カナブンが大量に来ます><
ゼラ
【四国】
2012/05/10(木) 13:05:54
バラ(ゴールデンボーダー)に大量のカナブンが来ます。
大小種類ほどが、花びらの中にもぐりこもうと必死です。
見つけ次第捕殺していますが、ここ3日連続で20匹はつかまえたのではないでしょうか。
ポスト脇の花壇に植えようかと、現在鉢植えで様子見をしていたのですが、こうもカナブンが大量に来るのでは困ります。
匂いのするバラにカナブンはつきものですか?
だとすれば、匂いがあまりしない品種を選びなおさなくては・・・
それとも、効果的な駆除方法などあれば教えてください。
卵を産まれてしまっては困ります〜><
たちつ
【近畿】
2012/05/10(木) 20:08:32
・
防虫ネットを張るしか方法は無い。
匂いと言うより、花色に感応し、羽音とか音波・周波数で、お友達を呼び込むようです。
花に止まって、触って好みを決める場合と、ホバリング(ヘリコプター旋回飛行)してから、好き嫌いを決めるものがいる。
花の香りは、どちらかといえば、お花とお花の連絡用と思う。
虫と虫は、周波数と思う。
そのほうが効率が良い。風の流れにより、花粉をどちらに飛ばす方が良いか。 それは、いつなのか、受け入れ態勢は整っているかという、オシベとメシベの対話手段と思う。花には、発音発声手段が無い。
いちいちと風任せの ほうれん草が面倒なので、同棲同居しちぇとか群落をしませんかと考えているのかも知れません。
中には、はみ出しものが育って、浮気するとか、夜蝿するとかして、混血を作った。
虫なら、周波数で、いつでも、全方向に発信できる。
花の香りとは、体臭 汗臭さのようなものと思う。老廃物の有効利用。
人に例えれば、男臭いとか、女臭いとか、加齢臭のようなもの。
乳臭いとは、青臭いという、葉の匂い。 森林浴・草原の香りとか。
どうでしょうか。
・
ゼラ
2012/05/10(木) 21:34:20
たちつさま
匂いが強いバラには虫がよく来る、というのはガセなのでしょうか?
同じ場所で咲いているほかのバラにはまったく来ないのに、ゴールデンボーダーにはめまいがするほど沢山来ます。
確かに、羽音などでお友達を呼んでいるのかも。
いい色ですよ〜とか?
・・・・やはり、ポスト横に植えるには要検討なのかもしれません。
たまたま今回、カナブン(コガネムシ)に目をつけられただけ、だとしたらいいのですが、これが毎年では捕殺する手間でストレスがたまりそうです。
何より、虫が得意とはいえないので><
青りんご
【中国】
2012/05/10(木) 22:44:14
今日、うちのバラの1種類にも大量にかなぶんがもぐりこんでました。
花の中に蝿用のスプレーをふいてやっつけましたが、(花がダメになるの覚悟で)
ところで、ホームセンターで、園芸用の虫をつかまえる黄色の
短冊のような、はえとり紙のように、くっつくものが売ってたので、
つるばらに3か所ぶらさげてたら、
わんさかくっつきました。
はえや、小さい虫、蜂まで。
黄色に虫は寄ってくる習性をいかしての事のようです。
もしやカナブンもよってこないかな、と、今日カナブンの来るバラにも
ぶらさげました。
見た目を気にしなければ、ためしてみては?
おもしろいほどとれますよ。(カナブンがとれるかはまだ不明)
たちつ
【近畿】
2012/05/10(木) 22:58:14
・
>何より、虫が得意とはいえないので><
誰でもいやですよ。
尤も、私の場合は、危害の無い昆虫は、スキですが・・・・
花齧りカナブン系は、指先が甲羅で滑って採れないし、意地になれば、花がグチャグチャになる。 一花に一匹ならまだしも、数匹入り込んでいるので・・・・ 花びらもカナブンの引っかき傷で、シミになるし。
消毒も効果がないし、仕方がないので、諦めている。
汚い花は、摘み取って、水貯めバケツに花を浮かべている。
そのバケツにも、沢山飛び込んでくる。
もう どうしょうも無い。
と言うのが現状です。 これも自然姿かもね。
尤も 幸いにして、私は晩秋の薔薇が好きなので 春の薔薇はどうでも良い と思っている。
・
Bトル
【東海】
2012/05/10(木) 23:03:01
防虫ネットを張るしか方法は無い。。。。と同感
飛来するものには叶わない、容易・安価・美観損なわぬ対策があるのなら誰も苦労しないし、今頃大儲けしている企業があるでしょうね。
虫の好みは存じませぬが、、、、、出費を気にしないと仰るのなら
年万単位が必要ですが フェロモントラップという手は有ります。趣味の庭でお使いになる例は余程の方でしょうが、体験 及び知る限り充分効果あり。 分類を正確に申せばコガネムシ科カナブンではなく、文面から勝手に想像してコガネムシ科マメコガネ、同セマダラコガネ、同ハナムグリ系などが怪しそう・・・【フェロモン】トラップですから、対象種夫々に適用トラップが必要(つまり種毎に出費がかさむ)
因みに、コガネムシ科カナブン、同ハナムグリ系の幼虫の食性は腐植で 生きた根っこは主食にしません・・・コガネムシ科マメコガネ、同ドウガネブイブイ、同コガネムシなどの幼虫が食根性。ご参考になれば幸い
ミルテ
2012/05/10(木) 23:20:26
ゴールデンボーダー育てていましたが、うちではほとんど被害がなかったですよ。あれは別に香りの強いバラというワケでもないですし、黄色という色がマズイなら、他にグラハムトーマスとかアプリコット系のもありましたけど、それも特に食害もなく。
うちではむしろ毎年、白〜ピンクの淡色系のバラの食害が多いです。
反対に、濃い色のは被害が少なめかな、と思います。
近くに他にバラがないか濃い色のバラばかりなので、まだ淡色系のゴールデンボーダーが狙われたんじゃないかな?と思いますが。
gardenfan
2012/05/11(金) 17:44:10
害虫が香に誘引されてくる可能性は否定できませんが。
というか人間が感じる香と虫の感じ方が違うのかもしれません。
ナエマやシャルトルーズドパルム、ラローズドモリナール、芳純、イブ ピアッチェなどの芳香品種にカナブンやアブラムシが付き易いという実感はありません。
飛来害虫については、バポナプレートを細かく切って(1センチ幅程度)40−50センチ間隔で設置すると効果があります。
効果が切れる6月末ころにゾウムシ様の攻撃によって効果を実感できます。
ご家族に有機リン系の薬剤に弱い方がいない場合の話です。
たちつ
【近畿】
2012/05/11(金) 18:07:21
・
>匂いが強いバラには虫がよく来る、というのはガセなのでしょうか?
ガセネタとは、云いませんが、人と人の会話としては、一番理解しやすい言葉が、原因かもね。
>いい色ですよ〜とか?
色の識別能力は、極めて狭いくて、紫外線反射とか、赤外線感応など人間が感じる範囲外と想像しますよ。
どちらかと言えば、ガツガツとがっつく音。食事音と思う。餌とか場所
の取り合う喧嘩の音とか。
人間以外は、危険か・食べ物か・Hできるか のイエス・ノーしか持っていない と思う。 お奥深く味遭うとか、心地よいなんていう気持ちはないと思う。
うちの愛犬のヨー君などは、お気に入りの肉でも、パクン即ゴクン モットくれ以外何事でもない。 もっとよく噛んで、味わえよっといっても、しっぽフリフリ・お鼻クンクンして、催促するだけですよ。
抱っこして、もうないよと云って、食卓なりお皿を見せたら、納得して寝ているか、今度は、遊べといって、お気に入りのオモチャを咥えてくる程度。
空気を読むというより、機械的な反応と習性?学習と思う。
ということで、寄せ付けない(隠す・隔離する)・学習させないことですね。
そのようなものと思う。
・
うめこ
【関東】
2012/05/12(土) 23:49:16
うめこ
団地のベランダで、せっせっとミニバラやマーガレット,ヒューケラなどなどを育て、ガーデニングを楽しんでいるのですが、初心者なのでカナブン飛来にも、そんなに神経質になったりしてなかったのです。去年の秋のある日、木製の長いコンテナに植えたヒューケラの葉を一枚抜こうとしたら、根ごとすっぽり抜けてしまい,青くなってとなりの葉を抜こうとすると同様に小さくなった値が現れ異変に気がつきました。
土の中には30匹くらいのカナブンの幼虫たちがうごめいていて、見つけた私は気が遠くなる思いでした。ほとんどは土の中から割り箸でつまんでとりだし、あとは鉢ごと水につけて
一時間、そのあと消毒して駄目もとでヒューケラを植え戻しました。
今は、ヒューケラは元気になってかわいい花を咲かせていますが、
せっせと木酢液を撒いて柔らかくした土の中に居たあの幼虫たちの姿は、殺虫した後味の
悪さとともに忘れられない経験でした。
網を張る以外方法は無いなんて・・・・・・・・・・・・・。
秋が怖い。・・・です。
園芸相談掲示板@園芸相談センター