造成地への植栽について

この記事は[園芸相談センター]の過去ログです

モカリアン 【近畿】 2011/11/26(土) 20:03:01
この12月にオオヤマザクラの株立ち(3メートル 根鉢は直径50センチ)を日当たりのよい庭に植栽予定です。植栽予定の場所が造成地で5センチ程の山砂の下はガチガチです。山砂の上は芝生でグランドカバーされています。なんとか直径1メートル深さ50センチ程の穴を掘りました。このぐらい深さでガチガチの層がなくなり、その下は粘土層です。客土として培養土にさらにパーライト、ピートモス、腐葉土、畑の土を混ぜて穴に入れました。植栽の際、この上に高植をすればいいのかなぁと考えているのですがどうでしょうか?水捌けもあまり良くないので心配です。ご教授お願いします。

花大臣 【関東】 2011/11/26(土) 20:07:56

 その、粘土層を取り去らない限り、どんな努力をしても、数年後、枯れます。

ひろし@小南部 2011/11/26(土) 20:57:25
そのがちがちの層というのはどういうものなんでしょう?透水性があって粘土層の上に滞水しないのなら、仰せのようにオオヤマザクラの根の周りを高くすれば可能ではないかと思いますが?
オオヤマザクラの根は意外に地表近くを這い回る傾向があります。
ただそのがちがちの層を含め全体に水はけが良くないというのなら、さらに築山状に高くして植えるしかないと思います。

モカリアン 2011/11/26(土) 21:49:52
ありがとうございます。ガチガチの層は小さな石の集まりの様な感じです。大雨の後は水たまりになるので水捌けは悪いとおもいます。築山を作る場合この木の大きさだとどの位の高さや広さが必要なのでしょうか?またその土はどの様なものがよいのでしょうか?培養土だと軽すぎて築山にはむかないですかね…?素人ですみません。よろしくお願いします。

【北陸】 2011/11/27(日) 11:03:39
こんにちは。
桜の木は枝下だけでなく広く根張りをするということで、有名です
ね。桜の名所、学校などでは、10m以上の間隔をあけています。
ということで、盛り土も中央50cm周囲直径(半径?)4m以上、
かさ上げも30cm以上必要かも。ということで河原とか、山の斜
面とか、学校の校庭など水はけのよい、広々としたところでないと
つらいのでは。
量を概算すると2×2×3.14×0.3と山部分ということで、
約5立米の土が必要かも。腐葉土、2割、堆肥1割、山砂6.5、骨
粉0.5としても大変です。

私は自家の建売地に盛り土で花壇を作っています。
最終的にはそのくらいのかさ上げを花壇全体に目指しますが、短期
的にはこのくらいの土で(周囲のブロックは30cm分かさ上げして
おいて)ヤマボウシ、カエデなどの幹の太きならない種類を植えて
います。 

穴を掘って今ある根を地面の下に埋める形ではすくにも枯れそうで
すね。
また、オオヤマザクラが以上から適当かもよく相談されるほうがい
いとも思います。

花大臣 【関東】 2011/11/27(日) 19:27:25

 要するに、植物を植えたい所(庭全部)の土を、深さ1メートルまで、全て、黒ボク土(赤土etc...)に入れ替えて下さい・・・・と、造園業者に頼めばよいだけ。初期投資を惜しむと、一生、後悔します。
コレをやれば、後、何を植えようと、安心していられるのです。
 よく、ここに相談している・・・・・植えて、10年くらいは、よく育っていたのですが、ここ数年、木が元気なく、花もたくさん咲きません、枝の先が、茶色とか黒とかになってます・・・・・・コレなどは、土が悪いのに、植えしまった、失敗なのです。

モカリアン 2011/11/27(日) 20:43:55
[[解決]]
返信ありがとうございました。参考にさせていただきます。

【北陸】 2011/11/27(日) 20:45:05
こんにちは。
花大臣さんのレスいつも拝見して勉強させていただいております。
造成地や建売を買うと財布がさびしい庶民なもので。
まあ、わたしも造園業者さんに相談して土を入れたり、ブロックを
積んでみましたので、
「プロに任せていい花壇環境を早く作ってから」という
花大臣さんのお話には納得です。

ただ、今時点で、「庭の表土が水はけが悪い」とすると周り全体の
地下水面がかなり高い、水がたまりやすいところかもしれないと思
いました。1m掘っても粘土層だった場合、深さ1mのプールにな
って結局、空気や水が循環しない土地かもしれないとも思いました。

そこで、上に積む方法をお勧めしたのですが。暗渠排水を図る方法
とかプロにはいろいろな手立てがあるのでしょうね。


この記事は[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター