トネリコにカブトムシが大量発生。樹皮をかじる。

[園芸相談センター]の過去ログです

すもも 【関東】 2011/07/18(月) 17:03:28
お世話になります。7月15日から我が家の南庭のシマトネリコの木に毎朝6匹ぐらいカブトムシがやってきて樹皮をはがしては、樹液を吸っています。周りに芝があり、毎朝水撒きをするころにはすでに樹皮をかじっている状態です。ここしばらく猛暑日が続いており、その影響かなとも思いますが、夜中は特に外灯もつけていませんし、今年になってこんなに大量発生していることに驚いています。
1・2匹程度なら、子供を連れてきて昆虫採集でもしてもらえるのですが、トネリコの樹皮の剥がれる範囲が日に日に広がってゆくので、心配です。なにかした方がいいでしょうか。

カティア 【関東】 2011/07/20(水) 17:31:23
すもも 様
カブトムシは 樹皮をはがすことはできません。
カミキリムシや ボクトウガの幼虫などが 木に穴を開けたり かじったりします。
そこに集まる樹液が好きな昆虫の中で カブトムシは大きくて強いので いつも良い場所を占領しています。
あまり樹皮をはがされると 木が弱ってしまいますので かじっている虫を特定なさって 排除してみてはいかがでしょう?

どうぶつ しょくぶつ み〜んなともだち さん
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/1891/jueki/jueki.html
参考までに

すもも 【関東】 2011/07/21(木) 10:19:29
カティア様、アドバイスありがとうございます。
ただ、樹皮をかじってはがしているのは、他の昆虫は考えにくく、明らかにカブトムシがかじって、樹皮のはがれを大きくしているのを見ています。

花梨 【関東】 2011/07/21(木) 13:31:16
解決方法ではないのですが…。

下記の記事も去年読んではいたのですが、あまり気に留めていませんでした。
[カブトムシ、庭木を占領 町田の民家]
http://mytown.asahi.com/areanews/tokyo/TKY201008050501.html

すももさんの投稿を拝見して気になって調べてみたのですが2006年の日本動物行動学会の会員誌に
カブトムシがトネリコの幹をかじって汁を吸っているという論文が発表されていました。
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jes2/JE.html

シマトネリコを栽培している人にとってはカブトムシは害虫になってしまいますね。
ただカティアさんの仰る通り、日本に昔からいるカブトムシは樹液を吸うだけで
植物を食い荒らすような種類はいません。
近年海外からのカブトムシが多く輸入されていますから、外来種がそのまま国内に居着いたり、
交雑しているのではないでしょうか。

【九州】 2011/07/25(月) 10:13:01
すもも様、こんにちは。
今朝気がついたのですが、うちのシマトネリコも同じです。
何匹ものカブトムシがトネリコに群がり樹液を吸っているのですが、どう見ても間違いなく自分で樹皮を剥いでいます…。
樹皮にほがした穴に頭を突っ込むようにして樹液を吸ってるのを見て、初めてカブトムシが害虫に見えました。

数日前に庭木の消毒をしたせいか、木の下に死骸が何匹も転がっていました。
ですが、新しく飛来したカブトムシは元気に樹液を吸っていましたので、消毒の効果も一時的のようです。

シマトネリコは強いのでそう簡単には枯れないでしょうし、うちでは様子見するつもりですが、あんなに樹皮を傷つけられると不安になりますよね。
庭には他にカブトムシの好きそうな木もあるのですが、カブトムシが群がってるのはシマトネリコだけです。

解決策じゃなくてごめんなさい。
シマトネリコにカブトムシが何匹も群がる光景を見て、あまり驚いたものですから。
花梨様の紹介してくださったリンクを見ると、シマトネリコにはあることなのですね。
とても参考になりました。

【東海】 2011/07/25(月) 13:13:03
シマトネリコは夏になると他の落葉性のトネリコと違って水分が多く、樹液がよく出るようです。逆に他の落葉性のトネリコに発生しやすいカミキリムシの害は少ない感じがします。
カブトムシの口はブラシのようになっていますが、樹液を数ために樹皮をガリガリ削ります。多少なら成長の早いシマトネリコには影響ないでしょうが、大量発生すると見栄えが損なわれるかもしれません。
もともとシマトネリコ自体が沖縄や台湾の植物でカブトムシがあまりいないような場所の植物なので、シマトネリコが日本本土に大量に植えられたことによってカブトムシが現状に適応したのだと思います。

また、最近庭木や街路樹のゴミを燃やすことができなくなって、チップにして堆肥として山積みされている事も結構あるので、成虫・幼虫ともにカブトムシにとって住みやすい環境になってきたような感じがします。

【東海】 2011/07/25(月) 13:22:58
あからさまな誤字…
樹液を数ために→樹液を吸うために

ぐんまちゃん 【関東】 2011/07/25(月) 17:36:19
こんにちは。我が家のシマトネリコもそうです。
カブトムシが10匹以上群がって、幹が痛々しい状態になっています。
しかもこの樹液にスズメバチまで集まってきて、ちょっと困っています。
去年はこんなことなかったのに・・・・。
カブトムシも害虫扱いしないとダメですね。

すもも 【関東】 2011/07/25(月) 19:23:00
花梨様、紹介していただいた記事を拝見しました。
甲様のとおり、やはりシマトネリコにはカブトムシがやってきて、樹皮をかじるのはあり得るということですね。

甲様、ありがとうございます。カブトムシにはかわいそうだけど、うちも消毒を考えました。しばらく様子を見ようと思います。

朋様、ありがとうございます。全国的な広がりからすれば、シマトネリコの方がカブトムシより新参者なので、腑に落ちるところがあります。

ぐんまちゃん様、ありがとうございます。うちもここ2日で、カブトムシとともに、スズメバチが樹液に寄ってきました。

カブトムシがシマトネリコの樹皮をかじるのは、うちだけではなく、様々な地域で発生している事例で、皆さん同じように困ってらっしゃるのですね。

カティア 【関東】 2011/07/25(月) 22:39:20
すもも 様
花梨様のおっしゃるように 輸入カブトムシや交雑種のカブトムシが外で増えているようです。
純国産のカブトムシは 押され気味です。
シマトネリコにとっては 災難ですね。

朋様もおっしゃっているように 堆肥や腐葉土があると 雌のカブトムシは夏に100個位の卵を産んで増えます。
カブトムシは コガネムシ科カブトムシ亜科なので コガネムシ用の薬(ダイアジノンなど)を散布するか 増えないように捕まえて処分又は観察ケースに入れて飼育なさってみてはいかがでしょう?

あまり酷くかじられてしまうようなら 木に細かい網目のネットを巻いて防御なさってみてはどうでしょうか。
沖縄観光 網に絡まったタイワンカブトムシ[学芸員の部屋] さん
http://www.sebg.co.jp/curator/archv/2007/05/post_535.html
参考までに

kama 【関東】 [URL:https://www.facebook.com/#!/media/set/?set=a.267167340051095.46195.100002734948903&type=1] 2012/07/31(火) 14:18:38
初めまして!!
我が家ではロンドンオリンピック開幕日の未明、10匹を越えるカブトムシが庭木のシマトネリコに群がっていました。
庭に植えてから7年が経過、4m程の丈になり、ここ数年は花がしっかり付くようになりましたが、カブトムシがやってきたのは初めてです。
カブトムシが木肌を削り、そこから樹液が出ています。
カブトムシ以外にはコガタスズメバチ、アシナガバチが飛来し、やや危険な状態になってきました(汗)。
毎日、近所の子供が捕獲していきますが、毎朝10匹以上は群がっています。
昼夜問わず、交尾と食事のくり返しのようで、夜行性との概念が崩れています。
今のところ、木肌を守る具体的な解決策はありませんが、ネットor殺虫剤の散布くらいしか思い当たりません。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター