしょうか。部屋の中だと、窓越しの日光しか当たりません。ベランダだと、朝10時ごろから、夕方まで直射日光が当たります。

ばんざいうさぎ 【北海道】 2013/02/06(水) 10:12:18
お住まいの地域では屋外だとまだチューリップの芽は出ていませんよね?
芽出しチューリップというのは、普通のチューリップよりも早く芽が出る用に低温処理を行い、なおかつ温室などで促成栽培をしています。

もう芽が動き出しているので屋外に置くと急な環境変化や急な寒波などで寒過ぎて弱る場合が多いです。今時期に売られる球根植物はほとんどが室内で楽しむべく育てられているものなんです。

ですからもちろん室内で管理して下さい。ただ、「できるだけ早く花を」とのお気持は解るのですが、急成長は花茎の質を軟弱にさせるのでいつもの室温のままで、できるだけ自然に伸ばす様にして下さい。どんどん暖かくすれば葉も茎も急成長しますが「徒長」という状態に成ると花を支えるべき茎が細胞レベルで急いで増えてしまい、弱く細めになってしまうと花が咲いた時に花の重さに花茎が耐えきれずに、段々茎が曲がって花がお辞儀してしまう可能性が高くなるのです。品種によっては切り花用に最初からお辞儀する品種もあるのですが、芽出しチューリップの場合は普通にまっすぐ茎が伸びて咲くタイプの物でしょうから急がずゆっくり育つ様に見守ってあげてくださいね。無理にストーブを焚いてまで急がせなくてもいつも暮らしている室温で充分です。徐々に育って行くことで花茎もしっかり充実しながら丈夫に育って行きます。

窓辺の場合は、できれば窓ガラスからは15センチ以上離して夜間はカーテンでガラスを覆って下さい。できれば厚手のカーテンが望ましいです。これは夜間ガラスから冷気が伝わってくる事があるからです。冬の昼夜の温度差が幅広いと植物には良くありません。できれば夜間だけでも部屋の中央付近のテーブルの上(床に直接置くのもよくありません)などに移動させておき、また朝に窓辺に置くのが望ましいです。

あとは自然に咲いてくれるのを待つだけですが、蕾がほどけてきてからは、窓辺の日差しの強さによっては窓辺に置かずにテーブルの上などで楽しんだ方がよいかもしれません。
それというのも、開花したチューリップの花弁は日当たりが良いとすぐに全開になってしまい、およそチューリップらしくない花に成ってしまいます。夜間は閉じるのですが、この開閉を毎日繰り返す事により花の寿命が短く成り易いのです。
花の時期だけそんなに日光が当たらない所に置いておけば開きすぎず、ちょうど良い開き方で長めに花を楽しめます。
ですので、花が開くまでは窓辺で育てていき、花が咲いた後は窓辺から離れた場所に置いて楽しむのが一番長く楽しめると思いますよ。

りっぷ 【四国】 2013/02/06(水) 13:28:35
ありがとうございます。とても基本的な質問なんですが、窓越しの日光と、直射日光では、チューリップに与えるエネルギーはあまり変わらないのでしょうか。それよりも、周囲の温度の方が、影響が大きいのでしょうか。よろしくお願いします。

たちつ 【近畿】 2013/02/06(水) 16:24:57

チューリップとは

>窓越しの日光と、直射日光では、チューリップに与えるエネルギーはあまり変わらないのでしょうか。
変わる・・・虹現象・プリズム現象・屈折
変わるからと言って、冬場には、外に出せない。・・・寒い。


>周囲の温度の方が、影響が大きいのでしょうか。
チュウリップは、球根と言う栄養貯蔵庫を持っていますから、
温度さえあれば、暗闇でも花は咲くようです。
ただし、綺麗に咲くとは限らない。でも花は咲く。・・・温度に反応する。

朝顔は、光に反応しますから、暗闇では花は咲かない。

さらさらに、温度が低いと、チュウリップの花蕾の茎が短くなり、葉の中に沈む
君子ランは、逆に寒さに当てないと、花房が短くなり葉の中に沈む。

と草花には、色々な性質があります。

何事にも、程々なバランスと言うものが有ります。
偏れば、色々な弊害があります。
更に、何事にも段取りが必要です。段取りには、それ相当の時間も必要です。
従って、大幅に早く花を咲かせることはできません。
大抵は、遅刻するものです。

と言うことで、お気楽に。


温度は、18度前後に、昼夜一定にできれば、良いのですが。
実験用の温度設定は、20度 営農の温度設定は、15度強のようです。
その他、光や湿度調節や室内の対流温度分布などもアル。

このような花と思っています。


ばんざいうさぎ 【北海道】 2013/02/07(木) 20:33:17
私も温度の方が大切と感じます。植えつけ時期に球根を植えての自然に任せての栽培でしたら直射日光下でも問題なく芽が伸びて花が咲くかと思いますが(あくまでも開花までの話)、今回は温室で促進栽培されているもう芽が出てしまった物です。直射日光よりも寒さに当てる事によるリスクが心配です。寒風や雪が降ったりすれば細胞自体が温度の低さに耐えられないかもしれないので芽が動いたら外には置けません。それに冬の期間はまだ春と比べて日が短いので伸びてしまった芽に一日の日光量が充分とはいえません。
光合成という言葉がありますよね?植物の葉緑素は日光を浴びる事により養分を作りますから日光にあたるほど多く得る事ができそうに感じますが、植物によって欲しがる光の強さは違います。元々チューリップは明るい日差しを好みますし育つ分には日当たりが良い方がエネルギーも得られると言えます。ただ、まだ気温が低すぎ人工的に芽出しされたものでは環境が急に変わる・寒過ぎで成長が止まってしまったり。まだ夜間は特に寒い、今時期の昼夜の温度差があり過ぎれば植物は温度変化に付いていけず体力を消耗する。今時期もう芽が出てしまっていると昼間の直射日光だけでは必要な一日の温度量がかなり足りなく、思うほどは育たなくて途中で生育がこじれるリスクも高くなるので、今回は直射日光に拘らず窓辺の明るい場所に置いて下さい。無理をさせると結局良い花を見られずに終わってしまう可能性も出てきます。簡単に言うと植えつけ時期に地面に埋めた球根の時しか直射日光は重要じゃ無いと言う事です。関東以西は球根を太らせて来年も咲かせるのは難しいので成長期の時期は省いていますが、もし試みるとしても直射日光下だと熱すぎて球根が太らずに早く枯れます。チューリップの性質上、開花後に気温が急上昇してしまうと熱すぎて枯れます。開花後も気温があまり急に上がらない富山や新潟が球根の主産地であるのはこのため。

それと、温度の問題が無いとしても特に開花後に直射日光に当ててしまうと晴天時の昼間はどうしても花弁が開きすぎてしまいます。花弁が真横を向いて開ききるのは元々のチューリップの性質で原種ではこのような開ききった姿が当たり前の種類も多くあります。チューリップのすぼんでいる姿はあくまでも開く途中。元々はまだ気温が低いうちから少しでも早く昆虫に受粉に来てもらうために、花の中の温度を高めにする工夫で中が膨らんで上部をすぼめあまり中の暖かい空気が逃げない様にしています。内側の色が濃い物も多いのは虫が中に入る様にです。一度開ききると花の寿命が短くなるので開花前からは強い日光に当てない方がすぼんだ良い形のままで長く楽しめるというわけです。

植物は自分のペースで育って行きます。人間の都合で良かれといろいろと手をかけられると反対に不調に陥る事が多いですから無理はさせずに見守って下さい。、都合の良い時期に咲く様に早く育てるのはプロ以外の人にはかなり難しい物です。

りっぷ 【四国】 2013/02/08(金) 11:01:40
[[解決]]
ばんざいうさぎさん、たちつさん、ありがとうございました。結局、昼間ストーブをたいている部屋の窓辺に置きました。夜は、カーテンを引いて、窓の外の冷たい空気から少しでも離してやります(気持ち)。開花目標は3月10日です。あと、一か月、がんばってほしいものです。

たちつ 解決済み 【近畿】 2013/02/08(金) 17:54:20

注意喚起もれ

あくまでも、温度が先か 光が先か という玉子問答に関しての話であって、その他の要因リスクとして、特に冬場の室内管理の問題として

室内の空気乾燥にも注意する必要がある・・・人間の冬場感冒と同じ。
冬場には、暖房器具のON OFFが頻繁になされます。
それ以前に、冬場は、気温が低い為湿度も低く・乾燥しやすい。
・・・洗濯物など無生物は短期的には、乾きにくいですが、無生物でも長期的には、乾燥気味に成る(火事が早く大きくなる)。
しかし、生き物には、敏感に反応して、乾きやすい。(肌が乾くなど)
又、外気との気温差で結露もしやすい。

チュウリップも生き物ですから、冬場の乾燥に敏感になる。
・・・温度は高い 湿度は低くなるは良くない。 (室内)

屋外では、そのバランスが、取れている・・・・比較的ゆるらかなグラフになる。

現象として、チューリップの蕾が萎れる・ややシワがよる 艶がなくなる かもしれない
そこで、乾湿寒暖を緩衝するために、 一つの方法として
室内に、簡易温室を作るとか、園芸キャップを被せると良いかも。
この場合の問題は、今度は、エリア内の換気が悪くなる・結露するなどが、あるかもしれない。 空気といえども淀めば、腐るので、黴が生える かもしれない。
ということで、 風が吹けば桶屋が儲かる という、各要素の整合性に注意する必要性がある かも。
良いほうの加速ならほっておけば良いことですが、逆スパイラルには、
配慮したほうが良い。

ところで、棚ボタで、日銀総裁になった民主系の白ちゃんは、再び兄弟に戻るのカナァー それとも海外遊びか。 就活していても未だ当てがないように思う。 天下り先が楽しみですね。本人は格好良いと思っているようですが、括弧÷。 それに連れ大幅な人事民主系排除の異動。これは、自民党だからできる技で、本来なら、共産党知事ブームのときにしておくべきことだったのに。する気がなかったのですね。今日もマンガ屋さんに、屁理屈やさんよー といわれて、一同爆笑。その後阿部ちゃんが訂正していた。
という、イメージ。



[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター