バラの挿し木の将来
ばらファン
【関東】
2012/01/29(日) 11:40:30
前にバラの挿し木をした時は全滅しました。2週間くらいしたら、まっくろ
になってしまいました。
今年、再度挑戦したいと思います。インターネット上にいろいろ情報が
でてきたので勉強しているところです。
ところで、挿し木で育ったバラは、将来どうなってしまうのでしょうか?
1)育ちが悪く、結局延命効果しかない。
2)時期を見計らって、野ばらなどの枝に接木する。
3)ごく普通に育つ。
ごく普通に育つなら、もともと接木する理由がわからなくなります。
私が挿し木して育てたいと思うのは、単なる興味です。技術を獲得した
いという気持ちです。普通に育つなら、お気に入りの一種類のバラでベランダを
飾るのもいいかなと思っています。今は、いろんな色のバラがごちゃごちゃなの
で・・・
マンションのベランダ栽培です。よろしく、ご意見ください。
ばんざいうさぎ
【北海道】
2012/01/30(月) 17:49:01
バラを挿し木で殖やすというのは普通の事だと感じます。バラは種子で殖やしても元親とは同じ性質に成りにくい為に、普通はクローン体を作る為に枝を切って挿します。個人で楽しむ範囲でならこの方法の方が手軽で接ぎ木の様な面倒はありません。昔の古い系統や品種は挿し木での増殖も当たり前だったと思います。
ただ、品種改良をしているうちに美しさなど人間の都合の良い部分だけを重視してしまい、株自らでは性質が弱くて育てにくい物も出てきてきたり、殖やしたいのに挿し木増殖では根が思う様に発達しにくいものなどが出てきた為に、近縁種や古い品種を台木に使って接ぐという方法が主流になってきたものと思われます。
あと、バラは枝変わり由来の品種も多いです。この偶然出てきた個体を確実に生かして殖やしたいと思えば挿し木するよりも、上手に行えば生き残る率が高くすぐ育って枝が増えてくれる接ぎ木の方法がとられています。
現在販売されているもののほとんどは丈夫な性質の台木に接がれて売られていますよね。その方が病気に罹りにくかったり早く花が咲くので生産者には効率よく育てて出荷できやすくなりますから。
反対に、よくホームセンターなどで売られているミニバラやポリアンサローズなどは挿し木苗で小さい株のまま咲かせて出荷する方法がとられていたりもします。元々ミニバラやポリアンサローズは丈夫な系統のバラなので挿し木で充分殖やせますし、購入後に適切な管理さえすれば育っていき、何年も長い間生き残れるんです。
丈夫な系統や品種なら挿し木で育てても問題なく、大株に育って何年も生き延びます。でも、弱い系統や品種なら途中で病気などに罹り途中で枯れてしまうかもしれません。ですから、殖やしたいバラの系統や品種によって、挿し木で殖やすか接ぎ木で殖やすかを使い分ければ、その後の生育や長く楽しめるかが決まってくると思います。
バラの場合は、殖やしたい系統や品種によって殖やし方が違うと言う事で、ばらファンさんがご提示になったお答のどれかだけが正しいとも言えないのです。バラの様に人によって都合よく品種改良されつくされ、自然下では生き残れなかったり綺麗な花を咲かせられなくなってしまっているのがほとんどな植物の場合は「系統・品種によって違う」としか言えないと感じます。
gardenfan
2012/01/30(月) 19:32:06
J&Pなんかはown root挿し木苗を勧めていました。
元々バラは挿し木で増殖されてきました。
それがHTに黄色を入れるためにロサフェティダを交配したバラが挿し木では無理だったので接木で増やされたのが、バラの接木の始まりと先輩から聞きましたが本当かどうか???でも実際にやってみると黄色系のバラは成功率が低いです。
アメリカでは挿し木苗の方が接木苗よりも成長するといわれる人が多いです。特にハワイなどでは暖かくていつも咲いている状態が続くので接木では持たないかもしれません。タイのHTも挿し木苗でした。
接木が多いのは、やはり見た目の立派さ=価格ということではないでしょうか?挿し木の方が立派に育つ品種の特性というのもあります。
バラふぁん
2012/01/31(火) 13:18:17
ばんざいうさぎさん、gardenfanさん、貴重な情報ありがとうございました。
接木の意味がわかりました。品種によるということですね。
黄色は、接木でも難しいという印象なので納得です。
実は前に挿し木に挑戦した時には、野ばらも一緒に育てたのですが、トゲなし
野ばらが手に入りにくいです。ようやく小松ガーデンで扱っているのを見つけ、
とりよせて育ててみたのですが、接木に使えるくらいまで太くするには1,2年
ではとても無理だと思いました。
黄色以外の何種類かを植えてみて、ある程度育つようになったら、その後、
接木をどうするか考えたいと思います。日本ばら会に加入すると、接木用の
野ばらをわけていただけると聞いたのですが、それは今でもそうですか?
gardenfan
2012/01/31(火) 21:45:24
日本バラ会が台木を斡旋してはいません。
その傘下の地方バラ会に問い合わせて下さい。接木講習会などをしていますのでその時に斡旋しています。
ばらファン
2012/01/31(火) 22:03:25
[[解決]]
おお、そうですか。
重ね重ね、情報ありがとうございます。問い合せしてみます。
桝本(横浜)
2012/02/03(金) 12:26:51
解決済みですがお許しください
ノイバラ台木ですが何もとげなしにこだわる必要はありませんし
またノイバラにこだわる必要もございません
日本の気候風土のなかで旺盛に成長する種類ならどれでもできます
ただしモッコウバラは無理らしいです 試したことはありません
ハマナス系も止めといたほうが
難波イバラは? 是非試したい品種ですがどうなんでしょう
今までので順調なのは棘ありノイバラ大株の太い根を1〜2本間引きして10cmほどにカットしてそれを台木として使用したものと
クイ―ンエリザベス挿し木大株の根を上記同様台木としたもの
購入した接木株と遜色ありません ご参考まで ますもと
バラふぁん
2012/02/03(金) 17:28:22
貴重な情報ありがとうございます。
クイーンエリザベスは現在2年目ものがあります。まだ、細いですが、確かに
発育は旺盛です。今手持ちのもので発育が旺盛なのは、イングリットバーグマン
と楽園あたりですかね。ブライトコップもすさまじい発育ですが、これはツル
です。枝ばかり伸びてまだ花を見たことがありません。
台木はツルバラはまずいでしょうね、たぶん。
イングリットバーグマンとクイーン・エリザベスを挿し木にして、将来台木
として使えるように頑張ってみます。ありがとうございました。これで、
新たに、挿し木技術取得の目標が増えました。
バラふぁん
2012/02/03(金) 17:32:45
すいません。
ブライトコップではなく、ブライトファイアーの間違いです。
http://item.rakuten.co.jp/chigusa/897903/
桝本(横浜)
【関東】
2012/02/03(金) 19:10:49
いえいえ ツルバラを台木にしても穂木がつるになることはございませんので使えますよ
イングリットバーグマンは家にもあり大好きなバラですので
台木にするにはもったいない気がしますが
バラ類の太い根(中指〜親指の太さ)は接木?接根?が楽です
桝本(横浜)
【関東】
2012/02/03(金) 19:24:13
追伸
ツルバラの太いシュ−トをまっすぐ育て秋にカットして長いまま(2mでも可)挿し木する お好きな高さで他の品種を接げばスタンダ―ド仕立てになります
注意 挿し木する場合天辺の台木の芽だけ残しあとはすべて抉り取るか
挿し木・接木を同時にすること有りです
バラふぁん
2012/02/04(土) 12:34:31
いえいえ、イングリットバーグマンの枝を挿し木して育て、それを台木にするという
遠大な計画です。
ブライトファイアーは発育がすさまじいので、すぐ台木にできそうです。
なんだか楽しくなってきましたよ。
まっつ
2012/02/05(日) 23:42:31
こんばんは
本題は
挿し木で育ったバラは、将来どうなってしまうのでしょうか?
でしたが、台木の話で終了してしまっていますが、お答えしていいですか?
私は主にイングリッシュローズの挿し木を地道に3、4年育ててます。
大きくなるかならないかはERでも品種によります。
うちではクィーンオブスウェーデンが大きくなっています。
アブラハムは大きくなるのに非常に時間がかかりますが、小さいのにとてもとても大きな良い花を付けます。
数は少ないのに繰り返し良く咲きます。
メアリーローズは大きくなるのが早いです。
挿し木2年目でもう7号鉢になりました。
挿し木は大きくなるのがゆっくりですが、
丈夫で肥料など与えると効果が目に見えて早いし、接ぎ木より花数は少ないが立派で良い花がつく、癌腫などの病気に強い、寿命が長い、というのが私の感想です。
バラふぁん
2012/02/06(月) 13:23:18
>イングリッシュローズの挿し木を地道に3、4年育ててます。
おお、そうですか・・・。これは大変参考になりました。
ERは、ゴールデンセレブレーション一本です。これも挑戦してみることに
します。
ありがとうございました。
園芸相談掲示板@園芸相談センター