友人のラズベリーの剪定方法にびっくり!

[園芸相談センター]の過去ログです

ちょこっと 【近畿】 2013/01/12(土) 12:20:14
友人宅の鉢に植わっているラズベリーを見て、びっくりしました。
春に新しく伸びてきたシュートをものすごく低い位置で剪定してあるのです。
たぶん、〜20センチぐらいです。

園芸書では、1Mの高さあたりで剪定、とありましたが、コンテナだし狭いベランダだし、ということで、私の所では目の高さあたりで剪定しています。
分枝は2本〜3本。高い位置に出ている分枝を高い位置に真横に誘引して、春の芽吹き以後は出てくる新芽が垂れ下がるような形にしています。

ですが、友人のコンテナは様相が違います。
主幹の低い位置から4本以上の分枝が出ていて、しかもその分枝を40センチのところで冬剪定していました。
小さ目のトレリスにツルバラのように格好よく誘引してあって、我が家のやたらとかさばっているコンテナと違って、見た目にもすっきりしています。

友人はラズベリーを育てるのは初めてですが、この剪定方法は祖母から聞いた、とのことでした。
ひょっとして、私のやりかたが間違っているのでしょうか?

ちなみに、私は60センチ程度の深型野菜用コンテナに一株、シュートは5本。
友人は10号鉢より大き目のプラ角鉢にシュート3本です。

収穫量はうちのほうがありそうな気もしますが、毎年頭でっかちにやたらと茂り、ベランダではかなり場所をとってしまいます。
友人の方法で十分な収穫が見込めるのであれば、すっきりしていいなぁと思いました。

皆様のご意見、お伺いしたいです。

ばんざいうさぎ 【北海道】 2013/01/12(土) 14:25:25
ラズベリーは色々な品種があり、直立で生えるタイプ、蔓の様に成るタイプがあります。まず、ちょこっとさんのとご友人のとでは生え方のタイプが違うと言うことはありませんか?
もし、ちょこっとさんのが直立タイプ、ご友人のが蔓タイプだとすると、ちょこっとさんのお持ちの品種では似た様な誘引が出来ない事があります。

お二方のラズベリーがまったく同じ生え方のタイプであれば、おそらく好みの問題です。実を収穫するのが重視の実用性か、見た目が良く実の収穫はそこそこでも良いと思っているかの違い。
やはり、剪定を短くすれば枝に付く花の数も減るわけですからそれだけ実の収穫量は減ってしまいます。

ちょこっとさんは、実が沢山成れば嬉しいと感じているのですよね?ご友人はもしかすると実がいくつか成って数粒生で食べて季節を感じられれば満足という感じでお育てに成っているのでは?例えれば、ちょこっとさんのはラズベリー栽培、ご友人はガーデニングの中の一環。

でも、ラズベリーは勢いの良いかなり強い植物ですからガーデニングの一環という育て方は本来は向きません。本来なら剪定はあまり強くは行わずのびのびと育ててあげたいです。でも、事情によりあまり大きくしたくないので切ると言う事になります。

結局は持ち主のそれぞれの好みによる事なので、どっちが合っていてどっちが間違えていると言う事はありません。
ご友人はおばあさまからお聞きしたとの事ですが、それはきっとご友人のおばあさまの好みで行っていたというだけの事。「こうすれば姿良く実も多く採れる」とおばあさまから教えていただいたという訳でないなら別にそれが正しいとか、見習わなければならないというたぐいの事ではないでしょう。ちょこっとさんの栽培の方がまだ本来の育て方に近いと思います。(本来は地面に植える性質の植物ですが根が蔓延るので株の大きさを制限する為容器植え・剪定する)

ご友人は育てるのが初めてとの事ですが、今の状態を見て「この方法の方が良さそう」と感じるのはまだ早すぎると思います。最低でも数年ご友人の育て方と株がどのように成って行くかを見てから、その方法がご自分でも良いなと感じれば、教えて貰いながら同じ様な育て方をすればよいかと。数年のうちにはご友人の育て方では良くない面も出てくるかもしれません。特に誘引した場合は古い不要に成った枝を取り除くのが大変で手間がかかり、まだ新しい枝を傷つける可能性もあります。

ちょこっとさんの栽培で大丈夫でしょうが、もう実の成らなくなった古いシュートは必ず切り落とす、それと上に伸びる勢いを制限しての栽培の為脇枝は全部残さず制限してある程度切って整理するのは必要になるでしょうね。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター