果樹の芽接ぎについて

[園芸相談センター]の過去ログです

きょう 【東海】 2012/09/17(月) 10:59:38
柑橘や桃の芽接ぎの時期なので削ぎ目次をやってみました。桃は、鉢植えで先月末に大久保という品種に白鳳と黄金桃の芽を継いだのですが、芽が生きているのかどうか見分けがつきません。そっと接木テープを外してみたところ、くっついているのは確かで、ヤニがでたりしていませんが、生きているのかどうか判別できません。

柑橘は、温州ミカンに日向夏の芽を昨日ですが、削ぎ芽接ぎしました。

このようにこの時期の芽接ぎの成功を判断するのは、来年4月の芽吹きまでまたないとわからないものでしょうか?

タネツギ 【関東】 [URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/] 2012/09/17(月) 15:56:58
桃については、ご記述から成功と見ます。
施術半月後に穂木の樹皮にしなびがなければ、大体は成功です。

ぎり 2012/09/18(火) 10:31:23
接ぎ木が成功しているかは、芽吹いて展葉するまでは確実には分かりません。
接いでしばらくすると葉が伸びてきますが、それは穂木に蓄えられた栄養によって大きくなったものです。その時点では接ぎ木は成功したといえません。
その後、穂木と台木の形成層がつながると穂木がさらにぐんぐん生長します。そうして初めて接ぎ木が成功したといえます。

柑橘類の場合、今接木したものは秋には出芽せず来年春に出芽するものもありますから、来年にならないと接ぎ木が成功したかどうかはわからないものも出てくると思います。

それから、接木テープは1年くらい外してはいけません。成功していたとしても、まだまだつながったばかりですから非常に組織がもろく、ちょっとした力で穂木と台木が容易に離れてしまいます。
テープはいじらず巻いたままでにじっと見守っていてあげてください。

タネツギ 【関東】 [URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/] 2012/09/18(火) 11:43:46
ぎりさんお書きのとおりです。
失敗した分については接ぎ直しが必要なので、その見分け方という観点で書きました。

きょう 2012/09/18(火) 14:44:25
お二人ともありがとうございます。自分の使っている接木テープは、従来のものでメデール?とかいう芽が自然に突き破ってくるタイプのものではないです。一応、芽の上からも従来のテープで一巻きぐらいしてあるのですが、芽が出始めた春に芽の上に巻いてあったテープのみを外すようにしたら良いですか?

それと野外で育てているので、どうしても幹を伝わった雨水がテープの隙間から入ってしまいます。完全に防ぐのは困難ですが、とくに心配しなくても大丈夫ですか?

柑橘の芽接ぎは、ホームセンターで売っていた青島晩生という品種の苗に多品種を見よう見まねで、先月末にT字芽接ぎというのをしたのですが、みごとに失敗でテープを少し外したら枯れていたのですぐにわかったのですが、桃の場合は、枯れているのかどうかもわかりません。ただし、柑橘のように外れることもなく、くっついているのは確かなので、芽の上から再度テープを巻き春まで待つことにしました。

先述の柑橘のT芽接ぎですが、2箇所接いで、2箇所とも失敗なので、台木のダメージが大きく、傷を少し削り取ってトップジンMを塗りました。癒合してくれるといいのですが・・・T芽接ぎは、このような失敗の連続状態なので、削ぎ芽接ぎにやり方を変えました。

それからタネツギさんのHPも以前から拝見させていただいています。個人であんなにされているのは、良い意味でびっくりしました!元試験場などの研究員のかたでしょうか?研究者みたいでびっくりしました!
参考にさせていただき、ありがとうございます。

タネツギ 【関東】 [URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/] 2012/09/19(水) 19:39:19
>芽が出始めた春に芽の上に巻いてあったテープのみを
 芽自体は避けて巻いています。乗ってしまったら、出芽開始後に巻き直します。
 雨水は、気にしません。T字は面倒なだけです。
 趣味でやってきただけです。プロフィルをご覧くださいますか。
 次の後段とはマルチポストのようですね。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1094116020?fr=chie_ansrcmd_sq-1

きょう 【東海】 2012/09/20(木) 21:21:43
>タネツギさん
雨水は気にしなくてもいいのですか。ちょっと安心しました。いろいろ調べると、葉柄が取れるのは、活着のサインとか、いう意見や、活着の判定の材料にもならないといいう意見や、さまざまでどちらかわかりませんでした。とりあえず、桃の芽接ぎは、葉柄をつけて削ぎ芽接ぎをしましたが、葉柄はちょっと触れば取れました。
柑橘は、葉柄をつけていないのですが。

>次の後段とはマルチポストのようですね。

そうですが?恥ずかしいので載せるのをできればやめていただきたいなと思いました。( ̄ロ ̄|||)!?

きょう 2012/09/20(木) 21:24:45
[[解決]]
解決時にチェックを忘れたので・・・

おふた方ともありがとうございました。

タネツギ【解決後】 【関東】 [URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/] 2012/09/20(木) 22:39:52
ためらいながら載せてしまいました。同様文を見てしまったショックから、つい・・・。失礼しました。
あちらにはレスがつき、BAを競いたくないので、こちらにだけ書きます。あちらの前段
>ポポーは、この時期に芽接ぎできますか?…削ぎ芽接ぎにしようと思います。
 これに係る記述が、本にもサイトにも見つかりませんでした。ほぼ確実と考えられるのは、柿のように春から貯蔵した穂木を使えば、秋に困難な樹種でもできそうということです。
 ポボーについては、新たに採取した穂木でも可能か、是非とも試してみて、途中経過や結果をここに載せていただけると、幸甚です。
 なお、削ぎ芽接ぎ、腹接ぎの場合は、形成層をノッペリ出す必要のないことは、ご承知と思います。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター