ネキリムシ(ヨトウムシ)の被害

[園芸相談センター]の過去ログです

ぼかし作ってます! 【近畿】 2011/05/11(水) 21:07:58
一週間ほど前に播種した早稲枝豆が、茎だけ残して消えていました。
これは何事だ!?と思い、考えた結果、手口からネキリムシの仕業だと思いました。
ネキリムシ(ヨトウムシ)の効果的な対策はないですかねぇ・・・
できれば、有機栽培の方針でお願いします。

ぼかし作ってます! 【近畿】 2011/05/11(水) 21:09:41
すいません追加です!
隣の畝のときなし3寸人参は無被害でした!
日当たりはそこそこ良好、蒔き方も袋の注意等遵守していました。

カティア 【関東】 2011/05/12(木) 23:02:29
ぼかし作ってます!様
ヨトウムシは夜盗蛾などの幼虫で ネキリムシはコガネムシ、ドウガネブイブイなどの幼虫です。
茎だけ残して上を食べるのは ヨトウムシ、ナメクジ、ダンゴ虫など それから 枝豆を好んで食べるのは鳥の場合もあります。
農薬を使わないで 有機栽培でお作りになる場合は 最初に土を掘ってみて ヨトウムシがいたら駆除してください。
鳥は ネットを張って防除します。
あと 苗を大きく育ててから植えると 少しくらいかじられても枯れません。

お願いです 2011/05/13(金) 08:03:36
ヨトウムシはヨトウガなどヤガ科などの幼虫で
ネキリムシは同じくヤガ科の幼虫で茎と根の際を切断する一派
これらはコガネムシの幼虫とは、“標準的”に用いる言葉では別物です。勿論地域的、歴史的に「ネキリムシ」でもって「ガのネキリムシ」と「コガネムシ幼虫」をまとめている事も多いですし、学術的な「科・属」の分類でもありません。 ただ一つ気になるのが適用薬剤の問題で、「ガ」と「コガネ」では 特にピンポイントで効かせるようなものの場合異なる事です(現実に効かない高価な駆除剤を購入した例を知っています)。 でき得る事なら こうした場では薬剤メーカーなどが一般的に区別して用いる用語を使っていただけるとありがたいです。
http://www.sc-engei.co.jp/navi/gaichu20.html
http://www.sc-engei.co.jp/navi/gaichu14.html
http://www.sc-engei.co.jp/guide/syo00382.html(適用に区別記載あり)
勝手なお願いで 不快な思いをさせてしまうようであればお詫びいたします、

カティア 【関東】 2011/05/13(金) 08:46:40
お願いです 様
ご指摘いただきまして ありがとうございます。
ネキリムシのなかの ヤガの幼虫の部分が 抜けてしまいました。

ぼかし作ってます!様は あまり農薬は お使いになりたくないのではないかと 思いました。
ムシは 探し出して 処分するしかないんでしょうね。

うちの枝豆は ハトに やられました。(>.<);

デブグマ 【関東】 2011/05/13(金) 13:25:00
私も以前、アオシソやミント類を大量のヨトウムシに被害に遭い毎晩、
照明を手にせっせと捕獲したことがあります。
対策として次の様なものを作り物理的に殺す方法を考えましたがまだ実際に試してはおりません。(ここ数年、被害が少ないため。)
その道具とは板に長めの釘をたくさん打ち付け生け花で使う剣山状のもの作り棒の先に下向きに取付ます。使い方は昼間に棒を持って反対側につけた剣山?でヨトウムシのいそうな地面を手当たり次第につつきます。昼間は地面の浅い場所で寝ているので上から突かれればまず御陀仏のはずです。思惑通りに効果が出るかは釘の長さ、間隔、土中の石ころの有無等が関係しそうです。

ミルテ 2011/05/13(金) 19:34:24
以前持ってた本に載っていた方法ですが、トレぺの芯を3等分ぐらいに輪切りにして、守りたい芽が中に入るように上からスポンとかぶしておけば良いと。芯なら上が開いているから、水やりの度に除けなくてもいいし、丈夫で水が掛かっても案外保つし。

この方法を私も実際に、毎年まくバジルで一度試してみたのですが、被害は少しは減ったものの、必ず守れるというほどでもありませんでした。強い雨風で芯がパッタリ倒れていたり、倒れてなくても中身だけがなくなっていたりで。

思うに、うちのバジルを狙った犯人はナメクジではなかったかと。ナメなら低いトレぺ芯の壁ぐらい易々とのぼって来れそうですし。犯人が必ずヨトウと分かっているなら、また農薬は使いたくないのなら、一度試してみてもいいかも知れません。

かな 【関東】 2011/05/16(月) 11:00:23
家も小さな庭ですが、種をまくと必ず芽がなくなります。夜中に見まわると原因がわかることが多いような気がします。私の場合は芽はダンゴムシが多く、花や葉はナメクジ、夜盗虫がほとんどです。

どれも、夜中に懐中電灯片手に、見まわって、見つけたら石で潰します。1日では全部見つけられないので、毎日のように見まわっています。(そのうち、近所から「あの奥さんちょっとおかしい。夜中に家の周りをまわってる」と噂されたり、誰かに泥棒と間違われ通報されるんじゃないかと思いながらやってます。)無農薬ってかなり根気がいるし、大変なものですね。

昼間土を掘ってもなかなか夜盗虫は見つけられないです・・・。私の場合。

さち 2011/05/16(月) 20:35:58
有機栽培に使えるものとしては 微生物製剤が良いです 最近はドラッグストアーやホームセンターでも小分けにしたものが売られています


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター