葉っぱの裏の黒い虫
まる
【関東】
2011/04/27(水) 19:10:22
カリドラというクワズイモ科の観葉植物を室内に置いています。
暖かい季節になると葉っぱの裏に黒い虫が発生して、養分を吸われたらしき箇所が色褪せ、排泄物と思しき黒い斑点がプツプツと付いています。
その黒い虫はとても小さく、黒ゴマよりも小さいです。1mmくらいです。
主に葉っぱの裏にいて、一見すると排泄物らしき黒い斑点と見分けがつきません。良く見ると動いている(歩いている?)のがわかります。
湿らせたティッシュや布でふき取るのですが、湿り気が少ないと、「ぴょん」と飛びます。
外見はノミにそっくりです。
ただ、ノミのようにツヤツヤした堅そうな表皮には見えません。
小さすぎて断言はできないのですが翅はないようです。
爪で潰してみると手ごたえはなく、ティッシュ等に色がつく事もありません。
ただ、排泄物らしきものは薄く茶色くなります。
いろいろ調べてみましたが、ハダニやアブラムシ、トビムシとも違って見えます。
堅そうな質感やツヤがないだけで、ノミにそっくりなのです…。
油断すると葉の裏が排泄物?だらけになり、生き生きとした緑色があちらこちらと失われます…。
何を購入すればいいのか、そもそも何という虫なのか…。
ご存知の方がおられましたら、よろしくお願いします;;。
花梨
【関東】
2011/04/27(水) 19:29:39
実物を見たことがないので何とも言えませんが、マルトビムシでは如何でしょうか。
[soil to soil 総合的害虫管理]>2003春マルトビムシ発生
http://www.hakusai.co.jp/pestcont/marutobi1.htm
まる
2011/04/28(木) 20:11:35
花梨さん、レスありがとうございます。
今日もまた黒い虫が2匹付いていました。
よくよく観察してみましたが、やはり小さすぎて…。
あれから冷静に考えてみましたが、花梨さんもトビムシの可能性を上げておられますし、黒い虫の正体はトビムシのような気がします。
飛び跳ねる特徴と転々とした排泄物、葉の裏から養分を吸って回る、また細い形等を考慮すると、一番近い気がします。
リンクを張って頂いた画像を見て、よりそう思います。
今日は黒い虫をよく見ようとして、さらにショックな事を発見しました。
ハダニがいました…。
今まで気がつきませんでした;;。
調べればいくつも出てくるとは思いますが、お勧めの対処法(駆除剤?)はありますか?
まだこの質問をご覧になっていたら教えて下さいm(_)m。
花梨
【関東】
2011/04/28(木) 20:30:33
>>お勧めの対処法(駆除剤?)はありますか?
室内での栽培がほとんどですので薬は使用していません。
週に一度葉水を兼ねてたっぷり湿らせたやわらかい布で葉の表と裏を
拭くようにしています。細かい葉には不向きですが、カリドラ(アロカシア)のような
大きな葉には向いています。
面倒な作業のように思えるかもしれませんが、週に一日、数分だけのことですので
一度お試しになってみてください。何度か続けているうちに明らかにハダニの被害が減ってきます。
まる
2011/04/28(木) 20:52:20
[[解決]]
そうですか、やってみます^^。
ありがとうございました。
園芸相談掲示板@園芸相談センター