キウイ元気がない
順
【近畿】
2012/11/04(日) 22:57:05
キウイについてなのですが4年ほど前に嫌になるくらいキウイ(雌)の木が伸び実も取れましたがなぜか2年前に急に夏に弱り、そして去年枯死してしまいました。そして今年また同じ位置に苗を植えましたが春まではよかったのですがやはり夏に弱ってしまいます。枯れてはいないみたいなのですが新梢はシワができてきているので新梢はかれると思います。
あれほど良かったはずなのに急にその場所が生育不良になる原因がわかりません。考えられることは土が茶か黒っぽいので(サラサラしている)夏に熱がこもる。もしくはオスの木が伸びだしたのが2年前くらいなので水分を吸収されている(間隔は1m位です)違う位置に植え直したほうが良いのでしょうか。また植えるときは真砂土で少しだけ高うねにしようか市販の培養土で高うねにしようか迷っています。何か同じような現象が出ている方がございましたら教えてください。
おこりんぼりんぼ
2012/11/05(月) 09:51:32
植えてある土の排水性はどうですか?
土がさらさらしていることから水切れ(排水性がよすぎる)は考えられませんか。
キウイは浅根性なので夏の水切れは相当のダメージになると思います。
もし水切れならば、保水性のある用土を混ぜ込む必要があると思います。
排水性が悪いなら根腐れの可能性があります。土がさらさらということなのでその可能性は低いと思いますが・・・。植えたときの記憶ではどうでしょうか。
加えて夏の高温も衰弱や枯死の原因になります。気温はどうでしたか?
病害虫としては紋羽病、線虫、かいよう病などが考えられると思いますが、土の状態、枯れ方等の木の状態が分からないのでこちらはなんともいえません。
高畝にする理由は何でしょうか。
高うねには排水性、通気性をよくする効果や比較的地温を上げやすいという特徴があります。今回の原因が土壌の乾燥や夏の高温にあるとしたら、高うねは逆効果になりかねません。
植えたところは排水不良とかんがえていらっしゃるのでしょうか?
順
2012/11/05(月) 20:13:49
ありがとうございます。前の木がかれた原因がわかりませんが地面より少し下がって植えていたので排水性を考え少しだけ高くしようと思いました。また値が水を求めて深く張るように考えたからです。ちなみに土は真砂土に腐葉土を混ぜた土に似ています。水をやったら結構染み込み団子ができ、乾燥するとサラサラな土です。いずれにしても前の木が育っていたのに急に夏の乾燥に弱くなるのがわかりません。そういえばひとつだけ思い出しましたが2年前に(弱くなる年)に棚を木製から市販のアルミか鉄製のもに変えておりました。まさかこれが原因ではないですよね。教えてください
園芸相談掲示板@園芸相談センター