薔薇の新芽がしおれます

[園芸相談センター]の過去ログです

kekko 2011/09/18(日) 11:22:26
パヴィオン ドゥ プレイニ を今春から10号鉢で育てています
場所は南向きのベランダです。
水やりは基本的に朝1回。土の表面が乾いたら、夕方にもあげています。
施肥はバイオゴールドを1カ月に1回。アルゴフラッシュやハイポネクス(液肥はその時購入できたものをあげています)を1週間に1回あげています。

購入した時から枝ぶりがよく大株で、今春は沢山の花を楽しむことができました。
この秋も蕾をつけて、コンディションはいいように見受けられ、秋の花を楽しみにしています。

ところが、この頃、蕾をつけた新芽すべてがしおれてしまうのです。
そして、夜になるとシャンと首をもたげ復活しています。
今は直射日光がよくないのでは?と思い、1日の半分は日陰に鉢を移動しています。

このように、しぼんだり復活したりの繰り返しで、生育には問題にはありませんか?
教えていただけたら、幸いです
よろしくお願いいたします。

アンソ・兄 【北海道】 2011/09/21(水) 06:46:26
ちわぁ〜。

根にダメージを受けた時などに見られますよね。何かこころあたりは
ありませんか? 鉢が乾いている時に液肥を与えて根を傷めた事があります。あと、鉢底から水が出てくるまでしっかりと水を与えず、中途半端な水遣りをしていると根が鉢の上の方にばかり張ってしまい、直射日光で根が傷んでしまったりしますよね。

レモン 【中国】 2011/09/22(木) 02:06:09
私も根のダメージを疑います。
春苗で10号鉢なら問題ないように思いますが、生育がよくすでに大株とのこと。鉢に対して上(バラ本体)が茂り過ぎているようなら、根づまりも考えられます(この場合鉢を大きくして植え替えます)。
コンクリート等の上にそのまま鉢を置いていらっしゃいませんか?もしそうなら、夏の間に、下からの熱で鉢内の温度が上がりすぎて、根腐れしているかも。レンガ等で10センチ以上上げてやりましょう。
根づまりでないようなら、まだ今生育中ですし発根も進みますから、そのまま様子を見られたらいいと思います。暑いうちは半日陰、は正解かと。メネデールなど発根を促進する薬剤を控えめに施してみてもいいかもしれません。
夜に復活しているようなら当面は大丈夫だと思いますが、あまり繰り返すとやはり株に負担がかかりますので、涼しくなっても治らない(日中しおれる)ようなら、一度鉢を開けて(株を抜いて)みるのも手です。
この夏、カナブンなどの甲虫をひんぱんにみかけたようなら、幼虫が鉢に入ってしまって、根を食べてしまっている可能性もあります。
基本的なことばかりですみません。ご存知のことばかりだったらお許し下さい。

kekko 【関東】 2011/09/22(木) 13:32:35
アンソ・兄さま、レモンさま

お返事ありがとうございました。
お二人のいろんなケースを考えてのアドバイス、とても勉強になりました。

お礼とともに・・・
このたびの台風、ご無事でしたでしょうか?
北海道は今まさに通過中ですね?
ご無事であることお祈りしております。
私の住む地域は先日猛烈な勢いで通過して行きました。
我が家ではオベリスク仕立てのナエマが倒れたりして、今朝は散らかったベランダのお掃除に追われました。

パヴィオン ドゥ プレイニですが・・・今朝も元気だった蕾が、気温の上昇とともに頭を垂れて、悲しい気持ちで眺めていました。
お二人のお答えを拝見させていただいて、根っこのダメージであろうことを知り、なんだか発作的に株を引き抜いてみました。
そうしましたら、コガネムシの幼虫が沢山出てきて、どうしたらいいのか考えあぐね、土を総入れ替えしてしまいました。
いまだ、蕾たちはグニャリと頭を垂れています。
土の入れ替えで、また根っこを痛めてしまったのではないかと心配ですが、しばらく様子をみてみます。
もしかしたら、今秋の花は楽しめないかもしれないですね・・・(悲)

このような後は、どのようにお世話していったらいいでしょうか?
しばらく日陰などにおいて、体力が回復するのを待つほうがいいのでしょうか?
対処法教えいただけたら、うれしいです
よろしくお願いいたします。

レモン 【中国】 2011/09/22(木) 22:18:38
中国地方は今回は台風はさほど被害もなく、やれやれといったところです!

コガネムシ...いましたか。土を入れ替えたのはよかったと思います。
様子を見て、とアドバイスいたしましたがコガネムシなら早めの対策がベストなので
ゆっくり様子を見られなくてよかった...(汗!すみませんでした。
今、植え替えで一時的に株にダメージにはなりますが、ここはがまんです。
食べられていてあまりに根がないような状態なら、葉からの蒸散等による株の消耗を防ぐ
ために、茂りすぎた枝をすかす・半分程度に剪定するなどの処置が必要な場合もあります。
つぼみがたくさんついているとのことなのでそうなったらかなり残念ですが...。
秋の花を楽しむのは最小限にして、今は株の回復・発根を優先させてはいかがでしょう。
根と地上の株を塊としてとらえた場合、根が地上の半分くらいあればそのままでどうにかなると思われます。
根がそれ以下の場合は、地上を根の塊の倍くらいを目安に剪定するか枝数を減らしますが、
今は剪定の時期からずれていますので全部の枝を半分に切るというやりかたより、
枝数を絞る方が安全かもしれません。(全部の枝を切りますと蒸散は抑えられますが、
芽を出そうとする労力がいりますので、それはそれで株に負担がけっこうかかります。)
つぼみの付いた枝をいくらか残せば少しでも楽しめますし。
こういった場合、花を咲かせると株が消耗するので、潔く花をあきらめてつぼみを全部落とす、
というアドバイスをされる方も多いようなのですが、そのあたりは、
根の状況を見て、ご自身で判断なさって下さいね。
置き場所はまずは明るい日陰でいいと思います。
回復に伴って徐々に日にあてていきます。
今の根の状態がわかりませんが、早い回復と、できるなら、この秋の花も楽しめることを願っております。

kekko 【関東】 2011/09/23(金) 23:40:22
[[解決]]
レモンさま

早速のお返事ありがとうございます。

根の状態は、太い部分は残っていましたが、そこから発生していたと思われる毛細血管のような根は食べつくされていました。
全体から言えば、2/3は残っている感じなんでしょうか?
蕾たちは、折れ曲がったようにしょんぼりとしてしまって、とても開花するように思えなかったので、摘んでしまいました。
細い枝は枯れ込が始まって、葉も黄色く変化してきたので、そのような状態のものもすべてカットし、枝数も整理を兼ねて少なくしました。

ここは涙を呑んで、株の回復に力を注ぐことにシフトチェンジすることにします。
パヴィヨン ドゥ プレイニ・・・特に大好きなバラですし、来春こそ沢山の花をつけることを夢見てがんばります!
いろいろと教えていたいて、勉強になりましたし、助かりました。
どうもありがとうございました。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター