つるばらの対処

[園芸相談センター]の過去ログです

しゅん 【東海】 2011/06/07(火) 00:38:50
いつも勉強させていただいております。
今回は7年前に地植えしたテージングジョージア(ツル・イングリッシュローズ)の相談です。
昨年かなりテッポウムシの被害にあいました。秋ごろ気がつき、穴を探して専用スプレーで殺しました。たぶん3・4匹はいたと思います。
ただ穴を探すのに皮を外してしまったり、かなり幹の上まで上がった形跡があったりしました。しかし、一応元気に見えましたので剪定は毎年のように、誘引のための整理程度にしました。株の大きさとしては、直径4cm程度の主幹が3本、それぞれ長さ3.5m程度まで成長し、個々に枝が分かれて壁に誘引しております。
しかし、やはりといいますか、今年の花は数においては、いつもどおりいっぱいでしたが、1番花の大きさが毎年の花の直径の半分程度で咲ききってしまいました。そこで脇のつぼみを全部とって負担を軽くしました。今はつぼみも無く、花を取ったとこから、芽が普通に成長しております。
長くなりましたが、質問です。
これから梅雨が終わり、気温も高くなる状態で水分の葉までの供給が不足がちになることが予想されますが、今からでも強剪定して、株の負担を減らしたほうがいいでしょうか?
宜しく御願いいたします。

R・ひろき 【関東】 2011/06/07(火) 12:34:09
 こんにちは。

 バラは枝を強く整理するとその分の根も死にます。
 夏に深く切ると、枝が枯れこむこともあります。

 わたしなら懐枝のようなもの(日陰になっている枝)などを整理して風通し良くして夏を迎えるかと思います。
 夏越しの間、もし、枝がしなびる、枯れこむようなら、そのときにその枝を整理します。

 花の咲き方から考えますと、まだ幼虫が残っているかもしれませんが、それが成長して出て行くと、バラが元気になることもあります。そのときは、根元に大きな穴があきますのでわかると思います。我が家でも取りきれなかったテッポウムシが夏に巣だったとたん、つるバラが元気になったということがありました。あれはカミキリムシの幼虫ですので、ずっと居座ることはありません。再び入らないように株もとを涼しくしておく(雑草やコンパニオンプランツは取り去る)、見回るなどをしておいてはと思います。網をかけておく人もいます。

しゅん 【東海】 2011/06/09(木) 19:45:48
[[解決]]
R・ひろきさん回答ありがとうございました。
とりあえず、込み合った枝を整理する程度にして様子をみてみることにします。今年はトラサイド乳剤を購入しましたので500倍に薄めて6月末、8月末、10月末に枝がビタビタになるように散布する予定です。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター