クレマチスのお勧め品種

[園芸相談センター]の過去ログです

あずみ野 【甲信越】 2012/03/02(金) 14:37:50

クレマチスを、実際に自宅の庭で育てている方で、ご自分が
お気に入りの、お勧めの品種があったら教えてください。

クレマチスの本は持っていますので、そのような品種の解説
はあります。
・・ここでは、そのような教科書的でなく“実地で体験され
ている方の話”をお聞きしたいです。

・鉢植えでなく、庭植えにして大きく育ち、たくさん花を
  つける品種
・寒冷地でも大丈夫な品種

たちつ 【近畿】 2012/03/02(金) 15:44:35

一般的に

小さい鉢植えなら、青紫系中小輪系のモンタナ。

そこそこ大きな鉢植えなら、超大輪系の花びらの詰まっているもの、雄しべ付近の中心が、好いていないもの、一重・二重・三重程度まで。
花色は、中心は(雄しべ)は、小さいものが良い。花色が明確なカラー。

その他趣きを変えて、風鈴咲き? (チューリップ咲き?) とか、冬咲き種 程度で、完了と思います。

庭植えなら、性質(どの位置に花が咲くのか)とそのために、いつどこで、剪定するのか さえ考えれば、どれでも同じ。
株数は、挿し木で、増える。 2-3節は、土に埋める。
あとは、花径や花色を考えて、配置・植え付けすればよい。
性質として、新芽先咲きやすい品種は、(株元)、相対的に、低く咲く。旧蔓の新芽に、咲く花は、背丈の高いところに咲き、足元・裾に花がない。・・・・ここが他の草花と異なる。 両方咲くものは、高さに安定性が無い。

余程、厳寒地でない限り、それなりに育つ。 温度(凍土凍結)より、夏場の高温・乾燥や冬場の冷たい季節風に、弱いような感じがする。
蔓植物・山ろく植物に、共通。

と言うことで、どの種類でもほとんど、変わらない。

生垣なら、大輪系のジャッマニー系とか。
石垣に這わすのなら、モンタナ系ピンクの中輪系とか

花びら4枚や八重(万重咲き・菊咲き)は、飽きてくる。 他の草花にしたほうが良い。 風鈴咲きは、寂しい感じがする。

かなり強い私の好みを基準として。・・・環境が重厚長大なら大きい花びらや鮮やかな花色で、沢山の花が、長い間咲き続けるを、
軽薄短小な環境なら、小さく濃淡絞り覆輪でも良く似合う。
似合う草花がなければ、代用の草花を探す。

と言うことで、どのクレマチスでも、同じようなもの。 管理者の好み次第です。 ほったらかしでも良いし、手入れすれば、尚良いという程度の草花です。
初心者なら、初心者なりに楽しめるし、熟練者なら、それなりに奥が深いものです。 ここに根強い人気がある。
・ 

たちつ 【近畿】 2012/03/02(金) 15:46:46

好いていないもの( X )・・・・
→ 透かす・空かすに訂正。 <(_ _)>


たちつ 【近畿】 2012/03/02(金) 16:05:50

余談ついでに、
クレマチスの価格は、絵札の値段で、苗は、おまけの付属品です。
薔薇も同じ。

絵札が大切。  暗証番号とか、家の鍵のようなもの。 

絵札が無いと後々の栽培で、困ることになる。
絵札が、付いていなくても、育ちますが。只の飾りや取説ではない。
中には、絵札がない(系統と固有種名)とか、消費者が、悪意なくして、
差し替えたり、2枚Wに重なって付いているものもアル。


しろ 【甲信越】 2012/03/02(金) 17:38:36
こんばんは。
うちではモンタナ系を地植えしています。春早い時期に咲きとてもかわいいのですが、雪が降りますと重みで枝が折れないかと心配になります。
雪の心配がなければいいのですが、あるのでしたら冬に地上部の無い新枝咲きの品種がおすすめです。
個人的な好みですがベティーコーニングが香りもあっておすすめです。
参考になればよいのですが。

ラッキー 【中国】 2012/03/02(金) 17:58:41
マンションのときに、パティオクレマチスのフィグリー・ビジョウ。
ウーララとシャンラリーを購入。
家を購入したので地植えにしました。

ハンキング用とも言われている先のふたつは、少し高い位置にある生垣の下の半日陰の場所に植えると、這うようにめちゃくちゃ茂りました。

下記ふたつは、おもいっきり和風庭園の日当たりのいい場所に植えると、なんと松に絡まりました^^;
あまりツルが伸びないものなので、低い位置にびっしりと見事に咲き誇り、とてもきれいでしたよ。

冬に地上部がほぼ完全になくなってしまう品種なので、冬に庭を触るときには要注意です。
鉢植えでは、こんなものか〜という程度の花つきでしたが(それでも通常の鉢クレマチスよりはよく咲いたと思います)、やはり地植えにすると生育が違います。

ちなみにウチは山が深く雪もよく降る地域なので、地上部がのこっていると折れてしまう可能性が多々あり、これらの品種を選んでました。

空色 2012/03/03(土) 06:12:03
憧れのクレマチスです。
アトラゲネ系の
ウェッセルトン
ブルー サンダー
とくにウェッセルトンは多花性。
東京で、なんども失敗しました。
黄色いタングチカ系のグレイブタイ シードリク
アトラゲネ系の
レモン ベル
寒冷地ならではの
うらやましい品種ですね。

ばんざいうさぎ 【北海道】 2012/03/03(土) 13:47:19
寒冷地とのことで、うちの家での体験談を。
過去に園芸品種を数種地面植えで育てた事はあるのですが外国種由来の系統のものはうまく育てられず、その頃は北海道でもうちの地域はクレマチスは難しいのかなと思っていました。

それが事情により現在の家に引っ越してみると、先住者が植えたテッセンの系統らしい見かけの花が咲くクレマチスの大株が庭木に絡ませてあったのですが、その性質の頑丈な事頑丈な事・・・。
花が咲くと大きな八重の花が沢山付いてなかなか見事ではあるのですが私はその場所にはクレマチスが無い方が良いので取り除きたいのですが、なかなか絶えてくれず何年も苦労し続けです。

北海道でも私の住む地域は雪が少なく、代わりに寒さははんぱありません。隣にある神社には凍裂による縦に亀裂の入った木が何本も生えている様な土地なのに、まったく影響がありません。茎を根元で切っても毎年毎年新しい芽が何本も生えてきますし今まで飛んで土に落ちていた種子が毎年無数に芽生え気が付かないとそこらじゅうから蔓が伸びて手近にあるもの何にでも絡まろうとします・・・。
さすがカザグルマなどが日本にも自生している系統、寒さにかなり強いです。寒さにもこんなに強いなんて実物を見るまで思いもしませんでした。

寒冷地でのクレマチスの品種選びは、まずは耐寒性が強い系統から選ぶべきと考えます。いくら気にいった品種でも地面に植えて一冬越したら枯死したり、年々弱って消えてしまうでは困りますものね。
おそらくテッセンの血を濃く継ぐ品種なら丈夫な物は沢山あると思いますが、外国の品種でも耐寒性の強い原種の系統である物なら育てられるのではと思います。
まずはお住まいの最低温度に見合う耐寒性のある系統を調べ、その系統の中から候補をいくつか選んでみては如何でしょう?

ルエダ 2012/03/09(金) 20:39:14
我が家の地植クレマチス(5年以上のものだけピックアップ)
ビルドリオン、ビエネッタ、ジョセフィーヌ、カシス

ビルドリオン、ビエネッタ = 強剪定
(秋頃邪魔にならないよう適当な場所でツルを切って
春先2月下旬頃地際から2−3節辺りで良い芽の上で切る)

カシス、ジョセフィーヌ(弱剪定)
(秋まで葉が枯れたツルを残しておいて
春先2月下旬頃上部で一番良さそうな春芽の上で切る)

コレで毎年ドヤ咲きしてくれてます
地植えして3年以上経ったクレマチスは強健化します
気に入らないからと想って引っこ抜いても成長期に新芽が同じ場所から
何度でもニューっと伸びてきて、花が咲かなかったら
ヘクソカズラ並みに嫌らしい雑草と化しますw

あずみ野 2012/03/20(火) 12:00:20
[[解決]]
皆様
いろいろな情報をありがとうございました。
参考になりました!



[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター