雑木の庭の下草とコケは何が良い?

[園芸相談センター]の過去ログです

タカ 【東海】 2012/03/24(土) 18:32:20
 皆さん方にはお世話になっています。

雑木の庭を作ってきましたが、作業も最終段階になって来ました。今回お聞きしたいのは、樹木の下周りの下草類は何が良いかという事です。
 住まいは東海地方の太平洋岸、庭の環境は、南向きで、夏は、日なたで木漏れ日が少々、冬は落葉樹(コナラ、カエデなど)中心のためほぼ日なたです。
 下草はヤブコウジ、リュウノヒゲ、フッキソウ、シダなどを考えていますが、他にお勧めの下草あるでしょうか。コケは、スナゴケの方がスギゴケより密度が濃いので良いかなと思います、他にはカモジゴケも面白いかなと思います。

ご意見をお聞かせ下さい。

たちつ 【近畿】 2012/03/24(土) 21:06:56

どんな草花でも、いざ育ててみると、面倒くさいものです。
特に、下等植物は。
簡単なものもあれば、かなり環境づくりに努力しないとならないものもある。
そこで、とりあえず、少量多品種で、テスト栽培をお勧めします。
順調に育つか、簡単に繁殖させるにはとか、トラブルの対応方法とか。
それから、好みを選択すればよい。最初から決めるのは、結局無駄な手間隙をかける事になる。
一度に、済まそうとすれば、多大な浪費となるし、上手くいかなければ、気分が悪いものです。
多大な浪費は、家庭内のトラブルという新たな問題を派生させる。

それでなくても、屋敷が広ければ問題ないですが、毛虫が湧くとか、鳥が糞をするとか、蚊や蝿や落ち葉とか草取りとか・洗濯物が干せないとかの問題もある。

概ね、庭造りを理想的に作れば、家と同じくらいの投資や広さが必要と言われています。
いくら気に入った、家やマンションを買っても、どこかには、使い勝手の悪い箇所もある。
そのうちに、慣れてきて、自然なものとなる。

テスト期間は、最低でも、春夏秋冬の四季節の1年は必要です。

メリットの追求も大切ですが、デメリットの抑制も大切です。

このように考えます。


たちつ 【近畿】 2012/03/24(土) 21:45:00

余談ついでに。

自然風お庭の注意点は、庭つくりより、婦女子対策が一番です。

蛇・ムカデ・日本サソリ・ヤマヒル・毒毛虫・蜂程度は、よく監視しないと、大騒ぎすることになる。 梅雨の時節に、サッシの隙間から、家の中へ入ってくる。
最近は、子供の体力も弱くなり、又接する機会がないので・・・・
当家でも、イグアナが紛れ込んで、恐竜が出てきたと、大騒ぎになったことがある。 植木鉢と比較すれば、イグアナは、相当大きく見える。
ほっておいたら、どこかへ行ってしまって、その後観たことがない。
猫が小さい蛇を捕まえてきて、畳の上で、遊んでいたことも有る。
ムカデが枝から落ちてきて、おかぁちゃんの髪の毛に載っていたとか、肩を這っていたとか。
蛇が夜に窓ガラスのヤモリかアマガエルを食べるために、這っていたとか。 蛇もどうやって台所の窓に上ったのか不思議です。結構高いって。
ヤモリやアマガエルは、窓に集まる虫を食べにくる。
アマガエルとか、蟷螂の大繁殖など、未だ可愛いものです。
など 面白い話は、山ほどあります。



馬〜場 2012/03/25(日) 11:25:30
あの。。。日本さそりって、、、日本にいるサソリは基本、八重山などの熱帯離島にいるものだけですが。少なくともペット以外で東海地方にいるとは思えません。イグアナも。
質問者の質問に的確にお答えいただくならいくら書かれても結構ですが、他人の相談掲示板に関係のない感想とか、思い をかくのは失礼ですし、回答も探しにくくなり、質問者にも迷惑と思います。

【北陸】 2012/03/25(日) 14:00:23
こんにちは。下草まで行き届いた庭作りができれば素敵ですね。
さて、コケなどは土質、雨量、温度、湿度、日当たりなどいろ
いろな条件で、根付くかどうか難しいようです。それも、1年
以上経過を見なくてはなりません。
ということをたちつ先生は書かれているのだと思います。

1、2品種をあげるよりも
「お好きなものを植えてみて、1,2年観察されては?」とお
っしゃっています。生け花のように背の高さ、季節の彩など、
組み合わせは無数で、本職に頼むとすごくお金がかかるけれど
もさすがに、凝った庭と言う感じがするおうちがあります。

「この品種がいいですよ」と言われても根付くかどうか。
下草ということは上の雑木に合うかもありますし、広さによっ
てこおろぎ、せみなど虫もいれば、ヘビ、トカゲなども出てく
るのでそれも認める認めないでも違ってくると言うことでしょ
う。
ちなみに我が家では、今の季節用に、ガーデンシクラメン、
春球根として、スイセン、チューリップ、ヒヤシンス、夏用に、
シャクヤク、ユリ、オオテマリ、秋はヤマボウシの紅葉を楽し
むくらいですが、シクラメンの花柄摘みをサボったことで、貧
弱になるなど、維持にも気を使う必要がありそうですし、飽き
てもきました。面倒がいやなら、芝生という洋風?の選択もあ
りそうですね。(素人の長文失礼。)

ばんざいうさぎ 【北海道】 2012/03/25(日) 16:33:51
お作りになりたい庭のイメージは純和風の物ですか?林床は苔やシダなどの候補があるのでしっとり落ち着いた感じなのでしょうか?
苔やシダは林床に当たる日射量によって影響され易いですね。回答する立場からすると実際そこに行って見ている訳ではないので、的確にそこに向くかどうかを回答するのは無理です・・・。やはり実際植えて数年様子をみない事には、実際向くかどうかはわかりません。自然に消えても良いくらいの規模で数年ためしに植えてから、無事なら本格的に配置して植えるのが良いと思います。

我が家には同じ様な環境の雑木の庭がありますが(途中から住んだのでどういう風に作られたかは解りません)、落葉樹だと下草を好みで選んで植えても、思ったほどそんなに綺麗には育ちません。やはり落ち葉の問題、訪れる野鳥や昆虫、ネズミなどの問題もありますから。生きものの方は何も対処できませんし、毎日落ち葉を綺麗に取り除ける規模なら好みで作った下草(特に苔)の植栽もサマになるでしょうが、我が家の狭い広さの所でさえも毎日来てくれる庭師でも雇わない事には好みの美観の維持は無理。それに落ち葉は木の養分にと還元すべきと私は考えています。
うちは、下草の植えつけは無理に好みの美観で考えず地元の天然広葉樹林を参考に、似た物主体で植えています。これだと失敗は少なく違和感ない雑木の庭になりますから。ただ、どうしても植えたかったニオイスミレは植えて積極的に殖やしていってます。某所で見た早春の林床一面がニオイスミレの大群落で、一斉に開花し紫に染まりあたりに香水の様な香りを漂わせていた光景を忘れられず、少しでも近づけられればとの思いからです。その大群生はおそらくアリが100年近くかけて作った物なので、広さは似た様なものの私の生きているうちに近い規模に作るのは到底無理なのですが早春の林床にスミレの群落があるというのは良い物で、ところどころ元々自生の空色のエゾエンゴサクも咲きますが、ちょっとしたアクセントと考えています。ニオイスミレは花の後葉が大きく育って茂るので(近縁種のアオイスミレの夏葉はヒナブキと呼ばれます)、花の無い時期もそんなに邪魔には感じません。色も基本色の深い紫なので林の中で異和感がありません。花が咲く物で落ち着いた印象の林で異和感が無いのは青や紫系の色でしょうね。
春以降は、「生やしている下草」以外のものが生えてきて大変です。野鳥の糞から芽生えた木の芽、風で飛んできたり靴に付く土で余所から持ち込まれた雑草と場にそぐわない園芸植物がどんどん生えてきて、放置すると生やしている下草が駆逐されかねません。晩秋まで、ほとんどその類との戦いですね。

早春の見た目がさびしく感じる所には、スプリングエフェメラルと呼ばれる類の植物を植えると良いですよ。木の芽がまだ芽吹かない早春にだけ花が咲き、初夏を迎える頃にはもう種子を作って地上部は完全に消えて次の年の早春まで休眠してしまいます。春以降の見かけとは違う印象の林床を楽しめます。前述のエゾエンゴサクやカタクリ、イチゲの類など日本産の山野草にもたくさんこの類がありますから、開花の時期が少し違う物を数種類植えておくのがコツです。

植木屋 園主 [URL:http://green.ap.teacup.com/oujien/] 2012/03/25(日) 21:04:30
こんちは〜♪
>冬は落葉樹(コナラ、カエデなど)中心のため
っという事は冬場の殺風景?な景観を考えると
下草は常緑が庭を引き立てるかと思います
今思考中の種類も常緑が多いようですからv

私からはシダの類でもお奨めはオニヤブソテツ辺りは
植え付け当年は少々葉焼け症状が出るかもしれませんが
後は慣れ順応し日照下でも耐え、高さもあり60〜70cm程度にはなり存在感もでて良いのではと思います

またコケ類はスギゴケも悪くはありませんよ
夏場の日照にも耐え高さも25cm程度までなら伸び
雑草の発生もないくらい密度も濃いですし、庭に変化のある起伏も付けることができるかと。
また別に明るい黄色種の斑入りヤブラン&ノシランもワンポイントで存在感が出ます
それから花の咲く類としてなら冬場は上体は無くなりますが
希少種で高級品の類で少々お高くはなりますがギボウシのタマノカンザシが花形も大きく気品高い香りを放ってくれますのでお奨めです

タカさんも今までの経緯から察するとこだわりのお庭を目指されておられるようですので応援しておりますv
何でもかんでもとりあえず植えるのではなくて
十二分吟味されて納得の逸品にて完成されると御庭への管理もやり甲斐が出ると思います〜♪

タカ 【東海】 2012/03/25(日) 22:34:16
沢山の方からアドバイス頂き感謝します。
さすがにサソリやイグアナは出ませんが、雑木の庭は、落ち葉が自分の家だけならまだしも隣家に飛んだり、雨樋につまったり、布団や洗濯物に虫がついたりなどを心配する必要はありそうです。
 始める前に、良い面だけでは無くマイナス面も考える必要があり、管理を維持することは大変だという事ですね。

 久さん、ばんざいうさぎさん、植木屋園主さん、具体的に様々の草類を挙げて頂いて有難うございます。これから調べて考えたいと思います。
 今回質問した下草については、樹木の下が土むき出しであると、見た目良くないので、コケ、リュウノヒゲ、ヤブコウジ、フッキソウなどで覆うことを考えているのですが、今は根元の部分だけ、上記の草類で覆い、空いている所はまた考えたいと思います。

ミルテ 2012/03/28(水) 08:26:10
ばんざいうさぎさんおススメのニオイスミレの群生、私も憧れです。
一度、庭一面ニオイスミレで覆い尽くした「香りの庭」にハイシーズンにお邪魔したことがありますが、日陰の(あまり日当たりは良くない)しっとりとした庭で、あまり手を掛けずとも種を飛ばして勝手に増えてくれているという話でした。うちの日当たりの良い庭では難しいニオイスミレ、実はこのような環境を好むんだなぁと。

落葉樹の、落ち葉を掃除するか、そのままにしておくかによっても変わってくるかも。
ナチュラルな庭だったら、落ち葉の間から花の時期だけ姿を現す、スプリングエフェメラルが似合いそうですし。晩秋に咲くサフランなども。常緑で和風だったら、アジュガ、芝桜あたりも挙げておきましょうか。

でもスペースに困ってなければ、木の根元には何も植えてない方が、本来は落ち葉掃除も、木の世話もし易いんじゃないかと思っています。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター