斑入りツワブキの件

[園芸相談センター]の過去ログです

生駒のしげ 【近畿】 2012/03/23(金) 14:30:07
葉に黒点がたくさん出ます。又新芽もでますが茎が枯れたり、葉が展開しません。原因と対処法を教えてください。鉢植え単品です。

ばんざいうさぎ 【北海道】 2012/03/23(金) 15:58:07
ツワブキに出るなら斑葉病か褐斑病辺りかもしれません。いわゆるカビの類が原因で起きる病気の様ですが、私自身は実物を見た事がなく対処法も解りません。
まずは、「ツワブキ 斑葉病」「ツワブキ 褐斑病」などで検索して病気の画像と見比べてご確認なされては如何でしょうか?

あまりに多く発生する場合は土壌内に菌がかなり多い可能性もありそうです。薬剤による治療の他に、植え替えをしばらくしていないのあれば、株分け時にできるだけ古い土は落として新しい殺菌済みの土に植えると少しは発生を抑えられるかもしれません・・・。

たちつ 【近畿】 2012/03/24(土) 19:57:07

まず ツワブキとは、何なのと言うところから
艶のある葉をした蕗に似た草。蕗とは、芽吹く。つまり雪が解けたらフキの蕾が良く目立つ。

残雪と蕗の薹
http://livedoor.blogimg.jp/yota7826/imgs/c/8/c84dbbf9.jpg

次にツワブキは、自然にはどこに群生しているのか
http://www48.tok2.com/home/mizubasyou/tuwabukiPa280590.jpg
のように、斜面に生えている。・・・雨水や湧き水で、根や土が洗われ清潔。で、土が夏冷たく、葉に日当たり良く、程よく木陰になる。
根の一部は、落ち葉腐葉で適度な通気と湿気があり、ほとんどは、粗い小石や赤土に根を張って、雨風の流失を防いでいる。
この雑草郡では、それぞれの出す、殺菌揮発油で、防菌バリアが張られている。結界ともいう。
このような場所は、根土が夏涼しく冬には、雪が積もっても根土は、凍結しない。
と言っても、高山植物ではないので、どこでも栽培できますが、花壇鉢植えでは、独自にすべてを解決しなければなりません。特に自然体系の破壊された、都心部や住宅街では、自然草花にとって、害虫や雑菌だけが、浮遊しています。これらの雑菌は、普通は、旺盛に繁殖しないものですが、一度発生すると、猛威を振るいます。
インフルエンザのようなもの。インフルエンザのウイルスも、365日どこにでも、浮遊しているが、発生する時期は、限られている。
ばい菌でも、人口でも、密集しすぎると自滅する傾向にあります。
ムリムリ維持している状態。

そこで、どのように管理するのか。
植木鉢を夏涼しく冬に暖かくすれば良い・・・・健康に育つ

なぜ、ひ弱なのか
根が夏に蒸れた・根詰まりしているので弱った →そこへ病気になった
→その後寒くなったので、病気が一時治まった。同時に冬になったりで、株も元気にならなかった →暖かくなり、芽が生えてきた。しかし、もともと株が弱っているので、芽を成長させるに必要な、栄養が確保できなかった。 芽と言うものは、害虫には弱いものですが、病気には強いものです。・・・赤ちゃんも一緒。

ではどうするか
私なら、とりあえず、殺菌消毒して、翌週に、植え替える。根を観察しながら、流水で洗う。植え替え後、ヒカゲ静養管理。
翌週に、殺菌消毒する。・・・・葉を採取するまでの仮に生かしておく。葉がとれれば、もう親はいらない。
訳のわからない病気と闘うより、捨てたほうが楽。薬代のほうが高く付くし、時間も場所ももったいない。

更に元気な葉の一枚の葉の茎の元で切って、水差しする。・・・水温が高くなる4月下旬。

そこから、再出発。
斑入りツワブキですからね。 模様が大切。
普通のツワブキなら、気分しだいで、流水で根あらいするか、ほったらかし。 未だ地植えなら、葉が生い茂るので、株元が涼しく、雨で、雑菌も洗い流される。 葉と言うものは、株の中心に向かって、水路が付いている。株元に流れる。結果的に、風呂に入り、のどが渇かないように、風呂上りにビールを飲むようなもの。(夜露や雨粒を集める)

肥料は、いらない。 極めて少なく。 潅水も、新芽が充実するまでの初夏までが大切。 夏冬は、植木鉢・株元を冷涼温和に。 
秋はどうでも良い。土が、カラカラでない程度。

鉢植えは、鬱蒼とせずに、コンパクトにすっきりと育てるのが、普通ですから、ここに問題がある。
元気であれば、何の心配もありませんが、一度弱ると、かなりの手間隙がかかるものです。

このようなものと思います。


植木屋 園主 【九州】 [URL:http://green.ap.teacup.com/oujien/] 2012/03/24(土) 22:28:58
こんちは〜♪
葉の黒点は斑点病辺りかなと思いますが
>新芽もでますが茎が枯れたり、葉が展開しません
根にテッポウムシの幼虫が食い入っているかもしれません
時期的には最適期かと思いますので、根を洗い上げて植え替えられて見てはいかがでしょうか?
またはスミチオン乳剤1000倍溶液に鉢ごと浸漬処理
↓を参考に、小さな穴ですので見落とさないように!
http://green.ap.teacup.com/applet/oujien/msgsearch?0str=%82%A0&skey=%83c%83%8F%83u%83L&inside=1&x=57&y=17

生駒のしげ 2012/03/26(月) 15:00:07
[[解決]]
色々アドバイス有難うございました。4月に入ったらアドバイスに沿って処理をいたします。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター