かんなをたくさん咲かせる方法

[園芸相談センター]の過去ログです

ふみと 【東北】 2012/09/05(水) 10:52:09
サカタかタキイから購入した、芽だしずみのコンパクトカンナをそだてて、2年目です。銅葉のオレンジの花が咲く品種です。
鉢植えでそだてています。去年一鉢だったのが、3鉢になりました。生育は旺盛だと思います。日当たりはとてもよいです。
水遣りは乾いたとき、肥料は今年は一か月に一度程度化成肥料をぱらぱらまく程度はやってみたのですが、一株に、一シーズン通して、一本の花穂が一週間咲く、といった程度で、花が咲いていない時のほうが多いのです。
カンナの花つきとはそのていどなのでしょうか。
あるいは、何か方法があるでしょうか。

ちょっと水遣りが足りないカモとは思っています。週に一度程度のこともありましたから。しおれたりは全然しませんでしたが、カンナは水を好むと聞いたことがありましたので。

ふみと 2012/09/05(水) 10:54:00
みなさま、お教えください。

また、カンナを東北地方南部で露地植えで冬越しできるでしょうか?

露地のほうが花つきがよいなら、そっちも考えようと思います。

キム 【東海】 2012/09/05(水) 22:04:16
カンナは0℃以上必要寒さに弱いです。鉢だと可なりの大きさが必要です。

キム 2012/09/06(木) 22:29:43
サカタ、タキイに聞いた方が早い感じです。

ふみと 2012/09/07(金) 11:09:31
レスありがとうございました。
キムさんのところでは、次々と咲き続けますか?

キム 【東海】 2012/09/08(土) 11:14:44
私は育てていません

たちつ 【近畿】 2012/09/09(日) 02:20:52

カンナとは、球根から、新芽がでて、茎が伸びて、その先端に、一塊の花が、その花房の下から、上へと次々と咲く。
次々と咲くといっても、一茎一花房で尚且つ一期咲きです。
従って、新芽の数が花房の数に匹敵する。
新芽は、冬枯れの宿根草ですから、球根と言うか地下茎の大きさに比例する。
と言うことで、球根を大きくしないと、花数は、少ない。
と言うことは、鉢植えより、地植えしないと沢山咲くということは難しい。植木鉢は、根域制限・限界がある。
横に広く場所が要る。
繁殖力は、旺盛で、一株あれば、数年で、4畳半程度に広がる。

コンパクトな品種で、鉢植えなら、尚更花は少ない。
そういえば、コンパクトなカンナは、茎数も1本と少なかったように思うし。繁殖も弱い。 系統とか球根の形が違うのかも。・・・球根の形まで覚えていない。
そういえば、いつの間にか消滅している。・・・黄色と赤の混色で、緑葉。草丈50cm程度だったと思う。
なにぶん、花壇がジャングルですから。
笹も花が咲いて、枯れるくらいですから。・・・・自然放任したらどうなるか実験中。只の横着だけなのかも。(^_^;)

やはり、地植えで、笹竹のように、沢山の茎を生えさせないと、豪華さは無い。
尤も小さければ、一花も大きいので、それなりの楽しみ方はありますが。

今の品種は、原種と改良品種2系統の3大別からなっていると、どこかで
見たことがある。
耐寒性に、関しては、古来に日本に入ってきた品種と、最近の新品種とでは、異なるのかもしれません。
昔の品種なら、2-3日程度の凍土凍結なら、畑でほったらかしでも、毎年生えていた。学校の花壇でも。家庭の外の水道管が破裂する程度の寒さでも持つ。

大阪なら、大抵は、ほったらかしで育てています。 大阪は、雪は少なくて暖かいと言っても、寒いときには、5cm程度は、氷が張る。と言っても、長くて4-5日で融けますが。

根が比較的浅いので、凍結には、弱いかも知れませんし、冬の枯れ茎葉も汚らしいので、掃除するので、余計に防寒能力が無い。
枯れ茎と言っても、微熱蓄熱能力はあります。
まして、鉢植えなら、防寒能力は無い。植木鉢全体から、熱は逃げるし、外気の寒さは、全面から、しみいる。夏は、逆。
いうなれば、夏は、熱くて。根がサウナとなり、冬は凍結する。

と言うことで、可能なら、春に地植えにして、蕾が付いたら、鉢植えにして、そのまま凍結させない場所で、越冬させるのも一つの方法かも。
最近の解説では、冬には、ほりあげて、越冬させるのが多いようです。

来年に、株分けして、不要な球根を地植えにして、実験すればよい。
心配なら、50cm程度、藁タバを積んで、防寒するとか。
東北の環境が判らない。
近所に、カンナの地植えがありませんか。
自分で、実験して、体験することが、一番確実です。
なにぶん趣味の範囲内ですからね。

山形市内の冬の夜中は、寒かったことしか、体験したことがない。
布団乾燥機を抱いて寝たことがアル。
なにぶん暖房機器がないし、あっても、そこで友達が酒を飲んでいるし、別室でナイト喧しくて、寝られないという事態だった。
その点、酒田や北上のほうがぬくかったように思う。
つりが趣味だったので、熱い寒いは、慣れているつもりでしたが、
きつかったように。記憶している。
北や南の環境は、良く判らない。なんせ5月でも、雪が積もる時もあるらしいですから。大阪でも、真夏の夜間なら、5度も違いますから。

東北や沖縄四国の訪問も少ないし、離島など皆無に等しい。
園芸が手短で、生活の一部になっているのか、CPネットが普及していないのか何かわかりませんが。
情報が少ない。 ブログ・チャット・HPにしても、プロフィールが全部ないし。欧米やオセアニアなんかは、比較的、明記されている。
実名で表記しているものも多い。きっと、犯罪なれしているのでしょうね。 多分ネットの取り扱い教育が、しっかりしているのでしょうね。
日本は、その点基本ソフトに、無関心。 ネット教育も、CPと電卓とタイプライターとソロバンとゲーム機器と同じレベルの教育水準。幼稚すぎる。とにかく珍しかったらセレブ気分。尤も、官庁労組が長年導入拒否していたという事情もある。
日本には、基本OSがない。官僚と企業の対立。
日本主導の国際基準は何一つない。ISOにしても、スポーツオリンピックにしても、世界遺産にしても、すべて、金を支払って、買っているものばかり。しいて言えば、京都議定書で自分の首を絞めた程度。
自分の首を絞めて、喜んでいるのだからどうしょうもない。
多分、想像では、日銀総裁も今日明日には、100億程度で済むのかどうか解りませんが、銭をばら撒いて、握手の権利を買っていることでしょう。おそらく1000億か2000億はくだらないだろう。1兆円でもしれている。人の金や死。一日一人10円か20円の負担で済むし。
それでも、相手にされないだろう。14-20日には、適当な談話を発表して、世界から、バカにされるだろう。当分、2-3年は、日本はずしがつづくかも。尤も40年もバカにされ続けているのだから、まぁいいでしょう。戦後30年程度は、北の国境の線引きがなかったのだから、仕方のないことですから、国境の線引きがなかったのは、近代になってから、世界でも、日本だけです。アフリカのでも、国境線だけはあった。
当家の犬や猫でも、縄張りは、持っている。 因みに、そのときには、マスコミは、世界第2位の富裕国と自慢していた。浮遊国の間違いじゃないのと思っていましたが・・・・・


と言うことで、耐寒性については、
 自分で、実際に、実験して、体験することが、一番確実です。

と思う。

2年前に、畑の草花を全部盗られて、そのときに、一般的なカンナも全部盗られたので、検証のしようがない。・・・・警察からの連絡もない。もっともアテにもしていませんが
矮性種は、自然消滅しているし。検証のしようがない。

と言うことです。


ふみと 2012/09/11(火) 14:59:24
たちつ様レスありがとうございます。

ひとつの芽、茎に何回も花を咲かせるものではないのでしょうね。

そのように、たちつ様のレスから思われましたし、そのように感じています。

葉っぱも焼けてしまっていて、元気で手間いらずですが、もうすこし、きれいに見せたいものです。

植えたいものが他にあるので、土に下すかは、、、、、です。

たちつ 【近畿】 2012/09/24(月) 16:10:22

カンナとは

>ひとつの芽、茎に何回も花を咲かせるものではないのでしょうね。
一茎に 一花房しか咲かないと、私も、今日まで思っていました。
・・・・余り関心の無い花だったので、詳しく観察していなかった。

たまたま、愛犬ヨークンと散歩していたら、道端に咲いていたので、簡単に観察してみたところ。一茎一花房とは、必ずしもそうとは限らないと言うことに、気がつきました。
・・・上段のレスは、一部訂正。 (-_-;)

原因は、多分 夏の気温(高温)や秋の気温(冷涼・昼夜の温度差が大きい) と株の勢力との相互作用と思う。 

現象
 小文字の y の字状で、上左向きが先に咲いた花房で、1とする。
右上は新しく芽生えた花房2とする。 下方向は、葉茎3とする。

冬の新芽は、春の気温の上昇に伴って、すいすいと、伸びて、葉も茂る。
ある程度成長すると、その頂点の葉茎芽細胞は、花房細胞に変化して、花茎が上に向かって伸びながら、下側の蕾から、上へ順番に花が咲きだす。
最初の花が咲きだし、その花が枯れだすと、種子つくりに細胞変化して、花茎の成長が止まるも、惰性で次々に花は咲き続ける。
ここで、種子作りに失敗したと、カンナが感じたら、再び、新たな花房(花芽・蕾)をつくり、2本目の花茎をつくり再び新たな花を咲かせる。

私の見た黄色のカンナでは、一番上の葉の付けね・節から2番目(一番は、葉が無い・2番目には、花茎がある)で、枝分かれして、花芽が生える。 その2番目の分岐点が、 y の字に良く似ている。
当然に、1番には、花の面影はなく、丸い果実が付いている状態。
その状況から察するに、1番花房 2番花房までが限界かも。
多分3番花までは、咲かないと思う。

随分と、色々な画像を確認したつもりでしたが、確認不十分でした。
私の先入観での、誤解があったようです。  (-_-;)

訂正し、お詫びいたします。 <(_ _)>

このように、想像します。


ふみと 2012/09/25(火) 09:15:51
たちつさま
れすありがとうございました。

枝分かれしてある程度ひとつの花茎に咲かせるかもしれないのですね。

それにしても、うちのかんな、増えるだけ増えて鳴かず飛ばずです。
前回以来咲いていません。

どうしようかな。

解決とさせていただきます。

ふみと 2012/09/25(火) 09:44:43
[[解決]]
チェックわすれました。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター