ハイビスカスの花

[園芸相談センター]の過去ログです

メーサン 【関東】 2012/09/06(木) 09:27:13
ハイビスカスの花(つぼみ)が開かない状態で首が折れるように落ちてしまう。時々は咲く事もあるが年に5輪位。病気なのか?どう言った処置をしたら良いのか?

花梨 【関東】 2012/09/06(木) 12:32:00
栽培環境を詳しく追記なさってください。
開花前につぼみのまま落ちてしまうのは日照不足、水切れ、根詰まりなどの原因が考えられます。

鉢の大きさ、ハイビスカスの大きさ、栽培年数、栽培場所の日照、水やり、
最後に植え替えたのはいつか、等詳しく状況をお願いします。

たちつ 【近畿】 2012/09/06(木) 14:51:01

私の推測では、鉢植えでしょうから、根つまり・植木鉢(根・地温)に直射日光が当たりすぎ・冬のダメージ(気温・地温が低すぎた)が大きかった・剪定と新芽の萌芽力に原因があるように思います。
ハイビスカスは、常緑樹(日本では落葉)であると言うことをお忘れなく

と言うことで、前レス者のご指摘のように、植え替えと茎の間延び(茎葉の状態)が、キーワードになるかも。
株が、大きければ1-2mとか、南国の地植えなら沢山花も咲き続けますが、1m以下の株なら、新芽枝数・花数も少ないので、蕾の一つ落ちても、よく目立つし、開花→枝葉の成長・花なし時期→成長停止開花時期と花の間隔が1ケ月サイクルで引き起こる。
従って、冬に落葉させなくて、早く咲かせれば、花も相対的に、長く楽しめる。(一日花なので、観賞回数)
春に剪定するより、秋か真冬に剪定したほうが、良い。春剪定なら、正月でも、開花はそれなりに楽しめるものの、開花が、晩夏にずれ込む。
剪定時期に悩む
ハイビスカスでも、ムクゲでも、根の状態7割り、新芽の状態3割りで、
気温・地温の高温で、敏感に反応する
夏花であって、真夏の猛暑に花付きには弱い。特に夜間の地温・気温に敏感。
下半身ヒカゲ・半遮光したほうが花付きは、良いように思う
南洋では、スコールとか、夜間にしとしと雨が降って、地温を下げている。今の日本には、真夏の夕立雨が、皆無なので、その影響かも。鉢植えが一般的ですし。
樹が大きければ、葉も大きくて、沢山あるので、株元がヒカゲになり涼しい。

と言うことで、根つまりと根の高温に原因があるのかも。
極端に、365日28度に維持する気持ちで、対応してください。
といいたい。
新芽枝太く、葉の間隔は狭く、葉は大きく厚く、葉色深くを心がける。
・・・もし矮化処理するのなら、矮化剤は、状況を見ながら、新芽時2回と以後毎月散布。散布過多は、花径小さく、花数少なくなる。

このように考えます。


メーサン 2012/09/07(金) 10:49:52
ハイビスカスのつぼみが花が開かず、ボロッと落ちると言う質問が別のサイトに出ていましたが、回答の中に基本的に日当たりの良い所と一定置き場所にするとありましたが、我が家では一番日照時間の長い所に三鉢置いてあり毎年同じ場所に置いてますが三鉢の内二鉢は色と品種が違いますが気持ち良く次々咲いています。でも矢張り毎年ですが花が開かずボロッと落ちます。葉は多すぎる位生い茂ってます。

花梨 【関東】 2012/09/07(金) 11:11:56
メーサンさん、こちらの質問にはお答え頂けませんか?

「鉢の大きさ、ハイビスカスの大きさ、栽培年数、栽培場所の日照、水やり、
最後に植え替えたのはいつか、等詳しく状況をお願いします。」

すもも 【関東】 2012/09/07(金) 21:36:10
たちつさんの解答、勉強になりました。
なるほど。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター