ヤマトタチバナの取り木

[園芸相談センター]の過去ログです

Streptomyces 【東海】 2012/08/19(日) 22:02:45
ヤフーの知恵袋でも質問したのですが、こちらでもよろしくお願いします。6月頃にミカンの原種、ヤマトタチバナの細い枝(5〜7mmほど)に取り木をしたのですが、どうも奇跡的に発根しました。ミズゴケを少し取って確認しましたが、確かに太目の白い3cm程の根が数本でていました。ミズゴケは拳ぐらいの大きさですが、取り巻くほど発根はしていません。切り離しを考えていますが、どのタイミングで切り離せばよいのか知りたいのです。何か基準があればと思いまして。
ヤフーの知恵袋では、春までそのままという意見と、あまり長くおいておくと根腐れがあるとの意見です。柑橘は発根しにくいときいていたので、実も付いているし、なんとか成功させたいと思います。
切り離しのタイミング、そしてミズゴケはつけたままで植えてよいのかなど、管理について教えていただきたいです。よろしくお願いします。

Pine 【九州】 2012/08/20(月) 21:57:19
 カンキツの取り木をやった事はありませんが,やはり,ミズコケの中に根が伸びないと活着は難しいかと。
 理屈で言えば,枝から出た根の断面積が,それより先の枝の断面積に近くならないと水分供給を果たせないことになります。
 ミズコケの中を根が巻くくらいになるまでは待たれた方がよろしいかと思います。

 ミズコケに水をたっぷりと含み空気の無い状態では根腐れを起こすかも知れませんが,通常は水が漏れますのでそこまではなりません。乾燥に気をつけながら水を補給します。

 ただし,春まで置くと冬季に凍結する可能性もあるでしょうから,秋までに十分に発根させたいところですね。カンキツの秋植えのタイミングから考えると,10月が目安でしょうか。
 ハイポネックスなどの,ごく薄い液肥を水代わりに補給するのも良いかも知れません。
 もし,取り木している枝に果実がある様でしたら,発根を抑制します。私なら採ります。

植付はミズコケのままでも結構ですが,ぐらぐらしやすいため支柱を添える事。根がミズコケから土に伸びるまでは,ミズコケを乾かしすぎない様に注意して下さい。

 なお,タチバナは「多胚」です。変異の可能性が無いわけではありませんが,基本的には,種をまけば親と同じものが得られます。

Streptomyces 2012/08/21(火) 20:35:56
pineさんのアドバイスを参考に10月までは、水ゴケのままで放置しようかなと思いました。水ゴケの量が少ないので、乾燥とこの暑さで蒸れないように注意が必要ですね。ビニールが透明なのでアルミホイルで遮光するべきでしょうか?

確かにタチバナは、多胚なので母樹の形質を引き継ぐみたいですね。いくつか実生苗がありますが、今年発芽したばかりなので、結実には10年ほどかかりそうなので、取り木が成功したので、今後は時期がきたらもう少し取り木をやってみようと思います。取り木の方が確実に結実が早いですからね。

それから植えつけの用土は、赤玉土と鹿沼土を1:1ぐらいのものでよいでしょうか?腐葉土は必要ですか?

Pine 2012/08/21(火) 21:29:29
>水ゴケの量が少ないので、
 あなたのと私の拳の大きさが一緒だとは思いませんが,枝の太さからは決して少なくないのでは。

>ビニールが透明なのでアルミホイルで遮光するべきでしょうか?
 した方が良いとは思いますが,周りの枝をひもで寄せる方法もありますよ。

>取り木の方が確実に結実が早い
 この点は疑問ですね。タチバナの実生は初期生育があまり良くないので,ある程度育った枝の取り木であればその分結実までの期間が短くなるでしょうが,実生であれ,取り木であれ,自根である事には違いはありません。実を早く着けたいのであれば,カラタチ台への接木が早道です。

>植えつけの用土は、赤玉土と鹿沼土を1:1ぐらいのものでよいでしょうか?腐葉土は必要ですか?
 赤玉土は使った事がありませんのでよく解りません。私なら,普通の畑土にバークたい肥を体積比で1〜2割程混入して植えます。ただ,切り離して植えてから低温期に入りますので,水持ちを良くしすぎると根腐れします。
 腐葉土は,質と量にもよりますが,未熟のものもありますのでご注意を。

Streptomyces 2012/08/27(月) 22:42:36
[[解決]]
Pineさん、詳しく教えていただきありがとうございました。2本取り木した内、成功したのは1本だけで、もう1本は、カルスができただけでした。失敗したやつはミズゴケを外してトップジンMでも塗っておこうと思います。環状剥皮状態です。

成功した方は、そのうち切り離して排水の良い土に植えつけようと思います。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター