ばらが突然枯れ込んで来ています。

[園芸相談センター]の過去ログです

MJ 【甲信越】 2011/07/11(月) 18:37:56
はじめまして。
家の花壇に植えてある大きく育った4年目ほどのナエマの枝が数本枯れ込んで来てしまっています。具体的には、葉っぱが上の方から黄変してきていてこのままいくと多分株全体が枯れてしまうだろうと思います。
と言うのも、以前やはり大きく育っていたモーティマーサックラーが全く同じ症状で、どうしたらよいかわからないまま枯れてしまったのです。時期も同じで、花を沢山咲かせた後のタイミングなのですが、モーティマーの時は全ての枝を切ってみたところカミキリの幼虫は入っていなかったし、根を調べてみたのですが、コガネの幼虫が確か二匹ほどいたのみでした。白根がどの程度あったかはちょっと記憶にないのですが・・・どちらもかなり大きく育って割と充実した株になっているかと思うので、数匹のコガネの幼虫で枯れてしまうものなのかなと疑問です。黄色の葉っぱも黒点とは違って、何というか栄養不足的な緑の色素が抜けてしまったような雰囲気です。植え付け場所はそれぞれ違うところですが、日向です。ここ最近かなり雨が多かったので、水切れではないかと思います。肥料は春先芽出しにバイオゴールド元肥を与え、少し前に同じくバラ用バイオゴールドを与えました。この時に黄変した葉っぱに気づき、それからどんどん症状が進んでいます。
家にはほかにも沢山バラが植わっていますが、今のところ他の株にこのような症状は見当たりません。
原因が一体何なのか、何か対処方法があるのか、長くなりましたが、教えて頂けるとありがたいです。

通りすがり 2011/07/12(火) 15:55:19
ダニです。葉の裏側が汚ければ間違いないです。目が良ければ
動いているのが肉眼で見えます。

対処法についてのコメントはいっぱいあるので、検索してください。
注意点として、薬剤は葉裏に付ける必要があることです。葉と葉が
重なっていると薬が付かないので効きません。場合によっては、葉を
少し落とす必要があります。もちろん、薬がきちんと付けられる程度に
です。

R・ひろき 【関東】 2011/07/14(木) 10:59:54
 こんにちは。

 2株めということ、時期も同じ(気温が同程度?)ということ、カミキリムシがいないことなどから、病気かと思います。コガネムシの幼虫数匹で地植えのバラが枯れることはないです。

 バラの枝をコップに挿して数日すると、枯れる前に緑の色素が抜けていくことがあります。根か茎の部分が詰まる状態なのかと思います。そういう病気は無いわけではなく、半身萎病などがあります。ただこれは黄変して落葉しますが、下から落ちるとのことです。

 庭の他の植物でも同じようなことが起きるようでしたら、地元の府県に問い合わせしてみると調べてもらえることがあります。わたしは一度ウィルス病らしき株を問い合わせしたことがあります。(その県では調べて貰えなかったですが、隣の県で別件で素人の庭のものも調べてもらったとのことがありましたので、県によっては調べてくれると思います。)

 ほかの可能性としては、地植えなのでモグラ穴があいて……ということもあります。穴があいて根が傷むと弱ることもあります。葉への影響は、茶色〜黄色になることです。
 そのほか、肥料が多すぎて根が傷むということもありますが、それほど多いようではないので、これは違うと思います。

MJ 2011/07/14(木) 20:32:10
ありがとうございます。
その後、どんどん黄色くなった葉が増えてきて、それらの枝はしぼんだようになってきて、本当に水切れのような感じです。
そういえばこのナエマも前のモーティマーも満開時、縮こまったような花が何割かありました。時期的に暑すぎて日当たり焼け(?)なのかなと思っていましたが、初期症状だったのかと思います。
根元の土を掘ってみましたが、白根はあまりない状態でした、が、他の元気なツルバラもそのような状態で違いは分かりませんでした。とても大きな株なので、もっと深く根が張っているのかもしれません。
今はまだ何とかなりそうな枝も残っているのでどうにかしたいのですが、何も出来ずに枯れていくのをみるのが辛いです。

通りすがりさん、ありがとうございます。ダニではないようです。特に葉は汚れてはいないです。

ひろきさん、ありがとうございます。半身萎病、初めて聞きました。ちょっと調べてみたいと思います。黄変は必ずしも上からだけではない事に気付きました。かといって下からでも無いようです。お返事ありがとうございます。

ローザー 【関東】 2011/07/15(金) 02:03:54
ナエマを育てています。とても枝が伸長し、大きくなり、水が必要かと毎日大目に水遣りしていると、先端の葉が枯れたり、黄色くなりました。

地植えでしたら、おそらく水遣りを控えるのが良いかと思います。

バラの家店長のブログでも同様の事例が紹介されています。
http://shop.plaza.rakuten.co.jp/baranoie/diary/detail/201004120000/
回答
http://shop.plaza.rakuten.co.jp/baranoie/diary/detail/201004130001/

MJ 2011/07/15(金) 05:20:24
ローザーさん、ありがとうございます。
バラの家さん、私も以前利用した事があります♪
私は地植えのバラに水やりした事はないのです。なので、この方の事例とはまた違うかなと。
本当にこうやって写真か何かでも見て頂ける場所があればいいのにな~と思います。(ナエマはバラの家さんからの株ではないので。。。)
葉っぱだけなら良いのですが、枝もしわしわになってきているので、今週末かろうじて残っている元気な枝葉以外は切り詰めてみようかなと思っています。
原因は分かりませんが、根からの水分の上りが悪いのだろうなって気がします。

ふみと 【東北】 2011/07/15(金) 13:28:39
暑さに負けて、というのもあるかもしれません。
自分は、昨年の8月末、夏になってから元気のなかった庭植えのバラが、葉が黄色くなり、枝もしわしわにというのがありました。
カミキリムシかとおもって、根元をみたら、発見できず、
ただし、暑いにもかかわらず、水やりは天気まかせでしたので、
大量に水を毎日やり、枯れた枝を切っていたら、秋には元気になりました。

ヘリテージでしたが、お宅のナヘマと同様、かなり大株になっており、
健康な株だったにもかかわらず、枝葉が多すぎるところに、さらに蒸散が多すぎて、水のバランスが狂ったものと考えました。
急性の脱水症状のように、くたっと垂れてこなかったので、水のせいだと思わなかったのです。徐々に進行するものとして、カミキリムシの被害と似ていました。

この暑さは、ヨーロッパで育種されたバラには、限界の場合もあるのでしょうか。

ばらの家でいっているのは、水のやりすぎで、根ぐされあるいは、水によって窒息状態になってしまっている場合で、
どっちにしても、水分や酸素の植物のなかでの、めぐりかたが悪くなった状態でしょう。

MJ 2011/07/23(土) 19:35:09
[[解決]]
もうご覧になっていないかもしれませんが・・・

ふみとさん、ありがとうございます。
とりあえず辛うじて残った若い枝2本ほど以外は全て根もとから
切りました。
これから様子を見て水やりもしてみたいと思います。

半身萎病を調べてみたところ、家の株にとても似た感じの症例を
見つけたので疑ってもいます。
これで残した枝も同じように枯れ込んで来てしまったら
この病気なのかもしれません。
そうでしたらとてもショックなのですが・・・

みなさんありがとうございました。

ちあき 【関東】 2011/09/27(火) 06:15:26
私も70cm程度の鉢に2本を植えていますが、2本同時にまったく同じ症状です。80鉢ほどあり同じ管理をしていますが、他の鉢にはこの症状は見られません。ナエマは4年目で高さは2m。最初に症状が出たのは7月末で、一本の枝が黄緑色→黄色→その後完全に枯れました。幹は青々としていましたが、枯れているところから切り離しました。しかし9月上旬には、20本ほどの枝のうち2本を除いてすべて枯れ上がりました。希みがあるのは下から出てきたシュートのみです。他にも似た記事が出ていますので、これってナエマ等一部の体質かも。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター