黒法師の植え替えについて

[園芸相談センター]の過去ログです

りりこ 【関東】 2012/07/02(月) 18:40:41
今回初めての多肉植物にチャレンジ中です。
1ヶ月程前に購入しました。
プラスチック鉢に用土は砂のようです。(購入した時の状態のままです)

先月一度水やりをしました。(鉢土が完全に乾燥してから暫く経って)
いま、軒下の雨の当たらない、半日陰(朝に日光に当たり、午後から直射日光は当たらず)に置いています。

質問は 水やりしてからかなり日数が経つのに、この湿度の高い時期のせいか、いまだに砂が湿っているのです。
このままだと加湿になってはいないか、と心配です。 今日見ましたら、外側の葉がしおれ始めていました。
 黒法師の植え替えは用土が完全に乾いてから行うと聞いておりますが、この湿った状態で水はけの良い土に植え替えても良いものか、また、植え替える際注意点がございましたらお教え下さい。
どうぞ宜しくお願いいたします。

たちつ 【近畿】 2012/07/04(水) 06:16:08

この系統は、原産地が色々と異なりますし、それを全く違った環境の日
本で、同じような形をしているからと思って、画一的に育てると、色々
な障害が出てきます。

かなり丈夫なので、枯れる・死ぬという致命的な意味ではなく、
落葉する・色が変わる・葉がそる・葉の形が変わる・緻密な歯並びに隙間が出来るなど。こだわりの範囲。

グループ別にも・固体別・季節別の生理障害が異なるし、植え替えの、移動衝撃・高低温度・根の湿度なと環境の変化にもよる。 同じものでも、全く影響しない場合と、敏感に簡単に影響するものもある。

ということで、障害が出た場合に、あわてて治そうとせずに、そのような性質があると理解して、静観したほうが良い。
簡単に言えば、モミジは、秋に紅葉して、気温の低下と共に落葉するようなイメージ。
従って、1-3年育てながら様子を観察するか、
沢山のサイト日記や画像を検索し、実際と比較するとか。 
それぞれの栽培者も、一部分しか表現していない。 サラっと流し読む程度でよい。

いくら丈夫な多肉といっても、根が腐りだしたら、切り捨てないと仕方がない。 株もとの茎さえしっかりしていれば、それでよい。
再生させる方法はある。ここが多肉の便利さです。 
茎を切る・葉を摘む・上半身を切る・・・繁殖のための 部品
そして、それらを乾いた土に 並べて 温度さえあれば、根や新芽が生えてきます。

ということで、買って、直ちに植え替えたのは、正解と思います。
どのような土に植えてあるか、根の周りの土がどうなっているかとかの観察チェック。
・・・砂なら、輸送の振動で、鉢植えから抜けてしまうので、ノリで固めてあっったり、水で締めてあったりすることがある。

ということで、下の葉がポロっと落葉したり、萎びて枯れるのは、
葉の寿命・輸送展示疲れ・植え替え疲れですね。

>いまだに砂が湿っているのです。
砂って、結構水持ちが良いものです。だから、無菌に近いこともあって、挿し木に良く使われます。
砂場の砂や川原の砂や海水浴場では日影を一掻きすれば、湿っていますよ。真夏でも。ましてプラ鉢なら尚更のことです。
根が張ってくれば、すぐに乾くようになります。
黒法師には、冬休みがなくて、夏休みがあるようです。

出来れば、2-4mm粒の砂とか軽石に、腐葉土2割り程度混ぜて、砂粒の隙間を埋めればよいかも。 土なんかどうでも良いことですが

>黒法師の植え替えは用土が完全に乾いてから行うと聞いておりますが

その人の考え方です。 根腐れ防止と発根促進狙いですから、どうでも良いことと思う。これを言い出したら、植え替えは、4月上旬のみとか、9月下旬のみと限定しなければならなくなる。

>チャレンジ中です
大それた考えを持たずに、肩の力を抜いて、お気楽に。
身構えたら、腐らしてしまいますよ。 ほったらかしがよい。

それ以前に、日当たり・光が弱いと、緑色になるようです。
特に、中心部から。 
やはり牡丹の花のように、しっかりと座って、小豆のような深い黒光りが格好が良いものです。
欠陥は。茎が間延びして、下葉がなくなることです。これが踊り葉牡丹のようでよいという人も多い。 花が咲いたら、又葉並びがだらしなくなる。

ということで、睡蓮のようにしたければ、間延びした茎の上で切って乾いた土の上に乗せておけばよいし、そうすれば残った、下の茎から、新芽が生えて・伸びて、踊り葉牡丹のミニチュア版になる。

同系統の古紫の葉と根    以下リンク切れならごめんね。
http://www.salchu.net/green/img/photo/091017-03.jpg
同系統の土と発根
http://blog-imgs-44.fc2.com/s/h/a/shanti/PA121014.jpg
踊り枝
http://image.rakuten.co.jp/e-8783/cabinet/00524831/img56177453.jpg
凍傷になりました 霜焼け
http://art21.photozou.jp/pub/755/235755/photo/31108619.jpg
枯れました 新芽が出ました
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/013/491/67/N000/000/000/120742905185516120177.JPG

このようなものです。


ふみ 【関東】 2012/07/06(金) 08:02:33
黒法師は丈夫な種類なので難しく考える必要はありません。
要点はこの種類が秋から春にかけて、主に冬に成長活動し暑い夏は休眠するとゆう事です。今の時期は新葉が出ず下の方の葉が枯れ落ちて成長は殆どストップしていてこれから頂部に少し残るのみになります。
夏は強い日光を避け水やりを減らして風通しの良い場所で成るべく涼しく管理してこの季節を乗り越えます。
もし植え替えするのなら秋に涼しくなって成長を開始する直前が良いです。梅雨時と夏は植え替えを避けるべきです。
成長開始は全体に生き生きしてきて成長点が動き出すのでわかります。
成長期には十分灌水して下さい。この種類は多肉植物といってもそれ程高度は多肉ではないので水分が不足すると萎れてしまいます。また丈夫な種類なので灌水が多めでも成長期ならまず根腐れする事は無いでしょう。
実物を見たわけではないにで何とも言えませんが、用土が乾かない内はどの植物でも水は遣りません。たとえ乾き難い用土でもても水をやらなければ必ず乾くはずですので乾くのを待ってから灌水して下さい。
しかし今の時期はあまりやらない方が良いですよ。
はたして植え替えが必要かどうかはわかりません。個人的には普通に売られているものではそれ程ひどい用土は使っていないし、これまでその用土で育っていたわけなので必要がないのではと思います。ただし一〜二年置きに植え替えして用土を新しくするのは良い事です。

りりこ 【関東】 2012/07/11(水) 17:21:41
[[解決]]
たちつさま、ふみさま

返事が遅くなりまして誠に申し訳ございません。
下の方の葉は 少しずつ萎れてはおりますが、特に全体的に枯れている様子はないので
ふみさまの仰るように季節的な自然現象のようです。
涼しくなってから もう少し水はけの良い土に植え替えることにいたしました。
頂いたアドバイス 参考にさせていただきます。
有り難うございました。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター