マルチングしているときの水やり

[園芸相談センター]の過去ログです

マ-ル 2011/07/27(水) 08:01:31
おはようございます。
常々疑問に思っていることがあります。
マルチングしている鉢植のみずやりについてです。
皆さんはどのタイミングでお水をあげていますか?

マルチをめくって、乾いていたら上げますか?
1日一回、乾いていなくても上げますか?

我が家のベランダの鉢植なのですが、真夏なのに、1日あけても鉢上の土が乾かない日があります。
育て方の本によると1日2回のみずやりの時期なのですが
その通りにあげると根腐りしてしまいそうです。

一応、マルチの上側が乾燥した色になっていたら上げているのですが
それだと鉢土は湿っているようです。
曇りの日など2日以上あくこともあります。
培養土は専用のものに赤玉などを使ったりして、水はけが悪くならないよう気をつけてはいます。
マルチをしてない梅雨前などは、夕方には鉢土が乾いた感じだったので、それほど悪い配合ではないと思うのですが・・・

R・ひろき 【関東】 2011/07/27(水) 13:02:20
 こんにちは。

 植えている植物と、マルチングの素材によると思います。
 鉢の上にはめ込むシートのようなマルチングなのかなと思いますが、他のタイプもありますので、そのへんと、植物名をお願いします。
 
 (と、いったん回答してみましたが、わたしはバラの回答しか書けないので、バラでない場合はすみません、他の方よろしくお願いします。)

アンダルシアの犬 2011/07/27(水) 14:36:34
うちでは夏椿や果樹にバークチップでマルチングしています。水やりは「バークが乾いたら」を目安にしています。夏椿などはバークの下の土に湿り気があっても、実は水切れになっていて、今の季節は葉がしおれます。

ただ、やはりマルチングしていると水やりの回数は少なくなると思います。マルチングなしで1日2回あげないとならないとしたら1回で済みますし、1日1回必要なものはマルチングしていると曇りや気温が低いときは与えない日もでてきます。

適湿状態と水はけが悪いのは別物ですから、きちんと植え替えして水はけの良い土であれば根腐れは起きにくいです。もし心配なら酸素供給剤を与えると良いでしょう。

マール 2011/07/27(水) 15:57:49
育てている植物はいろいろです。
現在マルチをしているのは
バラ(ミニバラではないです)
ブルーベリー
ラズベリー
クランベリー
アルプス乙女
あじさい
でしょうか。

あまり鉢が乾燥しない場所にあるヤブランやギボウシやツバキ類、乾燥好きなユーカリなどはマルチをしていません。

マルチ材は針葉樹です。チップではないですが、皮みたいな・・・スルメのような形状のものです。

よろしくおねがいします。

有閑店主 【東海】 2011/07/27(水) 17:43:21
 一寸変わった観点で   (全て身近に起きた実例です)
>針葉樹・・・スルメのような形状
 ブルーベリーでは全く影響は無いのですが、ラズベリーでは顕著な生長障害を引き起こしたことがあります。施用部分だけ発生しましたから、おそらく主因です。ものの本に依れば生長を阻害する何かが含まれるといわれていますから、そんな影響ですかねえ。
 リンゴでは紋羽病を呼び込んでしまった事があります。ブルーベリーのように厚く敷き込んであったわけではないのですが・・・まあこれも紋羽の発生要因からすると納得の事です。
 ということで、木(根)が弱れば水揚げも当然弱くなります。必ず発生したというわけでもありませんが、マルチ材も相手によって選択する必要があるやもしれませんね。

 更に蛇足かもしれませんが、
 樹皮は、海・汽水域の貯木場に浮かんだ可能性のあるものはダメかもしれません。 相当内陸に入った汽水域の国産ヒノキ材樹皮(スルメではなく きんぴらごぼう状)を 投稿者本人が2年近く収穫用コンテナに雨ざらし後、ブルーベリーにマルチしたのですが完璧に生長不良(泣・・・狭い通路脇の防草シート代わりで役立っています。 ブルーベリー栽培法の影響か? 樹皮マルチの功罪、何かとでているような感。

R・ひろき 【関東】 2011/07/27(水) 18:25:22
 こんにちは。

 バラに針葉樹マルチをしたことがないので、マルチのよしあしはわからないですが……水やりについては、

>マルチをめくって、乾いていたら上げますか?
>1日一回、乾いていなくても上げますか?

 バラの場合、めくってみて乾いていたらあげます。
 あるいは、持ち上げられる鉢なら、満水時に持ち上げてみて重さをだいたい覚えておき、軽くなったらあげるようにします。
 一日一回ですと蒸れたりしますので。

あつ 【関東】 2011/07/28(木) 12:23:21
水やりは奥が深いですね。私も毎回が勉強になります。
分からないうちはマニアルに従うのも仕方ないですが、愛情をこめて一つの植物と永く付き合うと、大体の特性やクセなど どれくらいの間隔で水やりすればよいか分かってきます。
基本は乾いたらタップリ水をあげます。乾くタイミングは季節 天候 鉢の大きさ 植物の種類 用土の配合 鉢の置き場所など個々によって変わってきます。だから一律に説明できないのです。あとは経験しかないですね。「この子は水を欲しがるから」とか「この子は乾いてから3日後にあげた方がよい」とか 色々楽しいと思います。

タブ 2011/07/28(木) 20:29:18
マルチングは保温と保湿が目的なので、マルチングしない時よりも水やりは少なくてよいのでは…?

【北陸】 2011/08/16(火) 14:23:50
こんにちは。
マルチ、水やりともに難しいですね。
R・ひろき先生がおっしゃるように、マルチの素材、目的、下
の土壌、地下水面の高さなどいろいろあって「わかりません」
ということで興味深く拝見していました。

サツマイモなど、畑地に黒ビニールシート。水はほとんどいら
ないときいております。水を求めて根が伸び充実することも狙
っているのでしょう。あぜなどにふった水がしみたりするのを
吸い取るのでしょうね。世界に誇れる農作技術だそうです。

鉢などの上に日差しよけのチップなどを置く場合。
わらをしくのも同類でしょうか
ふんわりしたマルチなので地面が暑くならない。水まきが少な
くてよい。
ただ、花の盛りとか、鉢に直射日光が当たればそれなりに乾く
ので、「適当な水まき」が必要。難しい。

腐葉土などそのもの自体が水分を蓄えるタイプ。
こいつは厄介。
下の土がどのくらい水を持っているのかわからない。
上で水がとまっていると下か乾いて、枯れる。
下の土も水はけが悪いと水がつまったコップに、ぬれた手で覆
いをしたように水が落ちていかない。根ぐされになる。
あるいは、下が水はけがよすぎると表層の湿った腐葉土近くに
根が集中すると、(根がうく)成長不良になる。
このような水を蓄える、たとえばオムツの吸水材なら地下に埋
めてしまいたいくらいです。(敷きつめはだめ。)
そこで「めくって見る」ことになるのでしょう。

以上その土地で、その土で、その年に、その作物で、やって覚
えるしかないというのが本当のところでは?

ただ、鉢植えはデリケートです、私は素人ですので、マルチを
極めることはあきらめているのですが。

gardenfan 2011/10/01(土) 16:33:29
ブルーベリーは、ピートモス・籾殻・稲藁などで最低5センチ 出来れば10センチほどにマルチするのが理想です。
当然マルチを取って鉢土の乾きを確認出来ません。

簡単なのは、体重計に受け皿を置いて、その上に鉢を置いて重量を記録することです。右肩下がりの曲線になりますが、その最大勾配(曲線の接線)を引いてゼロ線と交差した時間が次の潅水の理想的なタイミングとなります。
慣れれば鉢を持って重さを感じられるようになります。

またマルチが水分を保持しやすくても、鉢土が乾燥すればマルチの水分は鉢土に吸収されますので、通常のマルチ材ではマルチ材の乾燥度合いで判断してもOKです。
(乾いたらたっぷりというのは、普通の人が一日1回から2回潅水できるという前提での話しです。プロのハウス栽培農家は1日6回点滴潅水しています。多分それが植物の成長には理想的かも)


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター