根腐れしたサボテンの手入れ

[園芸相談センター]の過去ログです

サボ 【東北】 2012/05/27(日) 01:33:14
サボテン(種類は不明)の下部の部分の緑色が急に薄くなり始め黄緑色になり、オレンジ色の斑点が出てきました。サボテン用の土に植えかえたのですが数日後下から腐り始めたかの如くぶよぶよになり色もどんよりした黒ずんだ色になってきました。ミズゴケで覆い水分を出させたのですがとうとうその部分が切れてしまったのですが残った上部も色のうすい部分やオレンジ色の斑点があって弱った状態にみえます。このような状態から復活させるのは可能でしょうか?アドバイスを頂けたらありがたいのですが。

たちつ 【近畿】 2012/05/27(日) 03:25:01

関節の多い株とか、ムカゴ? 子供サボテンができていれば、そこが防火壁となり、そこで斬れば、問題ないのですが、
棘サボテンの場合に、細菌で、犯されれば、早く見つけて、肉の変色を完全に取り除き、接木するなり、傷口を完全に乾燥させて挿し木しないと、ほとんど復活はムリ。

他の多年草植物には、節(葉跡)とか、枝別れとかいう、防衛ラインがありますが、棘サボテンには退化してしまってもう無い。
過酷な環境で、育っているので病原菌・黴菌がいないのでしょうね。日本は、高温多湿なので、黴菌が多い。だから、黴文化が発達した。

関節の多い株とは、うちわサボテンとか、柱サボテンとか、孔雀仙人掌とかの意味
ムカゴ? 子供サボテン・・・とは、棘棘の針丸サボテンのこと

本来なら、棘針の部分に、節があるべきもの。この節が防衛ラインになる。それがない。 関節とは、枝のことで、防衛ラインはまだ、残っている。

同じことが、さつま芋に見られる。 さつま芋では、一箇所腐ったり、変色していれば、その芋全部が、腐っていて、苦くてもう食べられない。 このようなもの。
黴の根は、深いものです。

早期発見早期切断除去の消毒と完全乾燥しか、手立ては無い。
大抵は、ナメクジの食跡・根腐れ・植え替えの失敗が多い。
植え替えるときには、根きりして、水洗いして、一週間とか一ヶ月程度は、乾燥させたほうが、無難。・・・棘棘針丸サボテン。
柱サボテン・うちわサボテンは、適当でよいものが、ほとんど。
針の無い多肉のうち、
http://art24.photozou.jp/pub/60/150060/photo/58418995.jpg
以外は、かなり頑丈。

この系統だけは、子供球根であっても、接木しないと、生存できない。
根が生える細胞が、存在しないからのようです。原産地日本産とか
どこかに書いてあった。
http://image.alibaba.co.jp/img/product/51/00/06/89/510006891.jpg?tt=1302445006000

とにかく、棘サボテンは、黴対策だけですね。

このように、割り切っています。


Aquiya 【関東】 [URL:http://aquiya.skr.jp/] 2012/05/27(日) 12:48:25
こんにちは。
ほかの多肉植物ではなく、サボテン(サボテン科植物)であることは確かとして・・・

根元が完全に腐ってしまったサボテンは挿し木で再生させる必要があります。
よく切れるカッターナイフなどで腐った部分をすぱっと切り落とします。
切り口に腐った部分、あるいは赤い点が見えたら、それが完全に見えなくなるまで切って行きます。
小さいサボテンだとこの時、挿し木できる部分がまったく残らなくなってしまうこともあります。

切り口はできれば半日くらい、直射日光に当ててよく乾かします。
天気のよい午前中に行うといいのですが、腐敗は進行するのでできるだけ早めに行いましょう。
日陰に置いていたものだと日焼けを起こすので、切り口以外は日光に当てないように。
おおよそ乾いたら切り口を上にして風通しのよい場所に置き、少なくとも2週間ほど切り口を乾燥させます。
ある程度大きなサボテンなら、これくらい乾燥させても大丈夫です。
逆に乾燥が足りないと失敗するので、できれは1か月くらい乾燥させるといいでしょう。
その後は肥料分のない、清潔な川砂などに挿し木をします。

詳しくは「サボテン 挿し木」で検索してみてください。
台木が用意できれば接ぎ木も可能です。
なお、ふだんから日当たりのよい場所でしっかりと育てられたサボテンでないと挿し木が難しいこともあります。

サボ 2012/05/27(日) 21:50:26
たちつ様、Aquiya 様早々のアドバイスありがとうござまいす。このように丁寧に詳しい説明を頂き感激しております。
植え替えのやり方が原因で根腐れさせたと思います。お二人のアドバイスを参考にまず、腐った部分を切り乾燥させてみます。悪化の進行が速くドキドキものです。サボテンの手入れは暖かい所に置いて水やりも1〜2週間に一度位で良い程度に簡単に考えていましたが、思ったより植え替え、置き場所等々に注意が必要なんですね。軽率でした。
お二人のアドバイスをもっと読みこなし出来るだけの事をしようと思います。取り急ぎ御礼申し上げ、結果が出次第ご報告いたします。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター