スダチの木

[園芸相談センター]の過去ログです

taatann 【中国】 2011/05/28(土) 19:25:59
困ってた所でこちらへ辿り着きました。宜しくお願いします。 スダチの苗を植えて4、5年位になり、やっと花が沢山咲きました。所が、植え付けてから、支柱を立てて無かったせいか…木が斜めに成長してます。大体45度位までに傾いている状況です。支柱を立てて少しでも修正したいと考えてますが、少し手で木を垂直方向へ引っ張ってみますと、とてもそこ迄は折れそうで…戻せそうに無い状況です。このままだと、木の重み、風などで折れるのでは無いかと心配です。木の太さは最大で3センチ位あります。 そこで、支柱の立て方ですが、どのようなモノで、どうやって立てれば良いのでしょうか? 太目の竹の様なものを木の直近に立てれば良いのでしょうか… その場合、根を傷つけて駄目にならないのでしょうか?それとも、今からでは、支柱は立てない方が良いのでしょうか? 全くの初心者な為、調べてみる事はしましたが…なかなか分からなかった為、質問させて頂きました。

citrus 2011/05/28(土) 21:50:39
心配無用です。
山口県との事ですので、雪が積もりますか?積もれば益々に樹幹が押さえられますね。
こんな話も有ります。近来の柑橘業者さんでは、故意に北方向に45度に傾げて植える方法を取っている方もおいでます。目的は幹の途中より低い位置で横枝を出して、仕立てるのです。これで少しでも高所での作業を減らしているのです。私は良い考えと思います。
雪が積もるのであれば、根元より離れた幹の中間辺りに杭を垂直に立て、先ずは幹を固定します。
次に、杭の先端に縄を括り、幹の先端付近と繋ぎます。これで一応は少々の雪には耐えると思います。

taatann 【中国】 2011/05/29(日) 00:36:41
citrusさん!早々のご回答有難うございます。そうですか〜わざと北向きに傾けている。との事で、早く何とかしないと…焦ってましたので少し安心しました。こちらは、岡山で雪は殆ど積もる事は無い場所です。年に一〜ニ度僅かに積もるか積もらないか⁉位です。ただ…スダチの根は深くないみたいな事を何処かに書いていた為、根から倒れちゃうとか…その辺も心配で…去年に比べて想像以上に大きくなったと感じてたので、傾いた方向の重みに耐えれるか…今傾いている方角は東方向ですが、この辺は特に問題は無いでしょうか⁈ とりあえず、ご回答により暫く様子をみたいと思います。もし支柱を立てるとしたら、ご回答にあるように根元から少し離した方が良いのですね。幹の中間というのは、張り出した枝の中間位の位置くらいなのでしょうか?その距離の傾いている反対側に杭を打つという事でしょうか…参考迄に、ご教授お願いします。これからも、スダチの件でご教授願えたら嬉しいです。なにぶん…ネットで調べても分からない事が多く、まわりから教えて頂ける環境でないもので、おすがり出来たらと思います。宜しくお願い致します。

taatann 2011/05/29(日) 00:43:33
申し訳ありません。文章中、クエッションマークなどが文字化けしてました。飛ばして読んで下さい。以後気をつけます。

citrus 2011/05/29(日) 11:02:28
お早う御座います。梅雨前線の性か台風の性か本日は雨です。
私めのの文章が少々理解し辛らかったようでして申し訳ありません。
東方向に傾いている由、余り気にしない事にしましょう。
仰るように根株と樹高先端との中間辺りに杭を立てるとの意味です。
杭を打つのは、傾いた方向です。どうも表現が難しいですね。
例えば植えられた株元を南側から見ます。そうすれば樹体は右上がりに植えられている事になりますね。その状態で、株元と樹体先端までの地面上の水平距離の中間に杭を打ちます。株元より右に当ります。
杭に幹の途中を括り付けます。一辺を地面とすると,縦の辺(杭)があり、幹の右上がりの線とで三角形を示します。
何とか表現しましたが、ご理解いただけましたでしょうか。

『スダチの根は深くない・・・」との記載ですが、多分 台木はカラタチですので、カラタチの性質として浅くなるのです。カラタチは矮性を示す台木であり、接ぎ木する事により樹体が大きくなるのを防ぎ、着果を早めるのです。参考になれば幸いです。

タネツギ 【関東】 [URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/] 2011/05/29(日) 18:07:30
花芽が着きやすくなるようにと、枝を水平に近く引っ張っています。
ですから、柑橘専門家citrusさんと同じ意見です。
>どのようなモノで…根を傷つけて駄目にならないのでしょうか?
私なら、杭より被覆鋼管(長さ2700mm,直径24mmが最大か)3本を三角錐形に組み合わせて立てます。下が尖っているので、根をほとんど傷つけません。素人には、杭は取っつきにくい感じがします。
立てるのは、果実で枝が重そうになりかけた時でも大丈夫と思います。

taatann 2011/05/30(月) 21:54:21
citrusさん、タネツギさん!返事遅くなりました。お許し下さい。杭の立て方やっと理解出来ました。とても詳しく書いて頂いたお陰です。
理解力が無い事お許し下さい。最初は、引っ張る方を考えて、傾いた方の反対側と思ってしまいました。確かに収穫する場合は低い方が嬉しいです。 傾いた方への杭を立てる場合、幹が折れて倒れの防止と理解しました。これで、「先ずは幹を固定します。次に、杭の先端に縄を括り、幹の先端付近と繋ぐ」とすれば良いのですね。つっかえ棒みたいな感覚ですね。そこで心配になってくるのは、この先ドンドン伸びていって重くなると思いますが、やはり剪定とかが必要になると思います。剪定のやり方は、調べた範囲・・図とか見ましたが、よく分かりません。又その時期(年が明けて以降)が来れば、再度ご教授願えれば嬉しいです(恐らく言葉では難しいとは覚悟してますが・・・)

タネツギさんの三角錐形も考えに入れたいと思ってます。この場合、三角の頂点は何処にすれば良いのでしょうか。恐らく水平近くに引っ張るという事は、citrusさんの杭を垂直に打つ場合の幹のポイントを頂点とするという事でしょうか。

実は・・・杭を打ち込む場合、三角錐形を考える上で、今考えているのは、 苗の植え付け時、(一応お店の人に聞いたやり方で植えました)掘っているとき、我が家の下水管みたいなモノに若干突き当たってたのです。ですから、あまり深めにガンガン打ち込んで、下水管に偶然突き当たったら・・・と考えてます。やはり折角杭を打ち込んでも、グラグラとする様でも困るし、3本で組むと、下水管から離せそうな気もします。citrusさんと、タネツギさんのご回答が非常に参考になりました。

最後にもう少し教えて頂けたら嬉しいのですが、杭はどの様なモノが良いのでしょうか。被覆鋼管とは、園芸店等で売っている緑色のイボイボのついているモノでしょうか。 縛るものは、麻縄が良いと知りましたが、それで緩めに縛る方が良いのでしょうか、それともキツク縛った方が良いのでしょうか たびたび初心者的質問で誠に申し訳ないのですが、わかる範囲でお教え願えれば助かります。

taatann 2011/06/21(火) 16:34:10
[[解決]]
ご無沙汰しております。こちらでご教授頂き本日、八つ掛け支柱をたてました。組み方、固定の仕方等多少自信はありませんが、とりあえず固定は出来ております。citrusさん、タネツギさん有難うございました。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター