ブルーベリーの日照時間

[園芸相談センター]の過去ログです

三日月 【近畿】 2011/07/05(火) 14:51:35
今年からブルーベリーを育て始めました。
てっきり日差しはいいと思い込んでいたベランダなんですが、午前11時頃にならないと太陽が差しません。
11時ごろからゆっくりとお日様が当たるスペースが広がって、広く日が差すのは昼頃。
それから夕方までは結構たっぷり浴びていると思います。
こんな環境ですが、ブルーベリーの日照時間としてはどうなんでしょう?

デブグマ 【関東】 2011/07/06(水) 02:39:19
その程度日が当たるのでしたら問題ないかと思います。
あとは、水やりを忘れで新芽の先を萎えさせないことと
根ずまりさせないこと、土のペーハーを酸性に保つこと
が栽培のポイントです。ご質問以外の余計なアドバイス
でしたらゴメンナサイ。

ピート 2011/07/06(水) 13:10:40
先ず、何故日照が必要なのかを考えてみれば答えは簡単です。
植物が日照を必要とするのは光合成(水・光・二酸化炭素を利用し炭水化物を作る)を行う為です。

植物は日照が強く気温の上昇する午後に呼吸を続けた場合、水分の蒸散に供給が追い付かず障害を発生します(葉焼けや枝枯れ)
植物はこれを防止する為に気孔(呼吸する穴)を閉じて蒸散をストップさせます。

気孔が閉じると言うことは水分と二酸化炭素の循環は止まると言うことなので光合成に必要な2要素が無くなり光合成は出来ません。

上記より光の当たっている間、常時光合成を行っている訳では無い事を理解すべきです。

植物生理学会によると光合成は朝6時から10時の間で最も活発に行われるとされているのでその時間帯に日光に当てる事がショ糖生成に効果的で果実が美味しくなります。

植木的に単に育つか育たないかで考えるなら問題無く育ちますが、果実糖度が上がるか上がらないかで考えるなら美味しくはなりません。

数十品種栽培していますが、午後から日の当たる場所に置いてあるブルーベリーは全く旨くないです。

デブグマ 【関東】 2011/07/07(木) 02:34:31
ピートさんの言われるのは学術的には正論と思います。
ただ、栽培農家でもない趣味の範疇ですのであまり厳密に考えずに
栽培を楽しまれれば良いと思います。
たとえ甘くなくても、小粒でもほんのわずかの収穫でも自分で育てて
収穫できた喜びは他では味わえません。
あまり甘くない実もジャムにすると十分に美味しいです。

三日月 【近畿】 2011/07/07(木) 08:37:18
書き込み、ありがとうございます。

我が家にも朝日が当たる場所がありますが、昼頃から日陰になります。
玄関横のゴミ置きスペースにあたり、とても狭いです^^;
今は花期が終わった養生組の植物(アジサイとかカランコエとか)を置いています。
東向きに玄関に続く階段があって、その段も午前中の日差しが3.4時間当たります。
そこには、一番見ごろな花を並べています。
そのコたちは確かに、西日が差すベランダに置いていたときより元気そうですね。
やはり、植物にとっては午前中の日光が一番いいのでしょう!

でも、午前の日差しが当たる場所に常時置くには、ブルーベリーは大きすぎます。
限られた場所に置くしかないのが、小市民の辛いところです><
すっぱいものはジャムに!というほどまだ収穫できないのも悲しい^^;
苦肉の策として、普段はベランダに。
実が青くなり始めたら朝日を浴びれる特等席に。・・・というのはどうでしょうか。

あと何回か鉢増ししたら、動かすのが大変になりそうですが^^;

ミルテ 2011/07/07(木) 18:38:56
うちの庭は家の東側にあり、周りも建て込んでいないため、ブルーベリーにも日の出〜夕方近くまでたっぷり日が当っていましたが、実はあまり甘くはありませんでした。

品種によるものも大きかったと思います。あとは、鳥。
どんなに完璧にネットを被せたつもりでも、一体どこから入ってるの?と思うくらい、どこかから隙間を探しては入っていたようで。そして食べ頃になった実からかっさらって行く。狙われるのは実が色付いてからだけじゃなくて、花の頃から、花もついばみにきてましたよ。

玄関先のせっかくの見せ場に、ネットを掛けた大きなブルーベリーを置かれるのは、正直美観も損ねると思いますが。それで奇跡的に収量が上がったり、美味しくなったらいいんですけどね。個人的には、あまり無理なさらず、気楽に育てられた方がいいんじゃないかな?と。

ブルーベリーは一度に色付かない果樹なので、ジャムにするなら冷凍庫である程度ためてから使われるといいですよ。レンチンなら、少量でも作れますし。

デブグマ 【関東】 2011/07/09(土) 02:07:02
ミルテさんも書かれていますが電子レンジでジャムを作る方法を紹介します。私のやり方です。
きれいに洗った実を大き目(実の量が容器の1/3〜1/4くらいになる大きさ)の深めの陶器に入れ実の重さの1/2〜1/3の重さの砂糖を入れラップ
をしてラップに数か所楊枝で蒸気抜きの穴を開けます。水は入れません。レンジで1〜2分(実の量と設定W数による)チンしながら様子を見張っていると一気に沸騰しますので即止めてスプーンやフォークで好みの程度に潰します。噴きこぼしに注意。熱が加わることで鮮やかな青紫色になります。
出来上がったジャムは冷まして冷蔵庫で保存しますが、冷凍で凍らせてしまうとトロ味がなくなりサラサラになってしまうのでご注意ください。この方法なら10粒程度でもできます。手作りジャムは市販のものとは比べ物にならないくらいに美味しいです。

ぱっせんじゃあ 【東海】 2011/07/09(土) 08:22:57
三日月さん、大丈夫 愛情があれば美味しい収穫ができますよ。保証印ポン☆
勿論 最良の環境と比べるわけにはいきません・・・愛情ってのは「具体的」にするべきことをして・しちゃぁいけない事をしないことを含みますけれどね。
ラビットアイで 「酸っぱい・甘くない」の評を時折見かけますが、第一に摘み取りタイミングの習得の問題ですよ。糖度計でも口でも甘さだけなら ラビットアイが総じて上。 もう一つは結実過多・・・最初は一枝に花芽一つ、それも10枝に1枝のみ残すくらいのつもりで初めて 木や環境と 収量との接点を見つけてくださいませ。

ぴこ 2011/07/09(土) 09:07:15
私もベリー類を西日気味でも育てているので、このスレが気になっていました。

ピート様、皆様 横からで恐縮ですが、スレ主様の下記のご質問はより甘くするための手段として有効なのでしょうか?

>苦肉の策として、普段はベランダに。
>実が青くなり始めたら朝日を浴びれる特等席に。・・・というのはど>うでしょうか。

もしより甘くなるなら、手がかかっても私は実行してみたいと思っています。

ミルテ 2011/07/09(土) 09:38:52
朝日からばっちり当たる環境で育てていた私には、正直そんなに変わるものだとも思っていないのですが。でももしかしたら、午前の光が当たっていなかったらもっと酸っぱかったということも、まぁあり得ないことでもないのかも知れません。

でも、それはご自身で実際にやって比較されないと、やっぱり分からない事だと思いますよ。前年の味を覚えていらっしゃるんでしたら、大変ですが今年は鉢移動を実践してみる。それで甘くなったと感じられたら、それは効果があったということで。あまり変わらなかったとなれば、あまり効果がないことだと結論付けられると思います。
まぁそれまでに、実際に試された方の話が聞けたらいいですけどね。

>デブグマさん
レンチンジャムを作る時、オイルを数滴垂らされるといいですよ。入れても味は別に変わりませんし、表面に膜を張ることで吹きこぼれ防止になりますので。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター