新居の造園中です。
ミサト
【中国】
2012/04/10(火) 11:09:51
花期が長く、たとえばクリスマスブッシュのように花からガクへ変わってからも鑑賞できるなど、長期間楽しめる植物はありますか?
繰り返し咲く四季咲きでもかまいません。
色々と探していますが、まだどこかに私の知らない植物があるのではないかと思い、書き込みしています。
意外と長いのよ、でもかまいません。
メインとして鑑賞するのがリーフでもかまいません。
宜しくお願いします。
ばんざいうさぎ
【北海道】
2012/04/13(金) 00:25:52
クリスマスブッシュというのは、お書きになられている特徴からするとクリスマスローズの事ですよね?(クリスマスブッシュ自体は性質が全く違いますので・・・。
花が長く楽しめるものというのは案外少ないものですよね。クリスマスローズの様なガクが花弁化している物も案外開花期の短い物が多いですし。
一応、一年草の花壇に植える様な物(ビオラやマリーゴールドやジニアの様な物)は終わった花をマメに摘み取れば次々と咲き、開花時期は長いです。多年性ペチュニア(サフィニアなど)も摘芯と肥料に気を付けさえすればどんどん咲いて長く楽しめます。一年草のサルビアの様なガク自体が花の様な色をしている物は花が散ってもガクが色あせするまでが結構楽しめます。今は赤以外に他の色の品種もあります。スターチスも色付きのガク(花弁と思われている物)の中の小さい白い花の部分を開く前に摘んでしまうと案外長く楽しめるはずですが、極小の花を摘むのは結構面倒くさいですね。ユーフォルビアあたりもガクですので散らず、品種によりカラフルな物もあります。ガーデンユーフォルビアは色も形もいろいろ、涼しげな‘スノープリンセス’やハツユキソウあたりは緑に白が綺麗ですね。
葉の場合は特にシソ科に模様入りが多いと感じます。コリウスが代表的ですが、私はパイナップルミントが好きです。普通のミントと全く違う印象で縁に白い斑が入り、性質もそれほど強すぎず、葉にパイナップルの香りがあります。斑入りはジンジャーミントの方も好きですが、こちらは性質が強すぎ、斑の入り方に個体差があるので鉢植え向き。タイムは葉が小さいですが立ち性斑入り‘ゴールデンクィーンタイムや、這い性のドーンバレータイム、レイタータイムの斑入り品種‘ハイランドクリーム’あたりも良いものです。タイムは花も綺麗で香りも良く種類によっては秋に紅葉するので(一応極小の樹木です)季節季節違う印象を楽しめます。ゴールデンクィーンなどのレモンタイム系の物なら剪定した小枝を料理にも使えます。レイタータイムは葉が小さく苔の様に土にべったりと這い付きます。
「斑入り」「カラーリーフ」のキーワードで色々出てくると思います。
痩せた土の場所があれば多肉植物も良いものですよ。多肉植物には葉の重なりがまるで花の様に見える物が結構多いんです。エケベリアの‘七福神’や、セダムの日本の種類、あと‘朧月’あたりは、一株がバラの花一輪の様に見える物もあり、色もグリーンならいろんな色幅があって、他に茶色や赤っぽい物紫色っぽいもの黒い物などいろいろです。中には白や赤い斑入りのカラフルな物もあります。暑さに弱いセンペルビウム(高山植物の様な性質)以外なら、耐寒性さえ強いと確認出来ている多肉だけ数種を集めて植えるのも良いです。個人的には斑入りミセバヤなど葉が綺麗で花も見栄えのするものがお勧めです。オオベンケイソウだと外国種にはカラーリーフの背の高い物もあります。
あと、花では無いですが赤い実が目立ちいつも付いているヘビイチゴ。我が家には斑入り葉のヘビイチゴがあるのですがグラウンドカバーにするのに向いていて実が真上を向くので可愛いです。開花期が長い様で実の付いている時期も長く感じます。残念ながら実は食べられませんが黄色い花と赤い実の対比も楽しいです。ただ性質が強くて殖えすぎ逃げると大変、時に葉の斑が無いものも出るのでこういうのは取り除きます。グレコマ(カキドウシ)の斑入り品種も可愛いですがやはり斑が抜けたり、蔓延りますので間引きが必要に成ります。
個人的な心当たりだとこんなところでしょうか。
ふみと
2012/04/13(金) 12:06:56
宿根フロックスは、花期が長いですよ。
フロックス パニキュラータの園芸種のことです。
むらさきつゆくさ、も花期が長いです。
サルビアのうち、チェリーセージのなかま、や、サルビアネモローサも長く咲きます。チェリー^セージは簡単ですよ。
バラも、長く咲きますね。
ふみと
2012/04/13(金) 12:11:24
金魚草も長いです。
バーベナ類も長いです。
オギザリスも、耐寒性が強いタイプは長いです。
名前わすれましたが、薄ピンクのよく茂るタイプをよく利用してます。
冬以外ずっと咲いてますよ。花壇の縁取りに使えると思います。
ラッキー
2012/04/13(金) 12:48:01
クリスマスブッシュの花は小さな白いもので、生け花などでよく見かける赤いのは花ではなく花後に肥大するガクですよ。
クリスマスローズより花期がずっと長いです。
白い花と赤い花(ガクですが)が楽しめて楽しいです。
ブッシュというだけあって少し横張りなので、広い場所があれば素敵です。
ビバーナム・ティヌスはいかがでしょうか。
冬はピンク色のつぼみで、とてもその期間が長く、花は小さく地味ですが、葉っぱの色が深緑なのでまとまって咲く小花の白が引き立ちます。秋には実が鮮やかに青く色づくし、とても素敵な花木ですよ。
mocha
【関東】
2012/04/20(金) 00:57:54
メインは薔薇ですが、主に宿根草と花期の長い一年草などの定番を一年のサイクルを考えながら、組み合わせて楽しんでいます。
冬は、定番のビオラとストックやスウィートアリッサム、ヒューケラの葉色で何とかなります。リナリアも1月から咲いて、今も真っ白に咲き一面綺麗。チェイランサスに黒葉のクローバーも寒い間裂きます。
今満開のビルウォリスというフウロソウは特にお勧めで、晩秋まで繰り返し咲きます。アラビスや、花期の長いイベリスマスターピースもお勧め。ビオラは時期をずらして摘心をしてもう少し暖かくなるまで楽しんで、その後を埋める為カリブラコアの鉢を準備しています。暑くなるとエンジェルラベンダーがどんなに暑くても晩秋まで咲き続け、初夏にはインパーチェンスを準備して、これが冬前まで。宿根フロックスの白も6月から4,5ヶ月は楽しめて欠かせないです。ネメシアも繰り返し咲き、宿根バーベナも数ヶ月咲き続けます。宿根ガーベラも。
アキレアノブレッサもずっと咲くのでお勧めですし、ハーブ類だとネモローサとコアウイレンシスが良く咲きます。つる性のヤマホロシもずーっと咲き、クレオメも冬になるまでOK。 木ではスウィートオリーブもずっと白花をつけています。隅っこにはエリゲロンも。
まだまだ、ありますが、お勧めを書いて見ました。
ふみと
2012/04/24(火) 00:15:01
自己レスです。
オギザリスのおすすめは
オギザリス アーテイキュラータでした。
うすピンクから白がきれいです。
濃いピンクはちょっとやぼったいです。
今園芸ネットで売ってたのでわかりました。
ふみと
2012/04/27(金) 22:43:02
すれ主さまは、どのようなものをチェックされたのですか?
いままでの提案はいかがでしたでしょう?
たちつ
【近畿】
2012/04/28(土) 05:27:46
・
365日毎日毎日花一杯は、誰しもの願いですが、何事も相手と言うものが有りますから、完全に満足するものはこの世に存在しません。
そこで、痛み分けというか、ある一線で折り合いをつけないと仕方がないものです。
例えばの方法と考え方。
1) 季節季節に応じて植えなおす。衣替え方式。
欠陥は、花がなくても、どこかに置いて管理しなければならない。
解決方法は、地植えにせず、鉢植えにして、花の無い鉢は、視角から遠ざける・相対的に死角化する
鉢花は、手間のかかる植え替えが面倒など。
2) 四季咲き種を集める。
http://garden-vision.net/flower/allseason_flower01.html
概ね、蔓植物に多い。夏咲き草花とか。
3) 柑橘系やザクロなど、秋冬収穫の果実を植える。
収穫しなければ、いつまでもなっている。
結局
昔ながらの、庭木と仏花を組み合わせることになる。
内庭には、南天・オモト・椿サザンカ・ヤツデ
生垣のベニカナメ・つつじサツキ・サザンカ・キンメツゲ・
境界線のオチャや枝豆・ソラマメ
片隅のアジサイ・アヤメ
蔓もののアサガオ・アブチロン・ツルバラ
西日よけに、カボチャ・ひょうたん・ヘチマ
草丈の低いものなら、ベチュニアサフイニア・ハナスベイヒユ
・クフエア・コエビソウ・ビオラ
その他小菊とか
樹ものなら、芙蓉・むくげ・ハイビスカスなら次々と咲く
いずれにして、消毒や剪定や植え替えとか支柱・落ち葉花カス掃除とか除草など、何かと手間隙のかかるものです。
園芸好きの暇人しか続かないものですよ。
一番楽なのは、何も育てずに、散歩することですよ。
このように思います。
・
ふみと
2012/04/28(土) 23:38:57
樹では
むくげがよいですね。丈夫でながく咲きますよ。
さるすべりも長く咲きますね。
園芸相談掲示板@園芸相談センター